![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39833382/rectangle_large_type_2_4f583168f8ee47ba6d3cb8d0333d02fc.jpeg?width=1200)
vol. 67(2020/11/30)なかのEYEボット出来/中野区長、走行禁止の公園でドコモ赤チャリ乗り宣伝/平和の森公園BBQ不人気/平和の森小跡地売却は移転用地財源/教委人工芝激推しmin.t/与党の共産が中野区政批判
▽非公式なかのEYEボット出来
中野区が2018年に始めた「なかのEYE」アプリは、公園や区道におけるごみや自転車の放置や施設の破損など区施設の不具合や、区の方策の問題を区民が手軽に区に伝えることができる。区がなかのEYEで受け付けた苦情や通報の対応状況に関するウェブサイトhttps://perze.jp/nakano/ の更新情報を、勝手にツイートする非公式botを区民が作り、11月下旬運用開始した。
東京都中野区の「なかのEYE」の更新情報を勝手にツイートする非公式 bot です。状況が 受付済→対応中→完了 と変化するときにツイートします。公式サイト(https://t.co/EjZPUpdrCY)の地図データをスクレイピングしてリンク先の Google Sheets にまとめながら運用しています。https://t.co/nfGK503r9c
— なかのEYE(非公式) (@NakanoEye_bot) November 27, 2020
対応状況ウェブサイトの現在の情報はGoogle Sheets ↓にまとめられている。
対応状況ウェブサイトの情報には興味深いものが時々あり要チェック。
中野区が「なかのEYE」アプリで受け付けた苦情や通報の対応状況のウェブサイトhttps://t.co/7R2Ng0Slj3 には、時々興味深い情報がUPされる(画像参照)。
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) November 28, 2020
現在の情報をGoogle Sheets にまとめ https://t.co/mGr3PfNj74
更新は非公式bot https://t.co/LROmDM0nGp がツイートします。チェックしてね pic.twitter.com/bU7DLhNp7g
▽中野区長、走行禁止の公園でドコモ赤チャリ乗り宣伝
さてその「なかのEYE」対応状況ウェブサイトに、区の「お詫び」が載っているのに気づき、中野区公式フェイスブックを確認したら、初年度税金4300万円投入した中野区シェアサイクルの宣伝のため、酒井区長が7月に自転車走行禁止の中野区立中野四季の森公園(東京都中野区中野四丁目)でドコモの赤チャリを乗り回していた。
(画像1枚目)「なかのEYE」対応状況
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) November 23, 2020
(2枚目)中野区公式フェイスブックを確認したら、確かに酒井区長が初年度税金4300万円突っ込んだ中野区シェアサイクルの宣伝のため、自転車走行禁止(3枚目)の四季の森公園でドコモ貸自転車を乗り回してる。呆
(そもそも駐輪も禁止なのになぜ貸自転車を置かせてるのか) pic.twitter.com/yPOk8rUgWD
7月の話だが、最近になって気づいたので、7月に書いた下記記事にこの件を追記した。見出しつき。
赤チャリ宣伝の他にも、7月には小池百合子知事が独断で決めたとして批判された東京都の新型コロナステッカーを区長自ら商店街で配布しマスコミに撮影させて密を作ったり、10月にはハロウィンイベントで自らお菓子を配り密を作ったり。軽佻浮薄すぎるのではないか。
本日、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、東京都と中野区が連携し、ブロードウェイ商店街及びサンモール商店街の飲食店等に「感染防止徹底宣言ステッカー」と中野区作成の新型コロナウイルスに関する支援の一覧を配布しました。
— 東京都中野区(広報係) (@tokyo_nakano) July 30, 2020
詳細はこちらご覧ください。https://t.co/XXdULlMWrC
サンモール行ったら酒井区長と報道陣30人位ぞろぞろ歩いてた。
— きよし (@1224kiyoshi1224) July 30, 2020
超蜜‼️
ステッカー配ってたのかな
セントラルパークのハロウィンイベント悩んだ末に公園だし人と離れた感覚で出店のランチ買うならいいかなと行ってみたんだけど酒井区長がお菓子を配るとなって一気に人が押し寄せて密の状態に💦そりゃ限定数とか書いてあったらそうなるよ〜😭もうちょっと並ぶ方向決めるとかなんとかできなかったの?
— ほかほか (@6VLtpUf5oU62P71) October 31, 2020
▽平和の森公園BBQ不人気のままシーズン終了
住宅密集地の迷惑施設、平和の森公園(中野区新井三丁目)バーベキューサイトを、中野区は住民の抗議を無視して開業したが、今年の営業期間である11月14日-11月末の利用は、たったの計10組程度と不人気だった模様。もうやめたらいいのに。
中野区民はわかっているのだ、素晴らしい。住宅に近く、公園でくつろぐ人にも近いあの場所でのBBQは無理だと言うことが。11月14日から運営が始まったが利用者が少ない。本日までの16日間でわずか10組ほどであった。わかってないのは区長であり、区議会議員であり、公園緑地課である。
— 守る平和 (@mamoruheiwa1122) November 29, 2020
指定管理者のBBQお知らせページ。↓
https://www.heiwanomori-park.com/info/726/
指定管理者のBBQパンフ。↓
https://www.heiwanomori-park.com/wp-content/uploads/2020/11/1604893086.pdf
平和の森公園と中野区立総合体育館のブログ記事やまとめ、写真、情報公開文書。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/heiwanomori
平和の森公園第2工区と中野区立総合体育館の工事写真と動画。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/photos
平和の森公園第2工区の工事経過。
https://docs.google.com/document/d/1ISMsUNv68G9c2QKEWSMBVdgJ_OD8VDh29DsN_LTo5do/edit?usp=sharing
▽平和の森小跡地売却は移転用地財源
区が現在の平和の森小学校の土地を売却し、移転用地購入財源確保のため「教育債の償還財源」に充てる方針を11月17日の区議会総務委員会で報告した。旧中野刑務所正門に関する下記記事に追記した。↓見出しつき。
▽教委「一足制」と人工芝激推しのmin.t
中野区の進める小中学校「一足制」と人工芝校庭を激推しする区教育委員会の発言は、ほぼ毎回定例会の定番ネタとなっている。min.t にまとめた。都度追加する。
▽与党の共産が中野区政批判
中野区議会共産党区議団は、2018年6月に立憲民主党とともに区議会与党になって以来、現区政に対する批判は控えめだったが、今年11月下旬の第4回定例会一般質問で区の新型コロナPCR検査の不十分さや違法な生活保護ケースワーク業務外部委託の問題点を指摘したり、問題について批判的にツイートしたりした。
本会議一般質問、来住議員が「区で介護事業所、高齢者施設でのPCR検査を大規模にやるべきでは。都に教育や保育、医療機関など検査対象の拡大を求めるべきでは」と質問したが、「精度や頻度、検査体制のあり方など課題があり、慎重に見極める必要がある。都に対象拡大を求める考えはない」との答弁。
— 羽鳥 だいすけ (@HatoriDaisuke) November 26, 2020
「無症状の陽性者が見つかったら困るから無症状者への検査は広げない」としている中野区とは正反対だ。 https://t.co/KITevATU68
— 羽鳥 だいすけ (@HatoriDaisuke) November 26, 2020
中野区議会本会議、①コロナ禍で区民のくらし・営業を守ること ②旧中野刑務所正門 ③生活保護行政(高齢者居宅介護支援事業)④医療的ケア児・者の支援 ⑤上高田地域のまちづくりについて質問。全文をHPに掲載しました。答弁はあらためてご報告致します。傍聴心強かったです。https://t.co/Gv9Ax4EeBh pic.twitter.com/JOuELD3R0X
— 浦野さとみ・中野区議会議員(日本共産党) (@urano_satomi) November 27, 2020
中野区福祉事務所が現行法では禁じられている生活保護のケースワーク業務の外部委託を脱法的に進めており、受託したNPOのスタッフが高齢の利用者に不適切な対応をしました。その点について、浦野区議が鋭く追及をしてくれています。生活困窮者支援や生活保護に関わる方は必読です。 https://t.co/vllRvo7Zv1
— 稲葉剛 (@inabatsuyoshi) November 28, 2020
私も賛同しました。生活保護のケースワーク業務の外部委託化は、様々な問題を引き起こします。今回の議会で、中野区での事例を取り上げました。
— 浦野さとみ・中野区議会議員(日本共産党) (@urano_satomi) November 28, 2020
拡散とともに、賛同をお願い致します。https://t.co/uMBskHOmNG https://t.co/jRSXm0qFPg
▽今週の予定
11/30(月)11:00中野区議会議会運営委員会
11/30(月)13:00中野区議会本会議(一般質問、議案上程)
12/2(水)3(木)4(金)13:00中野区議会常任委員会(総務、区民、厚生、建設、子ども文教)
12/4(金)10:00教育委員会定例会。中野区役所
*全て傍聴可
(12/2まで)中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)意見募集
(12/2まで)障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(素案)意見募集
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】