
ロールモデルを考えたら、ロバート秋山にたどり着いた話
この記事は「YUMEMI Design Advent Calendar 2024」の20日目です🤶
皆さんは、ロールモデルという言葉を聞いて誰を思い浮かべますか?
同じ会社の先輩、業界の有名人…人によって様々だと思います。
このnoteでは「ロバート秋山さんをロールモデルにすることで、キャリア迷子から抜け出せた話」を勢いで書いていきます🦭💨
きっかけ
デザイナーになって10ヶ月。キャリア迷子になった私は、ゆめみの代表であるれいっちに1on1を申し込みました。
「デザイナーとしてどうキャリアを築いていこう〜😭」と相談した私に対して返ってきたのは「デザイナーという枠組みを一旦取り払おうぜ!」という答え。

今思えばこの時の私は、デザイナーになれたことに浮かれて、その肩書きにとらわれていたのかもしれない…🥋
続けてれいっちは、私の性質を次々と見抜き、的確なアドバイスをくれました(さすが)

ロールモデルを探す重要性。それはこれまでの人生で何度も意識していました。だからこそ、今自分がドンピシャだと思えるロールモデルがいないことが当時のモヤモヤポイントでした😶🌫️
そんな私にれいっちはこんなアドバイスをくれました。

「芸人さんや漫画のキャラからロールモデルを探す?!?!」
同じ業界で第一線を張っている人から探してみよう、と思っていた私は驚くと同時に、自分の頭の中にあるリミッターを外して考えてみようと決意しました🧨
こうして始まったロールモデル探しの旅
漫画やアニメが大好きな私はまず、パートナーや友達に「私を漫画のキャラに例えると誰?」という質問をしていきました。出てきたのは、進撃の巨人のハンジさん、ハウルの動く城のハウル、ヒロアカの発目さん、などなど。
理由を聞いてみると、一見違うキャラクターにも意外と共通点が見えてきました👀
・空想家
・熱中するとそれ以外見えなくなる
・謎のハイテンション
・意外と繊細で落ち込むときはとことん落ち込む
・自分を追い詰めやすい
私ってみんなから見るとこんな人間なんだ〜と知ることができて、恥ずかしい気持ちもありつつとっても発見がありました。
自分のことを知りたいときは、私ってどんな人?と聞くよりも、私って誰っぽい?と聞いた方が特徴を聞き出しやすいのかもしれないですね。
ただ、自己理解は進んだ一方で、ロールモデルになり得るのかと聞かれると自分の中ではしっくりきませんでした。
確かにハンジさんのリーダーシップの取り方には憧れるけど…。もう少し何にでも応用できる、自分の中で噛み砕けるロールモデルが欲しいと思うようになりました。
たどり着いたロバート秋山
みんなに質問しまくっていたフェーズから一転、今度は自分が「どんな人になりたいと思っているのか」を考えてみることにしました。
グルグルと考える中で、1つ自分の指針になりそうな価値観が見つかりました。それは「おもろいねえ(作ったものとか生き方とか)」という言葉が自分にとって一番の褒め言葉だということ。

この価値観に気づいてからは、じゃあ自分が一番「おもろい」と思う生き方をしているのは誰なんだろう?ということを考えるようになりました。
そこから延々と、私にとっての超おもろ人を挙げて行く中で、一番しっくりきたのがロバートの秋山さんでした。
確固たる実績を築きながらも、自分の好きなことを徹底してやり抜く。
今ある席を奪い合うのではなく、自分で新しいジャンルを拓いていく。

自分がおもろくね?って思うものを発信し続ける作り手でありたいのかもしれない!!!
秋山さんをロールモデルに置くことで、あれだけ悩んでいた「自分がどうありたいか」の言語化がグッと進んだのでした。
いつも心に秋山を
秋山さんをロールモデルとして意識するようになってから数ヶ月。変わったこととして、意思決定のコストが格段に減りました。
やりたいこと、やらなきゃいけないことが沢山ある。そんな時に、「俺が秋山なら…」と自分の心に問いかける。

そうすると、自分が本当にやりたいこと / ワクワクすることを前よりも直感的に選び取れるようになりました。きっと心の中で反芻する度、私の中の秋山軸がより強固で確かなものになってきているんだと思います。
また、周りの活躍を見て、全方向に負けず嫌いを発揮してしまうことが多かったんですが(めんどくさい奴すぎる)、私の戦う土俵はここじゃないもんな、と冷静に向き合えるようになりました。
ほんまに秋山さんのお陰です👶🏻
おもろ人生を歩みたい
ロールモデル秋山を手に入れてから、私の人生は前よりもっとおもろくなってきました🦸🌟
会社員・デザイナーだけど、大学生としてゼミに通う日もあれば、お花屋さんとして出店する時もある。そんな自分のことが好きになってきましたし、今はまた新しいプロダクト制作に友人たちと挑戦しています🚀
それに、カオスになればなるほど、人生っておもろいと思うんです。だから、自分の好奇心にしたがって、刺激を追い求めてこれからも年を重ねていこうと思います👵🏻
最後に、この記事のまとめです!
✏️ まとめ
・ロールモデルを考えるときは、思考のリミッターを外してみる
・どんなジャンルでも、実在しない人でもいい
・「自分がどうありたいか」が一番大事
・自分が言われて嬉しい言葉から考えてみるのもgood
・ロールモデルが決まったら、その人を心に宿すッ
皆さんのロールモデルも、よかったら今度聞かせてくださいね🌷
さいごに:疲れている社会人へ
市民プール万歳見てください。秋山さん、大好きです。