
連日大熱戦のパラリンピック!中目黒土産店の毎日イラスト vol.72
ついに開幕しましたね、パラリンピック。中目黒土産店ではオリンピックに引き続き、パラリンピックの競技もイラストを書いて応援していきたいと思っています。
とはいえ私もパラリンピックについては事前知識もほとんどなく、色々調べているうちに「この競技は絶対に見てみたい!」とか「こんな世界があったんだ」とか、健常者とのチームワークで成り立っているスポーツを知ったりすることもあって、興味マックスです。
みなさんも意識されていなくても、イラストをみることで、少し気になったり、調べたり、応援してくれるきっかけになればいいなと思っています。
中目黒土産店の毎日イラストはinstagramで毎日更新中。このnoteでは、週に一回まとめとして記事を書いています。ぜひ、instagramもフォローしてください。
中目黒土産店/instagram(@nakameguromt)
それでは先週のまとめです。まずはパラリンピック開幕より以前の中目黒の通常の描写から。
No.483「桜橋から桜と目黒川を」
さわやかなカップルが桜を見ながらお話している目黒川にかかる橋の名前は「桜橋」。桜のモチーフが橋についていてとっても覚えやすい☆
目黒川には多くの橋がかかっていて、その端からまっすぐみる目黒川は本当に綺麗です。
その橋にはそれぞれ名前があって、モニュメントがそれぞれついています。今回紹介したのは「桜橋」。その名の通り、橋にも「桜」のイラストが造形されています。
No.484「区役所の屋上でたぬきと遊ぶ」
目黒区総合庁舎の屋上庭園でポンポコタヌキと出会う♪タヌキのお出迎えで、いろんな庭園の植物に触れて、学習して、伸びやかな空を楽しもう☆
目黒区総合庁舎の屋上庭園はご存知ですか?
「目黒十五(とうご)庭」といって、中目黒の眺望や、さまざまな植物を楽しめます。暑すぎる日は無理していっても疲れるかもしれませんが、涼しい日にぜひ行ってください☆
入り口ではタヌキの置物がお出迎え。たぬきって所縁あるのかな?なかったとしてもなんだかゆるくていいですよね。
No.485「ついに開幕、パラリンピック!」
いよいよ開幕、東京パラリンピック!開会式は20時から☆日本の選手団は史上最多の255選手、彼ら彼女らの晴れ舞台をオリンピック同様みんなで応援しよう♪
ご覧になりましたか?パラリンピックの開会式。一本通ったストーリーがかなり好評で、評判を聞いてからみたっていう人も多いのでは?
これから、9/5まで、選手たちは死力を尽くして戦っていきます。日本でやるから初めて観た、日本でやったからそこから興味がでた、でもいいと思います。まずはこの世界に対して、さまざまな障がいに対して、知るきっかけを作ってくれるといいなと思います。
No.486「3対3のターン制、ゴールボール」
ゴールボール、皆さんご存知ですか?3対3で目隠しをつけた状態で、ゴールへ向けて投球。迎え撃つは3人ゴールキーパー!本日より男女の日本代表戦がはじまります☆
3人全員がシューターで、3人全員がゴールキーパー。ゴールポストや、床面のラインの手触りを頼りに、位置を把握し、相手ゴールに向けてシュートを放ち、音を頼りに全員でゴールを死守。
自陣で必ずワンバウンドすることがルールで決まっていて、そこから相手チームはコースを読んで守ります。
バウンドの回数、速さ、スピード、角度など、さまざまな駆け引きのもと制限時間内でゴール数を争います。
このスポーツ、知らなかった人も多いんじゃないですかね?ぜひ一度、観ていただきたいです。
No.487「男女混合で激しい車いすラグビー」
車いすラグビーは、車いす同士の激しいぶつかり合いがエキサイティングな競技、そしてなんと男女混合!バレーボールほどの丸いボールを使うのも特徴的☆
このラグビーはとにかく点が入る!激しい車椅子同士のぶつかり合いで相手選手の進路を妨害したり、味方が盾となってトライするコースを作ったり。
なんといっても男女混合な部分もすごいところ。ヨーロッパの体格の大きい筋肉隆々な屈強な男性相手に、恐れることなく体当たりしていく女性の姿は勇気をもらえます。
そのほかの知識としては、使用するボールはラグビーでイメージするアーモンドのような形ではなく、バレーボールと似た丸い形状のボールを使用していたりするんですよ。
No.488「クイックで激しく正確無比、車いすバスケ」
車いすバスケットボール、ご覧になられてますか?もうね、めっちゃくちゃ激しくて手に汗握ります!相手チームでも転倒したら起こしてあげたり、激しさと優しさの同居するこれぞまさにスポーツマンシップな競技です☆
展開も早く、ぶつかり合いも激しく、フェイントで車椅子ごとターンしたりノールックパスで相手を欺いたり。
本当に見ていると夢中になるのがこの車椅子バスケ。
本当に車椅子に乗って、実際にプレイを経験したいなと思いました。それほどにかっこいい。上半身の力で、正確にシュートしていくのは本当にすごい。両手投げでシュートをするのはなんとなくイメージできるんですが、レイアップとか本当にすごいなーと思って見ていました。
ほんとうにやって見たいし、あのかっこいい車椅子がほしい!と思っちゃいました。
No.489「限界に挑戦して、国立競技場を駆け抜けろ!」
陸上トラック競技、400m T47決勝。大注目のこのレース、日本にメダルをもたらすことはできるか!暑さおさまる夜のレース、全力で駆け抜けろ☆
陸上競技は障がいのタイプ、クラスによってさまざまな分類がされています。それによって、同じ距離のレースであっても、義足であったり、車椅子であったりで全然違う競技として見ることできます。
例えばこの「T47」は切断・運動機能の障害を記号と数字。Tは「ト」ラック競技の「T」。これが水泳だったらスイムの「S」になったりするんです。
このイラストのモチーフとさせていただいたのは辻沙絵選手。5位の入賞おめでとうございます!
いかがですか?中目黒の見所も、パラリンピックの見所もいっぱいの中目黒土産店の毎日イラスト。どちらにも少しでも興味をもってくれたらうれしいなぁ☆
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん
いいなと思ったら応援しよう!
