![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86067259/rectangle_large_type_2_320fa608738343dfbbd51520942b15be.jpeg?width=1200)
「今日の調子はどうですか?」を自分に聞けるフリーランスになる
フリーランス2年目に突入してからは、とにかく「自分の調子」に敏感になった。
今日は「良い感じ」なのか、それとも「あんまり良くない感じ」なのかを、毎日把握するようにしている。
ちなみに今日は、「そこそこ良い感じ」な気がする。
絶好調!という感じではないのだけれど、朝から丁寧にふたり分の朝ごはんをつくり、キンキンのアイスコーヒーを飲み、買ったばかりのお気に入りの掃除機をかけ、洗濯をし、10時にnoteのエディタに向かえているこの状態はとっても心地が良い。
私が自分の調子をこまめに把握するようになったのは、通っているパーソナルトレーニングのトレーナーが、「今日の調子はどうですか?」と毎回必ずトレーニング前に聞いてくれることに気づいたからだ。
筋トレはめちゃくちゃ「調子」がパフォーマンスに影響する。寝不足だったり炭水化物不足だったりすると全然パワーが出なくて、すぐに息が上がったり、普段上がるウェイトが上がらなかったりする。(本当に痩せるためにはパワーが大事、パワァ…)
トレーニング前にはなるべく細かくその日の身体の調子を伝え、その調子によってトレーニング内容を変えてもらったりしている。
半年以上トレーニングを続けて気付いたのは、「調子」の把握が大事なのは仕事をする上でも同じだということだ。
今日の自分は、低パフォーマーなのか高パフォーマーなのかを把握する。そして、今日はアクセル全開でいける日なのか少しブレーキをかけたい日なのかを考え、運転を始めていくのだ。
私は業務委託型のフリーランスではないので、納期や締切のある仕事はほとんどなく、ありがたいことに自分のスケジュールを自由に決められる。
だから、1日1~2時間しか仕事をしない日もあれば、1日15時間くらいぶっ通しで仕事をする日もある。この作業時間は「調子」に比例していることが多い。絶好調のときは朝までぶっ通しで仕事をしているときもあるし、一切休憩をせずに半日ほどずっとnoteを書いているときもある。
理想は平準化することかもしれないけれど、それはどうも難しい。それはやはり、「調子」があるからだ。低パフォーマンスな日は決して無理をせず、最低限の作業にとどめておく。が、高パフォーマンスな日はちょっとだけ自分に負荷をかけてみる。
経験上一番良くないのは、自分の調子を把握せずにダラダラと作業をすることだ。働いているようで何にも生み出せてないことに気づいたとき、超悲しくなるからだ。だったら思いっきり昼寝とかしちゃった方がいい。
自分の調子を掴めるようになると、「ここでアクセルを踏もう」「ここはブレーキをかけよう」が分かってくる。
— 中野あすか@ライフコーチ (@nakano_asuka12) September 1, 2022
会社員のときはアクセルを踏みっぱなしでサービスエリアに止まることすら出来なかったけど、今はちゃんと快適に人生をドライブすることができてるなと思う。トイレ休憩も大事。
とはいえ、最初のうちは「調子」を自分で掴むことは本当に難しい。
コーチングのセッションの際、クライアントさんに少し元気がないなあと思って、「ちょっと頑張りすぎてないですか?」と声を掛けると、「うわっ....!たしかに、ここのところ気張ってたかもです…」とびっくりされることがある。
自分の調子は、自分でも気づけないことがほとんどだ。真面目な頑張り屋さんほど、どこまでが「頑張りたいゾーン」で、どこまでが「頑張りすぎゾーン」なのか分からなくなってしまうことが多い。
だからこそ私は、「調子はどう?」と毎セッション、クライアントさんに聞き続ける。誰かに調子の良し悪しを聞かれ続けることによって、はじめて自分の調子を意識するようになるからだ。
「調子はどう?」と聞いてくれる第三者を、自分の手元におく。今の自分の感覚を誰かに話すだけで、自分のパフォーマンスの座標を知ることができる。座標を知ることで、次にやることが見えてくる。
調子は、良くても悪くてもいい。
大事なのは、まず、把握すること。
あれ、書いてて思った。なんだかこれこそコーチ!って感じがするね(笑)
中野あすか@調子はどう?
🌟コチラも読んでね
**
【中野あすかについて】
替えの利かない、「ただの話し相手」として。個人でライフコーチをやっております。クライアントさんとお話ししたり、文章を書いたり、ラジオでひとり喋りをしたりしてのんびり生きています。
noteの感想・質問・中野あすかのセッションに関するお問い合わせは、公式LINEまたはTwitterのDMよりお待ちしております。
【公式LINE】
https://lin.ee/l8CERcu
【Twitter】
https://twitter.com/nakano_asuka12
【音声配信もやってます】
https://stand.fm/channels/6005804b2b4a4592fe54473a
🌟書きたい大人のためのnoteメンバーシップ『書く公園』、始めました!
いいなと思ったら応援しよう!
![中野あすか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128785935/profile_d0f1f53a095e21c00d45aab34f4134a5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)