町内会会計係長・山田太郎の決算報告書勉強中!みんなと一緒にマスターしよう!
皆さん、こんにちは!町内会会計係長の山田太郎です。
今日は、皆さんと一緒に決算報告書の勉強を始めたいと思います。
なぜ決算報告書を作るの?
町内会のお金をどう使ったのか、みんなに報告するためです。
お祭りで遊んだり、町をきれいにしたり…みんなが出し合ったお金をどう使ったのか、しっかり記録しておきましょう!
私は、普段は会社員として働いているのですが、町内会活動も大好きなんです。
数字を見るのが好きで、Excelを使って色々なデータをまとめるのが得意なんです。
皆さんの疑問にも、分かりやすく丁寧に答えますので、ご安心ください。
決算報告書、ちょっと難しそう…と思ったあなた!
ご安心ください!Excelを使えば、難しい計算もラクラクできちゃうんです。
一緒に一つ一つクリアしていきましょう!
まずは、言葉の説明から!
* 前期繰越: 去年余ったお金のことだよ。
* 収入の部: 町内会に入ってきたお金のことだよ。(会費とか、お祭りで売ったもののお金とか)
* 支出の部: 町内会で使ったお金のことだよ。(お祭りで使うもの買ったり、町をきれいにする道具を買ったり)
* 当期増減: 1年間で、お金が増えたか減ったかということだよ。
* 次期繰越: 今年余ったお金で、来年使うお金のことだよ。
次回からは、Excelを使って実際に作ってみよう!
* Excelの基本操作
* 表の作り方
* 計算の仕方
* グラフの作成
難しい操作は一切なし!初心者の方でも大丈夫ですよ。
ご一緒に、町内会のお金をしっかり管理できるようになりましょう!
* 決算報告書は、町内会のお金の使い道をみんなに報告するためのもの。
* Excelを使えば、簡単に作ることができる。
* 山田太郎が分かりやすく教えてくれるので、ご安心ください。
さあ、皆さん、一緒にExcelで決算報告書作りに挑戦してみませんか?
次回は、Excelの画面を見ながら、実際に決算報告書を作ってみましょう。
ご期待ください!
皆さんの疑問や質問は、いつでも山田まで気軽に声をかけてくださいね。
一緒に町内会を盛り上げていきましょう!