見出し画像

0歳から英語って教えるべき?

中目黒の街を歩いていると外国の方たちとすれ違うことも多く、最近は日本語の上手な方も多いなーと感心することもしばしば。

画像2

今日はそんな言葉に関する記事を書きたいと思います。

つい最近、友達夫婦に赤ちゃんが誕生しました。ベビーはママの実家に滞在中ということで、旦那さんが会いに行くタイミングで、一緒に同行させてもらいました。

つい数週間前まではママのお腹の中にいたこのベビー。
2020年に生まれ、これからどんな成長をしていくのか、今から楽しみでなりません。

そこで話題に出たのが、
「赤ちゃんの英語教育っていつから?」

調べると「0歳から1歳が勝負」、「3歳まで言語習得能力が特に高い」など色々な情報が出てきます。

どうやら毎日1時間でもいいから、CDなどを読み聞かせるのがオススメとのこと。
あとは親が簡単なフレーズを繰り返し呼びかけることで、英語に慣れていくようです。

画像1

たしかに、日本人だって赤ちゃんの時は日本語すら話せないのに、ひたすら日本語を浴びていると2〜3歳で会話ができることを考えれば納得です。

今はどこに行っても外国人を見かける2020年。シンガポールやフィリピンのように、この子たちもバイリンガルが基本ってなるのでしょうか?

では最後に。リサーチの結果、赤ちゃんに呼びかけるオススメフレーズをピックアップしてみました。

① “Let’s change your diaper.”(おむつ変えようね)
② Are you sleepy?(おねむかな?)
③ I love you.(大好きだよ)
④ Good job!(上手にできたね!)
⑤(呼びかけ) 〜 Sweetie.

最後の⑤は「Good morning, sweetie」とか、「I love you, sweetie」のように赤ちゃんに呼びかける際によく使われる言葉です。

私もこの記事を友達夫婦に紹介して、どのような結果になるか見守りたいと思います。

フレーズを忘れないためにも、目の届く所にメモを貼りつけておくのがいいかも。中目黒土産店のマグネットが活躍しますね♪

それでは、Have a great day!

中目黒土産店/レナ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店の商品が、中目黒 蔦屋書店、
量り売り野菜の「HACARIさん」で絶賛販売中。
是非お立ち寄りください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店オンラインショップでは、
中目黒を題材にした様々なデザイン雑貨を、
順次追加しております。
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております☆

中目黒土産店オンラインショップ
https://nakameguro.base.shop

Nakameguro souvenir shop international
https://jp.pinkoi.com/store/nakameguromt

<各種SNSもチェック>
Twitter・Instagram・Facebook共通ID
@nakameguromt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いいなと思ったら応援しよう!

中目黒土産店
いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆