2021.11.27 モリコロエンデューロ AM2hソロ
noteデビュー戦
レースレポートをSNS上に書く事なんて無いって思ってたけども、時代に乗ろうとするオジサンです。
では早速
カテゴリ
午前2時間ソロ
目標
AP、NP高めで積極的に逃げる
あわよくば入賞
結果
同一周回でビリw w w
AP/NP低め、、、あと〜10 %は上げたい
▼Agenda
1.機材紹介
2.補給について
3.レース前準備
4.レース内容
5.反省と感想
1.機材紹介 ※伊豆天城にて
車体:ベンジ
ホイール:Noval CLX50(のむちゅーん)
コンポ:アルテdi2
ギア:52-36 11-25
タイヤ:GP5000CL
空気圧:F6.0bar R6.0bar
2.補給について
PIT INジェルピーチ味1ヶ
BCAA溶かした500mlボルト満タン2本
ジェルは逃げれた場合用
3.レース前準備
ドタバタは嫌いなので2時間受付開始と同時に受付完。
アップはローラー使わない人間なので、モリコロ周辺をのんびり散策。大学が沢山あった。
40分ほど走ってから、すけさん助言を思い出し、試走せずに陳列。
周りに知り合いがいないので静かにしていたが、PITの方がヤンさんぽかったので、話しかけたらヤンさんだった。ホッ😊
お隣にいたmkwのヤッシーさんとも知り合え、初対面のツジさん、ワインレッドのエスワベンジに乗るリミテッドさんからも話しかけて貰え、ちょっと泣いた。
レースに出ない人間なので、知り合いが少なくて。
4.レース内容
キングが先行スタート。
2h組は津田君とヨシキによる先導走行の後、球場横のストレートからリアルスタート。
津田君、ヨシキが横にそれ、スガキヤ上りに向ってガンガン上げるヤンさん。そのままの流れで、ゴールライン先のトンネルから下りに入るまで先頭の方でペースを上げる。緩〜く上ってるからちょっとキツいw
けどもワトピアのレースっぽく、最初からアゲアゲな状態で願ったりかなったり。
その後は逃げようとする人も少なく、ペースもあまり上がらず。津田君、ヨシキは集団内で「右、通りまーす!!」って大きな声で周りに呼びかけ、サポートに徹していてレースは参加者主導な状態(普通はそうか)。
ではでは、という事で、
逃げるのが目標な自分はスガキヤ上り〜トンネル前あたりまでを使って誰か逃げませんか〜?
の弱アタック多発。
付いてきてはくれるけど、前を強く引いてくれそうになく、ただのインターバル練を繰り返す事1時間経過、球場からスガキヤ上り始めでヤンさんが良い感じのアタック!
これは決まるかも!?と思って後ろに入り、トンネル手前の左90°クランク辺りで前に出て、ダンシングでもう1段上げる。キツい、キツいけど皆キツいはず。
振り向いたら誰もいなかった、、、
あれ?あ、これ逃げれたやつ?ってな訳で一人逃げスタート。
追ってこない ⇒ 集団緩んでる? = チャンス!と思い、とりあえず踏んで1周。
25秒ほど稼げたが、足の支出は大きく、約束手形が沢山。
そのまま稼ぎ?負債?をバラ撒きながら3周するも、集団にキャッチアップされ振り出しに。そして残り時間は30分。
実は集団に回収される前、ヤンさん、mkwヤッシーさんと3人逃げな一時があり、カテゴリ違うしで、このまま!って淡い期待をしたが、回収されたばかりの自分の足が無くて足を引っ張り残念な形に、、、さーせんです。
さらにワンちゃん!って思って残り2周となるゴールラインを過ぎたところで再度逃げを図るが、下りで集団に吸収され、なんとなく集団スプリントが有力に、、、万事休す。
はなからスプリントはしない(スプリント激弱なだけ)と決めていたので、最終周は中盤辺りに下がって足を溜め、最後のスガキヤ上りで早がけアタックを狙うも、上りに入って目の前の前で落車⇒フル制動停止して自分のレースは終了した。
5.反省と感想
ジェルのキャップはちゃんと締めましょう。
中身がポッケ内にダダ漏れ、飲む頃には残量、、、ゼロ。
500ml満タン✕2は重りでしかない、
1本で良かったわ。
知り合いが増えてインターバル練が出来て楽しいレースだった。
サポート役のお二人、お疲れ様&ありがとうございました。
以上!!