
【週の真ん中の休み最高】バイクのエンジンがかからず、急遽車で成田山・酒々井へドライブ
昨日は天皇誕生日ということで休日、ありがとうございました、陛下。
ということで、今年初めてのツーリングを計画していたのです。私はほとんどの時間を中目黒で過ごすことをポリシーとしていますので、あまり中距離の旅行へは行きません。
ですがツーリングは中距離ととっても相性がいいので、バイクに乗るときだけは思い切ってこの街を出てみます。
なんですが。朝、駐車場に冬用のフル装備を着込んで行ったところ。
か、かからねぇ。
エンジンがかからないのです。充電に繋いでるはずなのに、バッテリーが上がっているような感じになっています。
何度か試したり、ちょっと待ってみたりしましたが私の愛車は頑張ろうとはするものの、動きません。
でも、お外に行く気は満々、どうしよう、、、ということで、車に切り替えて少しだけ遠出することにしました。
行き先は、酒々井のアウトレット。酒々井。読み方わかります?「しすい」なんですって、ちびるほど予想と違いました。
行くぜ酒々井!ですがその前に、ここは成田山も近いこともあり、お参りしてうなぎを食べてからいこうということに。
成田山新勝寺。
うなぎが目的といえど、さすがにスルーはできません。きちんと参拝させていただきました。
そしてうなぎは「菊屋」さんへ。
ほかにも、「川豊」さんという有名店が隣にありましたが、2時間待ちに心が折れました。
だからといって「菊屋」さんが劣っているわけではありません。こちらも待ちますし、死ぬほど美味しいです。
私はフワッフワのうなぎは少し苦手で「それなら煮穴子でいいじゃん」って思っちゃいます。
ここのうなぎはしっかり食感があって、本当に「食べた気」がします。久しぶりに上等なうなぎを食べたなぁと大満足。
で、この鰻に添えられたお漬物のきゅうりがちょっぴり辛くて超上手い。
お店を出たところにあった漬物屋さんで聞いてみたところ、「うなぎ屋さんで食べたやつ?」と聞かれ「そうです!」と言ったら出してくれました。
さらに土産物屋の店長としては、名産も見逃しません。
包装紙がシンプルで裏側の写真ですが「米屋の羊羹」。「栗羊羹」と定番らしい「大納言羊羹」のセットを実家の母に。
びっくりするほど時間をかけて成田山を楽しんでしまったので、そこから駆け足で酒々井のアウトレットへ。
220店舗が揃う、平面的(複数フロアではない広大な敷地)なアウトレット。1周するだけで大満足でした。
アウトレットに行ったけど、セール除外品のアディダスのスーパースターだけ購入し、帰路へ。
1日の締めくくりに素晴らしい夕景でパシャリ。
ここで思い出したくないのが、朝イチのエンジンかからない問題。ですが、そんなことを差し引いても大満足な1日でした。
たまには車もいいよね。
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん
いいなと思ったら応援しよう!
