![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82089796/rectangle_large_type_2_b049d4d5118c768020b0e18567e68554.jpeg?width=1200)
赤ちゃんホテラー、デビュー 【グランドハイアット東京】
趣味はホテルステイ、と言うからには、子供もホテルステイに連れていきたい。
そうは思ってもタイミングをずっと見計らっていたのですが、ひょっこりデビューのチャンスが舞い込んできたので、生後4ヶ月を過ぎたある日、子連れホテルステイデビューしてきました。
赤ちゃんホテラー、爆誕です。
デビューに選んだホテルは、グランドハイアット東京。
たっぷり2泊3日で泊まってきました!
どきどきのホテルステイの様子を、次の4つの項目でまとめてみます。
事前の問い合わせ
持ち物
滞在中のこと
振り返り・反省
事前の問い合わせ
ホテルの予約をアプリでしてから、夫にメールで問い合わせを依頼。
何が借りられるのか、こちらの要望は聞いてもらえるかなどのやりとりを。
妊娠中に滞在した時に、枕を多めと浴室に椅子をお願いしていたので、それは今回も継続して依頼。
ホテルからの回答はこちら。
------
枕などに関しましては、前回のご滞在同様に枕を2つと浴室の椅子、追加してベビーベッドを事前にお部屋にご準備いたします。
おむつ用のゴミ箱もベビーベッドと一緒にお部屋に入れさせていただいております。
ベビー用のアメニティはコドモネスノのアメニティセット(シャンプーなど一式)とクマのボディースポンジをお子様セットとして用意しております。
------
ということで、何がいらないかもわからないので、とりあえず全部用意してもらうことにしました。
用意してもらった中でイチオシしたいグッズは、浴槽の中にひく滑り止めマット!(ベビーアメニティではないけど)
子供を抱えてお風呂の中で立ったり座ったりって、家の慣れたサイズならなんなくできても、慣れないお風呂でやるのは結構不安。しかもうちの子はすでに10キロ…笑
滑り止めマットがあることで、浴槽内の足も滑りにくくてホントに安心感がありました!!
持ち物
さいたまの実家に泊まりに行ったりは何回かあるけど、完全な外泊は初めて。
いろんなことを想定しつつ、でも荷物が多くなりすぎないようにつくった持ち物リストはこちら。
おむつ20枚
おしり拭き
おむつ替えシート
おむつを捨てる袋
着替え(3日間+寝る時2回分+予備)
スリーパー
保湿用クリーム
つめ切り
ガーゼ5枚くらい
せっけん
ハンガー
ピンチつきハンガー
哺乳瓶セット(念のため)
母乳パッド
おもちゃいくつか
結論から言うと、おおよそ過不足なしでした!
滞在中のこと、でも触れますが、ちょうどおむつのメーカーを変えてしまったタイミングで、思ったよりうんち漏れがすごく…
着替えとハンガーはもっとあってもよかったかも。
あと調光が家とはやはり違ってしまうので、BALMUDAランタンとかを持っていってもよかったかも、と思っています。
完母なのですが、お酒飲むかな…と淡い期待をこめて持って行った哺乳瓶セットは出番なし。
なので、哺乳瓶の消毒などについてはホテルの対応がわかりませんでした。
滞在中のこと
今回はラウンジアクセス付きだったので、10階のクラブラウンジでチェックイン。
スタッフの皆様には、出産前の滞在でもお世話になり、「出産頑張って!」と送り出してもらっていたので、無事に出産できたこととひろをお披露目。
おめでとうございます、かわいい、ぷにぷにで癒される!
などの言葉をかけていただき、大変心温まるチェックインでした。
さてさて、お部屋の様子がこちら。お部屋タイプはデラックスツイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1657025009674-N2pHZ3yqCz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657025397033-fqsbdCUPa3.jpg?width=1200)
あらかじめ部屋にベビーベッドとおむつペールを用意してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657025021735-PpWSYxpiPp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657025031081-J1Nqwa8RGF.jpg?width=1200)
ホテルとして用意してるもののリストがこちら。
追加でベビーバスローブをお願いしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1657025324960-zRGTpUOzZa.jpg?width=1200)
部屋での授乳はワーキングチェアで、ソファ用の小ぶりなクッションを授乳クッションにして。
おむつ替えはベッドの上で、布団の上に持って行ったおむつ替えシートをひいてやりました。
泊まった部屋は、ホテルなのに(?)お風呂場に洗い場があり、家とそんなに変わらない手順で子供とお風呂に入れたのもよかったです。
ただ、浴槽の淵が立派すぎるため、子供を抱えて淵をまたいで…というのはちょっと怖かったな。
浴槽の中に滑り止めマットがあって、本当に助かりました。
ぐずったときはラウンジ横の10階のテラスに出て少し外の空気を吸ったり、けやき坂や毛利庭園、六本木ヒルズ内をお散歩できたので、ホテルの中にこもりっきり、ということもなく過ごせました。
六本木ヒルズにはボーネルンドの赤ちゃん休憩室もあって、お散歩に子供が疲れてしまったり飽きてしまっても、ここで遊ばせたり授乳できて安心だなと。
ラウンジでのモーニングやカクテルタイムはベビーカーで行って、ぐずったら夫婦で交代で抱っこ、いよいよぐずったらエルゴで真剣に抱っこして寝かせる、という作戦。
奥のソファ席は、床が絨毯なので音は少し吸収されるので静かめ。
でも机がガラス?なので、食器の音に敏感な赤ちゃんは寝付けないかもです。
テーブル席の方は、ビュッフェ台と近いので、そのざわざわ感が気になる方にはNGかも。その分、多少のぐずりは紛れるという利点もあります笑
チェックインの時や初日のカクテルタイムはソファに寝転がらせたりしたのですが、
ソファ席は階段が数段あることから、我が家はだいたいこちらのテーブル席エリアを使わせてもらってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657025068855-jx2SkAjVfA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657025610829-wCFP5VfuL0.jpg?width=1200)
あと、持ち物の項目でも書いた通り、滞在直前におむつのメーカーを変えてしまったら、漏れがすごくてすごくて…
アメニティのおむつを用意いただくにもちょっと数が足りないと思い、急遽、別のメーカーのおむつを求めて六本木のドラッグストア巡り。
ヒルズに入っているトモズはおむつの取り扱いなく、六本木交差点のマツキヨにメリーズの取り扱いがありました。
六本木でおむつを買うことになるとは…笑
反省・振り返り
結論、グランドハイアット東京、ファミリーフレンドリーすぎるホテル!!
滞在中に不安になること、一切なかった!!
スタッフさんからはたくさん声をかけてもらえて、ぐずってても一緒にあやしてくれたり。
赤ちゃん泣いて迷惑かける…という不安を吹き飛ばしてくれるあたたかさがありました。
出産前に何度も行ったホテルということもあり、ホテル内のこと、部屋のこと、ラウンジのことなどが頭に入っているので動きやすかった、というのも今回のホテルステイが楽しく過ごせた一因かと。
反省としては、2日目の夜は睡眠のタイミング合わず、実はお風呂スキップしてしまったこと。
家と違うだけに、授乳や眠気のタイミングをしっかり見てあげればよかったかなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1657025086232-5HqcDo6lr4.jpg?width=1200)
スパNAGOMIやフィットネスなどはいけなかったし、ラウンジも子供のことを気にしながらだったりと、大人2人だけの時のように自由に気ままに過ごすことはできなかったけども。
それでも、半年ぶりのホテルステイで一切の家事から解放されて、子供のことだけを見てれば良い環境は、とってもとってもとーってもリフレッシュできました!!!
夫からの”プッシュギフト”としての今回のホテルステイ。楽しく過ごせた2泊3日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657025787098-8ISu9WAWvs.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![あおみく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28504093/profile_622220ba95b49cc482b7c48b5f791658.png?width=600&crop=1:1,smart)