
【必見!】花粉症や慢性鼻炎の鼻詰まりも突破するほどのめっちゃ香るアロマディフューザー!
先祖代々から受け継ぐ慢性鼻炎で、一年の半分は口呼吸をしているのではないかと自分を疑う店長のはなちゃんです。しかも耳鼻科に行ったらほぼ片方の鼻が奥で塞がっていると言われました。片鼻ちゃんです。
そんな私が本日、慢性鼻炎が選ぶ最強のアロマディフューザーについてご紹介したいと思います。
メンバーJunkoはアロマにめっちゃ詳しく、この記事を読んだらあまりの知識不足に怒られるかもしれません。。。でも、自分と同じようにいい匂いは大好きだけど、「微かな香りには気づきもしねーんだよ!」という人のために今日は書かせていただきたいと思います!
アロマオイルを楽しむためにはいくつかの方法があります。
アロマのボトルから直接香りを嗅いでもいいし、ハンカチなどに染み込ませてもいいし、時には入浴の際に湯船に入れたりしてもGOOD。でも1番ポピュラーな楽しみ方はアロマランプやアロマディフューザーなどかなと思います。
そんな中、今日はアロマディフューザーのお話です。
これです。我が家に君臨するのは。
アロマディフューザーはアロマをミスト状に噴出する装置ですが、これはネブライザー式といって、水を使わず精油そのものを微粒子化して空気圧で噴射する仕組み。この方法こそが、1番アロマの匂いを感じられると思っています。
アロマを楽しむ方の中には、かすかな香りを楽しむためにアロマランプやキャンドルなどを使って、水に垂らして温めて楽しむ方がいらっしゃると思いますが、私のような慢性鼻炎の人には、これでは全然臭わないことがあります。というかほぼそうです。そこで今日お勧めしたいのがこの最強の一品です。
こちらの製品はなんとアロマオイルをそのまま直付けできます。そして上の電源ボタンを押すとアロマオイルがそのままミストとなって出て行きます。先ほども言ったように、ネブライザー式なので、お水を加える必要も全くありません。そのまま使うことができます☆
アロマオイルは割と瓶の規格が決まっているので、ほぼすべてのメーカーの瓶に対応するような気がします。
ふとなぜか10年ほど前にアロマオイル某有名メーカーの商品カタログのオリエンで「先に言いますが『いいちこ』の広告のようなご提案はやめてくださいね。見飽きてしまいました。」と言われたのを思い出しました。アロマ業界あるあるなんでしょうか。余談でした。
電源はUSBからとって来れます。
アロマを直接ミストにするのであっという間にアロマがなくなってしまいそうなイメージですが体感では「これが意外だが結構もつ」と言うイメージです。
アロマを楽しみたいなぁと言う時にしか使っていないので一日4〜5回、30分程度使うのですがそれでも1ヵ月ほど経って全然なくなっていません。
どこまでもつなど確かな 情報が言えないですが、体感的には凄くもつなと言う印象です。
操作も簡単で、天板の「電源ボタン」を押すとミストの噴出が始まり、「TIMERボタン」では終了する時間を設定できます。「ON INT」というボタンでは1回に出るミストの長さ設定ができ、「OFF INT」ではミストの出る感覚を設定できます。
私は電源入れて、タイマーボタンを1回押して30分に設定するだけ。たったこれだけで直接アロマが噴射され、部屋中がものすごく匂いで満たされます。しかも超絶スピーディー。
今までアロマランプなど、いろんなものを使ったことがありますが、何度もいうように慢性鼻炎なので、鼻が詰まっているときには本当に意味がないというくらい匂いません。なんですけど、これに関してはもうそれすら貫いてくるような感覚でめちゃくちゃ匂いを感じます。
偶然にも黒系のものが欲しいなという程度で探して買ったのですが、これがかなりのクリティカルヒットです。
メーカーサイトを見てみるとこの黒のほかにゴールドの色展開もされていてお部屋に合わせたコーディネートができるかもしれません。
もし同じように慢性鼻炎で花粉症で悩んでいる方がいらっしゃったらちょっとでも役に立てばいいなと思いました本当にオススメです
アロマに関して全然詳しくないのですが、私は昔からMARKS&WEBのレモングラスの匂いが大好きで、そればっかりずっと使っています。
今もこの記事を書いている間ずっとレモングラスのいい匂いが漂っています。
ディフューザーもこの記事で掲載しているものと同じものを欲しいという方のためにリンクを貼っておきます。
「LOWYA」アロマディフューザー /ネブライザー式
https://www.low-ya.com/goods/E199_G1014
冒頭でハンカチなどに染み込ませるだけでもアロマの匂いは楽しめる、としましたかアロマの匂いを布製品つけて楽しみたいときには中目黒土産店のてぬぐいがぴったり。
アロマだけでなく、てぬぐいさえも気分に合わせて変更できる全4色展開。
爽やかな気持ちを楽しみたいときには中目の春桜の柄がいいかもしれませんお勧めです。
今日はアロマを楽しみたいけど花粉症や慢性鼻炎でずーっと鼻が詰まっているという人のために、最強のアロマディフューザーを紹介させていただきました☆
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん
いいなと思ったら応援しよう!
