営業再開します!中目黒土産店の毎日イラスト vol.126
本当は昨日から再開するはずだったんですが、まさかの宮城〜岩手間で、列車が止まって陸の孤島状態に。
平日の昨日の昼にはまだ八戸にいました。
ということで、イラスト紹介も遅くなってしまいしましたが、ババっと先週分ご紹介します!
No.868「目黒区民祭りだ!サンマだ!」
目黒区民祭りのサンマは気仙沼のサンマだそうで、気仙沼から観光キャラクターのほやボーヤもきていたらしいですね☆
私は偶然当日、区民祭りではなく、気仙沼に行っておりまして、ほやも食べたし、ほやボーヤグッズをこれまた偶然に購入していました笑
写真以外にもグッズ、購入しております。また改めて。
No.869「レモンなの?レンコンなの!?」
妖精アートシリーズ、これまたモチーフがあるかもな〜とおもったり、全く謎だったりします。今回はレモンのような、レンコンのようなアート。皆さんはどちらだと思います?笑
No.870「目黒区役所の記念パネルで入籍写真」
目黒区役所にあるとある記念写真コーナー。
目黒区役所で婚姻届出すカップルも多いお思います。かくいう私もその一人でございます。当時このパネルには気づきませんでしたが(あったのかな?)、ぜひ届け出提出の際は記念撮影を楽しんでもらいたいですね。
No.871「街中でめぐろ土産を発見!!」
中目黒土産店の箸置き「中目の箸休め」もめぐろ土産として認定いただいておりますが、ある日、駒沢通りを散歩していたら見かけたんです。
こちらですね、とっても可愛かったですよ☆
No.872「いたずら心で導火線に火をつけろ!」
もうすっかり見慣れた高架下のスプレーアート。見る方にもいろんな解釈があってもいいですよね♪
No.873「飲んで、飲んで、飲んで!」
連休前の花金、皆さんは飲みまくりましたか?
私、次の日が早起きでしたが、そりゃーもういただきました笑
No.874「わしも若い時はデート三昧だった。かな?」
中目黒に住んでいる期間が長ければ長いほど、大きくおしゃれに変貌した街を体感します。「昔は高架下はね〜」とか「いまGTがあるところはね〜」なんて思い出話もよく聞けます。
それにしても目黒川はおしゃれだよね♪
ということで今週はイラスト紹介がかなり遅くなっちゃいましたが、頑張っていきましょう☆
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん