![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133272103/rectangle_large_type_2_153c4b983474b3ff2800439be9fa2bc5.jpeg?width=1200)
ダ・ヴィンチWeb『キラキラとギラギラ』〜元ネタがわからない〜ー2023.07.18
ダ・ヴィンチWebで新しい記事が公開されました。
キラキラ少女漫画×劇画の不良漫画の融合。少女漫画風ヒロインが『北斗の拳』のような世界にひとり飛び込むシュールラブコメ
![](https://assets.st-note.com/img/1709871608643-J5nRhJ9qjT.jpg)
1巻を読んだのがかなり前で、続きはいつ出るのかな〜〜と思ってました。
久々に調べてみたところ! なんと今月発売(7/14)ということで、ジャストタイミングでした。
私は劇画漫画を読んでこなかったので、最初読んだとき、この「ギラギラ」の部分のタッチが何をモチーフにしているのかわかりませんでした。
わかんないけど、多分『魁男塾』…? とか…?
不安になったので、劇画漫画に詳しい友人に聞いてみると、
「『北斗の拳』か『魁男塾』だと思う」
という頼もしい言葉をいただいたので、そのまま入れました。
困ったときは劇画漫画に詳しい友人に限ります。
アメリカン・クラッカーのくだりも、ジョジョのキャラに出てくるんですね。
ジョジョは1部とかで離脱してしまったので未履修なのですが、念のため「アメリカン・クラッカー 武器」で検索してみてよかったです。
2巻では“美術室の魔術師”平等院秀樹が新キャラとして登場するみたいなので、彼がいい感じに活躍してくれると嬉しいです。
ところで平等院秀樹は、なんのキャラをモデルにしているのでしょうか?
多分なんかあるんですよね。元ネタがわからない。
もう少し勉強しておこうと思います。