
練習ってなんでしょう?②
先日、練習って何をするんですか?と友人に聞かれました。
みなさんならなんて答えますか??
僕なりの答えだと…
練習はより良い方法を見つける時間(あるいは見つけられた時間)で、
それ以外は準備作業とトレーニングじゃないかと思います。
具体的に挙げれば…
単純に音を読んで、指を覚えて、弓を覚えて…は単なる準備作業で、
いい姿勢で、いい音でヴァイオリンを弾くと…いうのはトレーニングで、
例えばここのアクセントを出すためにもっといい指の選択や、指の当て方、弓の場所、弓の量、弓の速度…はないのかなぁ、
と試行錯誤するのが練習です。
どうしても音を出していると練習した気になってしまいがちです。
でも、より良くなっていないと練習したというのが恥ずかしい…苦笑
なので、「何時間練習していますか?」と生徒さん以外の人から尋ねられたら「練習していません!」と答えています。
何にも気をつけていないで、何も欲さずによくなるものなんてそうそうありませんよね。
もちろん弾き慣れるっていうこともありますが、それもトレーニングのようなものでしょう。
1フレーズでも、1小節でも、1音でも「こうしたい!からどうしよう?!」と思って一緒に考えましょう!
———————————————
“Durch Flei? undAusdauer wirst du es immer h?her bringen.”
「勤勉と根気があれば、きっと上達する」 Robert Schuman