身体に鞭打ってダーツをしていたけどサポーターとタイツで疲労が超軽減!
もう私はご老体なんでしょうか、何かするたびに足腰痛くなり、運動するたび筋肉痛地獄です。
そんな中、私は時間があればあるだけダーツをします。気がつけば、腕がかなり痛くなったり腰にきたり、ヒザがピンチを迎えていたりします。
踏み足と投げる方の腕だけかなと思っていたのですが、これがまた全然違う。足なんかは、踏み足と違う方の足こそよく痛む。
別件で整形外科に通っている私は、先生に聞いてみたところ、「フォームを維持しようとするスポーツは身体を固定しようとして筋肉をかなり使ってるから、身体の逆側がよく痛む」とのこと、なるへそ。
そして私はかつて登山の時に使ってた圧着タイツのことを思い出し、試しにダーツ中に履いてみました。
するとどうでしょう、翌日の痛みがかなりマシじゃありませんか。
ということで、もう一つくらい今の自分のサイズ感で購入しようと思い探すことに。リサーチのプロはまずAmazonから探すのですが、日々のものなんで少しでも安いものを求めて念のためUNIQLOを物色。
さすがです。やっぱりありました。
エアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツ
高価格帯の製品との違いはそんなにわからないけど、いい感じなのでヘビロテしたいと思います。
レビューで「寒いからヒートテック版を作って欲しい」と星1をつけている人には、ズボンを履きなよ、と笑ってしまいましたがいい感じです。
そしてそして、やっぱり気になるのがアームサポーターですよね。
ダーツガチの人がつけている印象のアレ。なんか「そこまでガチ感出したくない」とか「うまくないのに使うと恥ずかしい」とかさまざまな思いが交錯するアレです。
そんなこんなで試してこなかったのですが、家でのコソ練用だと思い切って買ってみました。
いいです。非常にいい。
翌日が全然違います。はい。腕の疲れ方が全然違うのです。
「もう戻れないかも」「なんで今まで使ってこなかったんだ」ランキング第一位です。もっと序盤から使っていたら、腕の痛みが強すぎてアイシングをずっとしていたあの日々も、湿布をミイラ男のように腕中に貼りまくっていた日々も、きっともう少し楽だったんだと思います。
サイズ選びが難しいと思うのですが、もともとキツめのサイズなんで、サイズ表と睨めっこしながら買って欲しいですね。
とにかくダーツをよく投げる人の負担軽減には最高な気がしました。
これによって、腕の振りの軌道が安定するなんて話も耳にしますが、気持ちそんな気はします。どうなんでしょうね、サポーターの助けがなくても良いフォームでいたいですけどね。
ということで今日はダーツにはサポーターがおすすめだよ、という「知っとるわい!」的なお話をさせていただきました。
マジでもっと早く買っておけばよかった・・・。
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん