![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30648125/rectangle_large_type_2_68134f1beaa1b673607b9298a3a08c48.jpeg?width=1200)
vol. 48(2020/7/20)平和の森公園でBBQ実証実験。8/1と5に意見交換会/中野区はなぜか文化財保護審議会を傍聴させたくないみたい/すみれ公園が貸自転車屋に!/中野体育館9月末閉館&総合体育館「秋頃」開館
▽中野区が平和の森公園でBBQ実証実験。8月1日と5日に意見交換会
住宅密集地の平和の森公園(東京都中野区新井)に地元住民らの反対を押し切りバーベキューサイトを作った中野区は、住民の要求を受けて実際に肉や野菜を焼き、煙や臭い、騒音といった公園利用者や近隣への迷惑を測定する実証実験を7月13日に行った。区職員や業者、区議、区民など数十人が集まった。
詳細は下記まとめ参照。⬇️
ちなみにその際、中野区職員の自民党区議と共産党区議に対する態度のすごい違いが動画で記録された。⬇️
7月20日付『なかの区報』によると、中野区は「平和の森公園と総合体育館の利用ルールについての意見交換会」を8月1日(土)14:00からと8月5日(水)19:00から、いずれも新井区民活動センターで開く。7月21日9:00から27日17:00の間にメールかファクスで要申込という。また8月3-14日、意見募集を行う。
・平和の森公園と総合体育館の利用ルールについての意見交換会
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) July 19, 2020
2020/8/1(土)14:00
8/5(水)19:00
いずれも新井区民活動センター
【7/21(9:00)-27(17:00)メールかファクスで要申込】
・8/3-14意見募集
(7/20なかの区報)
(「公園マネジメント係」って何だ? 中野区また機構改革したのか) pic.twitter.com/sHQieDmJpd
平和の森公園ブログ記事やまとめ、写真、情報公開文書。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/heiwanomori
2018年11月15日の第2工区着工以来の工事写真。
https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/photos
2018年11月15日の第2工区着工以来の工事経過。
https://docs.google.com/document/d/1ISMsUNv68G9c2QKEWSMBVdgJ_OD8VDh29DsN_LTo5do/edit?usp=sharing
▽中野区、文化財保護審議会傍聴要求お手盛り門前払い予告
旧中野刑務所正門の文化財的価値などを審議する中野区文化財保護審議会の傍聴を区がなぜか頑なに拒否している問題で、区民が3月に審議の公開を求め不服審査請求したが、7月になって突然、区は審理庁を中野区教育委員会に変更し、審理員(外部の弁護士)の指名を取り消し、区教委はお手盛り審理による門前払いを事実上予告した。
詳細は下の記事を参照。⬇️
旧中野刑務所正門については下記参照。⬇️
▽中野区シェアサイクル。すみれ公園などが貸自転車屋に!
中野区は7月20日から税金を使って今さらシェアサイクルを始める。結果、すみれ公園などが株式会社ドコモ・バイクシェアリングの貸自転車屋になってしまった。酷い。
中野区シェアサイクルを7月20日(月曜日)から開始します | 中野区公式ホームページ https://t.co/QcSqCfMtIA ポート設置費用や自転車200台分の事業費は区民の皆様の税金でまかなわれています。
— 中野区議会議員 いながきじゅん子 (@i_junko) July 18, 2020
「中野区シェアサイクル」
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) July 18, 2020
保育園のお散歩や近所の子が遊びにくる中野区立すみれ公園(東京都中野区中野五丁目)。遊具一つしかない狭い公園を私企業(株式会社ドコモ・バイクシェア)の商売に使わせる。税金までつぎ込んで。どこが子育て先進区。ただの周回遅れのネオリベ区政だhttps://t.co/hUu18x3BkE pic.twitter.com/bHnk2SuUlZ
「中野区シェアサイクル」2020/3/2中野区議会予算特別委員会建設分科会での説明によると、2020年度の予算約4300万円。
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) July 18, 2020
自治体間の広域連携制度を活用したシェアサイクルの導入実験なる東京都の2分の1補助事業。今年度から3年間。コロナで小学校建替とか延期してるのにこういうのはなんでやめないのか pic.twitter.com/wV6MKj8u6J
「中野区シェアサイクル」2020/3/17中野区議会交通対策調査特別委員会での説明。
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) July 18, 2020
電動アシスト付き自転車200台など「初期投資、実証実験の機材は全て区が用意しますけれども、全て事業者のほうに所有権も移転します」
あとこの「実験」、GPSを使ったデータがドコモ・バイクシェアに取られるの前提だよ pic.twitter.com/nRIrq9os32
▽中野体育館9月末閉館&総合体育館「秋頃」開館
中野サンプラザ解体と再開発に至る、中野区の玉突き再開発の1つめの駒、中野区立総合体育館は平和の森公園(東京都中野区新井)未開園区域に7月末完成、「秋頃」開館予定、2つ目の駒(中野区役所)が進められる予定地の中野体育館(中野区中野四丁目)は9月末閉館、12月ごろから解体の計画。(この文、ビリヤードと将棋のたとえが混在している)
中野区施設予約システムによると、中野体育館(東京都中野区中野四丁目)は2020年9月末閉館。12月ごろ解体始め跡地に中野区役所を移転させる計画。中野区立総合体育館(中野区新井)は「秋頃開館」ということで、てことはもし来夏オリパラ開かれれば卓球練習場に使うからその間区民は体育館使えないことに pic.twitter.com/7hdBl1MpRP
— 中野非公式通信 (@nakanocitizens) July 16, 2020
▽今週の予定
7/20(月)15:30第5期第6回中野区環境審議会(区長に答申提出する)。中野区役所
7/21(火)9:00-27(月)17:00「平和の森公園と総合体育館の利用ルールについての意見交換会」参加申込(メールかファクスで)
(10月中旬まで)中野区基本構想検討素案意見募集
https://twitter.com/nakanocitizens/status/1251898973045977089
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top
【PR】