「優良顧客だけをザクザク獲得するモエル塾 木戸一敏」
voicyを収録した日、彼のFacebookタイムラインに、こんな言葉を見つけた。
地球探検隊の中村隊長と
ZOOM対談をしてとても楽しかった、
木戸一敏です(^O^)
私にインタビューをしたいと言っていたけど
隊長は喋る人なので本当かと思っていたら
やっぱり隊長一人でしゃべってました^^;
そこが隊長の面白いところです(*^^*)
今回ほど、インタビュアーに向かないと思ったことはない。
2日目は、ほとんど俺がしゃべってるし 笑
木戸さんと初めて会ったのは昨日書いた異業種交流会「21時から倶楽部」。
2003年当時、木戸さんは
『営業マン必見!小心者の私ができた年収1,200万円獲得法』を出版していて
ぴろこちゃんこと、友人の高橋浩子さんの本、
『ファンが増えるメルマガ、消えるメルマガ』で、
メルマガで一歩リードしている「メルマガ成功者7人衆」の1人として
俺と一緒に取り上げられ、
インタビューを受けていたメルマガ発行者仲間でもあった。
俺も、2003年12月、ベストセラーとなった、この本に載ったことで
「中村隊長」として知られることになった。
その時のテーマは、
「彼らはなぜ多くの読者さんの心をつかんだのか?」
あれから17年経った今も、木戸さんって変わってないなと思えて、
嬉しくなった。今もモエル塾塾生の心をつかんで離さない。
それは、どんなに成功しても、
上手く行っている99%の人がやってることを
今も愚直にコツコツとやり続け、モエル塾で教えているからだ。
最終日の放送で出た、木戸さんの言葉にハッとした。
「上手く行かないときは
自分にフォーカスしているとき」
そこに気づいてから、何をすべきかが見えてきたという。
コロナで不安なのは、みんな同じ。
じゃその不安を少しでも減らすお手伝いをやればいいんだ。
それが分かった瞬間から行動が変わって元気が出たというのだ。
木戸さん、楽しい学びの時間をありがとう!
木戸さんは、ほぼ俺と同世代。
彼と話していて、こんなドラマを思い出した。
同世代にしかわからないネタだが、
ドラマ、「俺たちの旅」。
「生きるってことは、必ずしも楽しいことじゃないんだよ。
お前みたいなバカには、それがわからんのだ」という
グズロクに対して、カースケの、こんなセリフが今も心に響く。
生きるのが楽しくないほうが俺よりバカだよ。
たとえ生活が安定していようと
金があろうと地位が高かろうと、
生きるのが楽しくないヤツのほうが、
俺よりずっとバカだよ・・・。
生きてる間ってのは短いんだぞ。
70年生きたってさ、
25,000日くらいしか生きられないんだよ。
どうして、もっと、その一日を大切にしないんだよ・・・。
毎日毎日嫌々生きるなよ。
生きていくって、楽しいもんなんだよ。
そう思わないか、なっ、オメダ。
TVドラマ「俺たちの旅」より