![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20619535/rectangle_large_type_2_091827c0c4f960ab1c6cf50bf0e142f8.jpeg?width=1200)
vol. 36(2020/3/9)平和の森公園工事終了/発泡スチロール訴訟は次回も進行協議/中野区シティプロモーション費削除などの予算修正案取り下げ/旧中野刑務所正門審議の文化財保護審議会延期/歴史民俗資料館4月再開
▽平和の森公園工事終了
3月4日、中野区立平和の森公園(東京都中野区新井)第2工区の工事が終わった。開園は3月下旬か4月になるという。
区民は2度の選挙を通じて区長を替え区議会構成を変えたにもかかわらず、反対の強かったスポーツ公園化工事は元の計画のまま実行された。第1工区と合わせ1万7000本以上の木が切られ、草地広場には1億円の発泡スチロールが埋められ、公式試合に使えない中途半端な300メートル陸上競技トラックとコンクリート滑り台、バーベキュー場などが作られた。
完工まとめ⬇️。
2018年11月15日の第2工区着工から2020年3月終了までの工事写真。
2018年11月15日の第2工区着工から2020年3月終了までの工事経過。
平和の森公園記事や写真、情報公開文書。
▽平和の森公園発泡スチロール訴訟は次回も進行協議
広域避難場所の中野区の平和の森公園に埋められた発泡スチロール代金1億円を、酒井区長に区へ賠償するよう求めた住民訴訟は、東京地裁で3月4日、第2回進行協議(非公開)が開かれた。次回も進行協議。4月22日(水)10:30から。
【平和の森公園発泡スチロール訴訟】3/4 第2回進行協議が行われました。ノートにまとめましたのでご覧ください。次回も 4/22 進行協議(非公開)です。第3回口頭弁論期日は決まり次第お知らせします。https://t.co/Ky0zTI0T7U
— くろねこ (@orangkucing) March 4, 2020
この件まとめ⬇️。
これとは別に「緑とひろばの平和の森公園を守る会」による住民訴訟は、東京高裁に控訴。
▽中野区シティプロモーション費削除などの予算修正案取り下げ
区議会野党の自民党と公明党は2020年度中野区予算の修正案を提出していたが、3月6日、取り下げた。児童館の木製おもちゃ、UDフォント、広報アドバイザー、中野区シティプロモーションほかの予算を削除するなど、広報/文教費を中心に減額を要求する内容だった。
予算特別委員会全体会、自民党・公明党から提出されていた修正案は、「分科会での質疑を鑑みて」という理由で、提案会派から取り下げの申し出があり、予算原案のみの採決となりました。一般会計は、無所属2名(むとう区議・石坂区議)のみの反対となり、賛成多数で可決されました。 https://t.co/tnfWyEB3XD
— 浦野さとみ・中野区議会議員(日本共産党) (@urano_satomi) March 6, 2020
この件詳報⬇️。
▽旧中野刑務所正門を審議する文化財保護審議会延期
3月10日に予定されていた中野区文化財保護審議会は、旧中野刑務所正門の文化財的価値や保存、公開について審議する予定だったが、中野区文化財係によると、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期となった。
この件まとめ⬇️。
3月13日の中野区教育委員会定例会は、同様の理由で傍聴不可となった。
中野区議会は傍聴できる。
区では2月から3月にかけ、意見交換会や説明会の予定が目白押しだったが、コロナの影響で多くが中止や延期になった。
▽中野区立歴史民俗資料館4月1日再開
改装中だった中野区立歴史民俗資料館は4月1日リニューアルオープン予定。コロナの影響で変更の可能性はある。
2020/4/1(水)9:00歴史民俗資料館リニューアルオープン
— 中野非公式 (@nakanocitizens) March 6, 2020
“新型コロナウイルスの感染が拡大した場合、リニューアルオープンが延期になることがございます” (3/6中野区HP)https://t.co/nN0b3dxHu8 pic.twitter.com/SCdcp9XRul
▽今週の予定
3/9(月)10:00中野区議会議会運営委員会
3/9(月)13:00区議会本会議(予算議決・議案上程)
3/12(木)-13(金)13:00区議会常任委員会(総務/区民/厚生/建設/子ども文教)
3/13(金)10:00教育委員会定例会。中野区役所
*区議会傍聴可。教育委員会定例会はコロナ感染拡大防止のため傍聴不可。他に意見交換会や説明会の予定があったが、コロナの影響で中止や延期になった。
▽平和の森公園第2工区工事現況
【元草地広場にネット】3月3日、元草地広場が赤色ネットで囲まれ、300mトラックの内外周にはコーンとバーが設置された。草地部分は封鎖し再開後も「草地養生のため」として利用者を締め出す予定のようだ。
この記事の上の方に記した通り、第2工区工事は3月4日に終了した。
これまで記事本文に貼っていた工事経過は下のページに移動した。
**********
週刊中野非公式ニュースは月曜朝ごろ更新。
twitter→ https://twitter.com/nakanocitizens
非公式ポータル→ https://nakanocitizens.hatenablog.com/entry/top