はじめての全身麻酔 その5「手術前日」
最近、甲状腺腫瘍切除とバセドウ病治療のため
甲状腺を全摘出する手術を受けました。
その時のお話です。
これから全身麻酔の手術を受ける方(特に男性)の
参考になればと思い、
また自身の記録用に、書きます。
(前回のあらすじ)
全身麻酔手術で最も恐れていた「尿管カテーテル(の痛み)」。
麻酔科の先生と交渉の末、麻酔から覚める前に
尿管カテーテルを抜いてもらうことを固く約束した。
いよいよ入院日。
手術は翌日に行われるのですが
事前準備等もあり、前日から入院となりました。
ここからは手術当日の様子や
皆さん気になるであろう病院設備について
項目別にご紹介!
◆パジャマや備品
病院入口でCSセットを申し込みました。
パジャマ、タオル、コップ、ストロー、お箸、ティッシュなど一式でもらえるし、なくなったら交換してもらえます。
パジャマやタオルは2日おきに交換だったかな?
1日500円位。7日入院したので税込みで4000円弱でした。
◆部屋は、個室にしました!
4人部屋のほうがだんぜん安いのですが
個室でなければPCを持ち込めないのと
他の人のいびきとかテレビとかがうるさいと
自分は眠れない人なので。
部屋には簡易シャワーとトイレもついていました。
PCとか他人のいびきとかどうでもいい方なら
安くすむ4人部屋のほうがいいんでしょうけど
僕の場合は個室にして本当によかった!という事態が
手術後に起こるのです。
今考えれば、個室じゃなければどうなっていたんだろうと…
病室が8階だったこともあり、
めちゃくちゃ見晴らしのいい部屋!
周辺が一望できるし、夜景はキレイだし。
窓も大きく、眺めがよかったです。
◆テレビと冷蔵庫
テレビカード(1枚1000円)を購入し差し込むと
テレビが見れて冷蔵庫の電源が入ります。
冷蔵庫は1枚のカードでけっこう持ちましたし
入院中はほぼテレビを見ずPCでネッフリばかり見ていたので
それほど消費しなかったです。
ちなみにテレビはイヤホンを差さない限り音が出ない仕組みで
それも面倒であまり見ませんでしたね。
◆病院食
TOPの写真は実際に出たある日の病院食ですが
やはりマズイ&量が少ない!
健康な状態で食べる病院食ほど
味気ないものはないですね。
病院によったり入院のグレードにもよるんでしょうけど。
◆Wi-Fi
ちなみに夜は22時以降Wi-Fiが使えないと書いてあったのですが
22時以降も普通にPCつけてました。
入院の際、Wi-Fiの有無は絶対に確認したほうがいいです!
病院自体には導入されていても、
入院病棟では電波が悪くつながりにくいケースもあるようです。
(実際にそんな病院を知っています)
現代人にとってWi-Fiが使えないとなると大変なことになるので、
お気をつけください!
◆消灯時間
ご多分に漏れず、消灯は22時。
しかし普段1時2時3時まで起きている自分が
22時に眠れるはずがありません。
ましてや明日手術となると不安だったり興奮したり…
しかしこの病院では嬉しいことが2つありました。
・22時を過ぎても勝手に電気が消えないこと
・眠る前に睡眠導入剤をもらえること
です。
なので術後安定してからは平気で0時とか1時まで起きていましたし
「眠れないんですぅ」と看護師に伝えれば眠剤をくれました。
◆手術前日の様子
妻も同行してくれていたのですが
面会時間は30分しかないので、
入院手続きと荷物の搬入だけ済ませ、ちょっとしたら
帰っていきました。
その後たまに看護師が来て手術当日の説明や持参物の確認。
僕の場合は極度に近眼で、手術時は当然コンタクトレンズを外さないといけないのですが、術後目が覚めた時に、麻酔からの覚醒を確認するために
「指何本ですか~?」と手を振られても見えません。
なので「メガネ持ち込みます!」とお伝えし了承を得ました。
そしてなぜか「先にパンツを1枚預かります」とのことで
パンツのお渡しなどを行いました。
執刀医も様子を見に来てくれたりしましたが
それ以外はイベントもなく。
自分の場合は仕事を持ち込んでいたので
手術前にイッキにかたづけることができました。
そして余った時間で
本を読んだりして過ごしていました。
こんな日々がずっと続けばいいのに…
本当に明日手術をするんだろうか?
そんなことを考えながら、
味気ない晩御飯(でも土用の丑の日だったこともありう巻きがでました!)を食べ、だらだら過ごして
23時半ごろ、眠剤で眠りにつきました。
いよいよ次は手術です!
※すみません、前回「次は手術」と書いたのですが…
別に引き延ばしたいわけではなく、手術前日の様子も書きたくて
書いてみると長くなったので。
次こそ本当に手術当日の様子をお伝えします!
※ちなみに病院は大阪にある住〇病院です。
(別に文句とか書いてないから特定されても大丈夫かな)
病院選びで迷われている方、Wi-Fiの有無が気になる方は
参考になさってください。
(つづく)