え?私のお仕事少なすぎ? 自分の仕事を分析してみる『 8月1日の現在地点』
8月1日になりました。
夏休みど真ん中、世の中のYoutuberやイベンターの皆さんが「さあ!本気出すぞ!!」と腕をぶん回し始める夏休みも本番の時期ですが、スポーツMCの多い僕にとっては全く逆の閑散期だったりします。
スケジュール帳はいろんな予定でうまっているけど、家計簿の「お仕事」の数は少なく…「もっとお仕事をしたくて…」が愚痴グセのようになっている毎年の夏。けれどそんな時、とある人からこんなことを言われました。
「去年と今年で、新しいことなんにも始まってないわけじゃないでしょ?」
…確かに。
思い返してみようとすると、去年の今ごろなにをしていたかパッと思い出せません。ひとつのツイートで大バズリして世界が変わるような、そんな劇的な変化がないだけで、ゆっくりと大きく変わってはいるようです。
果たしてどれだけ変わっているのか、過去のスケジュール帳を元に調べてみることにしました。
2021年7月の自分
・スポーツMC 1本
・イベントMC 2本
・収録 3本
稼働日換算 計8日
書き出してみると確かにちょっと寂しい結果に。「収録」については数日に分けてとったものもあるため、カレンダー上はもう少し忙しかったように見えますが、そこをまとめてしまうとわずか3本。本業以外をよく頑張ったと自分をほめてあげたい記録です。
さて、そんな状況からの1年後はというと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85208122/picture_pc_7335b229900883284fbdd68a1036c14a.jpg?width=1200)
Fリーグ「名古屋オーシャンズ」
フットサルの国内最高峰リーグで圧倒的王者の名古屋オーシャンズを担当。お世話になってもう4年目になります。最初は4th MCだったのが、今では3rd MCに。
2022年7月の自分
・スポーツMC 3本
・イベントMC 2本
・収録 1本
・ラジオ 2番組
稼働日換算 計16日
本数的にはあまり変化ないように見えますが、稼働日が倍増。お仕事の中身が大きく変わりました。サブMC1本だったスポーツMCが、メインMC2本とサブMC1本に。イベントMCの2本も、「地域のお祭りのMC」という、たくさんの人たちに見てもらえるようなイベントを担当しました。そしてなによりも大きいのが、ラジオレギュラー番組2本。いずれもコミュニティーFM局の夕方生放送の一角を任せてもらえるようになり、夢だったラジオパーソナリティーとしての第一歩を踏んだ1年となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85207733/picture_pc_f5aba2b4d1e5329e35e13f0e4d47de08.png?width=1200)
「エフエムななみ『Bangなな』」
平日17:00〜18:00の1時間番組
中元は金曜日を担当
忙しくなった1年
まとめおわってから冷静に振り返ると、「バイトに追われる」から「お仕事に追われる」に。忙しくしている原因がいつのまにかいい方向にすり替わった一年でした。実は、ラジオに関してはたった半年で「収録30分番組⇒生放送2時間30分番組」へのジャンプアップがあったりなんかもして、運にもかなり恵まれていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85208424/picture_pc_bb1f8dbe2431a639cb72e0478abd25ff.png?width=1200)
平日16:30〜19:00の生放送で中元は水曜担当。
最近、ようやくリズムができてきた感じ
ライフワークからライスワークへ
明らかにいい方向に変化できたこの一年。けれど、乗り越えなければいけない壁もたくさんあります。やりたかったことは形になりつつありますが、パワーがもう足りないんです。というのも、稼働日数は倍増したものの、まだまだこの仕事で独り立ちできるほどの稼ぎはない。夢をかなえる、自己実現を達成する仕事を「ライフワーク」。活動し続けるため、生きるために必要な仕事を「ライスワーク」といったりしますが、僕はその割合が極端に「ライフワーク」に傾いているんです。なので台所事情は、自転車操業するにもちょっと足りないくらいなんですね。
ここからの1年は、継続がそのまま力となるライフワーク「ラジオ」をやり続けつつ、そこからたまにふってくる「ライスワーク」のチャンスをしっかりとつかむ。そんな継続の1年にしていきたいと、そう思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85208633/picture_pc_9e54d9842d2f9bf6700dc15c9a052716.jpg?width=1200)
三重県でお仕事することも増えてきました
シンプルですが、気づけることもいっぱいあった1年前と今との「お仕事比較」。ここまで読んでくれたみなさんも、ぜひやってみてはいかがでしょうか?
他SNSのフォロー・コメントもお待ちしてます!
Twitter @nakamoto0713
Instagram @nakamototyk0713
ぜーんぶ自分で作ってるコーヒー屋さんはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![中元大介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68896542/profile_85f330185c3743722113094ef1e82df5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)