
104.文系や別業界からIT系に転職するには?
こんにちは。
中村美郷(なかむらみさと)です。
友人と飲んでいるときに転職やキャリアアップについて話題になることが多いです。
親世代だったら、たぶん最初に働き始めた会社で一生を終える、終身雇用というくらいずっとその会社で働き続けるのが当たり前でした。
しかし、最近では転職、キャリアチェンジ、キャリアアップは当たり前の時代になってきたのかなと思います。
優秀な人ほど会社に依存してはいなく、このままでいいのかな?もっとこうだったらいいのにというところからこれからの道を考えるひとが増えている気がします。
そうなった時によく言われるのは、
「ITってすごいですよね、PC触ってきてないし、私にはできないのかな?」
「手に職をつけたいなと思って...未経験だけど、IT系にって転職できますかね?」
ぶっちゃけると
文系、専門職(看護師や保育士など)・営業・事務…どんな職業からでもIT系に転職は可能!
あんまり過去何をやってきたかは関係ない気がします。
ただ、最初からプログラミングやインフラ構築系ですぐフリーランスで月60万、70万稼ぎたいは難しいです...
IT未経験、他業界からスタートするならまず、こちらの流れでPC操作に慣れたり、IT知識をつけていくところからが良いと思います。
1、
PCを使えるようになる(タイピング、Wordに慣れる、Excelの関数を使えるようになる)
2、
IT用語に慣れる(打ち合わせに出て議事録が書けるようになったら最高)
3、
最低でも半年〜1年は1社目で経験を積む
4、
スキルアップ、時給・収入アップのために転職
業務の合間、合間で
Excelの関数についてネットで調べて自分で表を作ってみたり、Wordの操作について検索して勉強したり、作成された表があれば関数を見ながら分解して理解したり...していました!
地道な勉強は必要ですが、
Excel技術本を買って読むよりも、実際の表を見て関数の使い方を学んだほうが力が着くと思います!
「エクセル 関数 重複」などやりたいことを検索すると関数の使い方が出てくるので業務中でも勉強することができます。
もしITに興味あるけど、自分の経歴で転職できるのかな?という方は、DMでご連絡いただくか、エンジニア飲み会に参加してみるのもアリかなと思います(飲みながら気軽に話せます)。
↓こちらの飲み会は知り合いが企画しているものです。
