![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20076480/rectangle_large_type_2_9f223f8de76fb52bee9e53a416b85a78.jpeg?width=1200)
Photo by
09chiharu
アレルギー検査をしてわかった「花粉症プラシーボ説」(多少)
はなちゃんです。
いよいよお花見シーズンが到来します。ですが、そこで1番の敵は花粉症ですよね。花粉症のつらさはほんとうに花粉症の人にしかわかりません。
私自身、花粉症を発症してから15年、慢性鼻炎も年々アレルギーが増える一方でした。花粉はほぼオールシーズン、猫もダメ、寒暖差アレルギーも疑うほど。
中でもハワイに行ったときも症状が止まらず、全く心当たりがないので現地の人に聞いてみると、火山灰アレルギーの人は同じ症状になると言うこと。
「もはや無菌室で暮らしたい」そう思っていました。
39種のアレルギー検査を受けるまでは。
中目黒土産店でも半分くらいのスタッフが受けている検査で、これ、ぜひ受けて欲しいです。
「View39」
http://uwb01.bml.co.jp/kensa/search/detail/2604098
こんな風に39種類の様々なアレルギーに対しての検査結果が出てきます。
検査対象となるアレルゲン39項目
吸入系アレルゲン <吸い込んで体に入るもの>
・室内の塵:ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト
・動物:ネコ、イヌ
・昆虫:ガ、ゴキブリ
・樹木:スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
・草:カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、オオアワガエリ
・カビ:アルテルナリア(スズカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、
カンジダ、マラセチア、ラテックス
食餌系アレルゲン <食べて体に入るもの>
・卵:卵白、オボムコイド
・牛乳:ミルク
・小麦:小麦
・豆、穀物、ナッツ類:ピーナッツ、大豆、そば、ごま、米
・甲殻類:エビ、カニ
・果物:キウイ、りんご、バナナ
・魚、肉類:マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉
費用はだいたい3割負担で5000円台。血液検査で、1週間も待てば結果が出ます。
そして私の結果がこちら。
「スギ」がかすり傷とも言えないくらいの微量の反応なだけ。。。
今までのアレルギー出ちゃってます、マジきついっすっていう態度が恥ずかしいです。今まで心配してくれた人ごめんなさい。
この検査以来、例年より症状がはるかに優しい気がします。
なので「花粉症プラシーボ説」(多少)をご提案します。
検査によってみなさまの思い込みが晴れ、症状が収まることを願っております。
みなさまぜひお試しを。
中目黒土産店/はなちゃん
いいなと思ったら応援しよう!
![中目黒土産店](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24260728/profile_84b3769cef489b1200340533f102fdad.png?width=600&crop=1:1,smart)