
ついに発売!中目黒土産店のモチーフとなる風呂敷エコバッグ【予約販売】
「中目黒土産店のメイン商品は何ですか?」という問いに答えるべく、ついに中目黒土産店の代表作となる商品ができました。
これは中目黒土産店のお店のロゴマークをそのまま商品化したものです。
この風呂敷エコバッグは素材はポリエステルの軽いものにしています。シワがつきにくく、伸縮性も少しあり、使いやすさにこだわったエコバッグです。
中目黒土産店のロゴマークを決めるときに、「お土産=気持ちを届けるもの」として、その気持ちを日本人らしく風呂敷に包んで渡すというシーンを思い描き、このマークに決めました。
色々悩んでサンプルも何度も作成し、ようやく形になった中目黒土産店を代表する商品、本日はその風呂敷エコバッグをご紹介したいと思います。
表には「な」のひらがなが印象的なデザイン。デザインは主張しなさすぎず、主張しすぎずという絶妙なバランスがテーマでした。
中目黒の人も日常的に使いやすく、お土産として買っていただいた中目黒以外の人も使いやすくという感じの仕上がりにしています。
裏面は全くの無地にしているのも、使い分けできて便利。
一番上で結ぶと肩掛けのエコバックとして利用でき、収納性抜群の65cm角サイズ。
ほかにも肘にかけたりする場合にこんな可愛い感じにも変更できます。紐上に結べる2本の生地は、いろんな可能性を広げてくれます。
この風呂敷バッグ、実は名前があって、「吾妻(あづま)袋」という江戸時代からある製法なんです。
「吾妻(東)」は「江戸」のことをさし、西洋の鞄を真似しようとした人たちが、風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて、鞄代わりにしたのが、始まりのようです。江戸の庶民の知恵の結集、それが「あづま袋」なんだそうです。
そんな東京発信の洒落たカバン、吾妻袋を風呂敷エコバックとして商品化したものが今回の商品です。さらに今回のバッグはうれしいマチ付き。
マチがつくことで、収納性はもちろん、フォルム自体がまるっぽくなりとっても可愛くなりました。
ちなみにこの中目黒土産店グッズ塗れの彼女はメンバーのくまです。街で見かけたら声をかけてあげてください。全身で中目黒愛を表現しているはずです。
この風呂敷エコバッグ「な」、今回は予約販売とさせていただいており、発送までに10日ほどお時間をいただいております。(10月下旬発送予定)同時に他の商品もご注文いただいた場合は、2回に分けて発送させていただきますので、是非同時にご注文ください。
箸置きやイヤリング、ネックレスなど、高い技術を詰め込んだ中目黒土産店の自慢の商品は数多いのですが、店のシンボルとなるのは間違い無くこの商品でしょう。日々のファッションに。買い物時のセカンドバッグとして。様々なシーンでお使いいただけると嬉しいです。
【商品詳細】
素材:ポリエステル100%
本体サイズ:65cm×65cm
Made in Japan
価格/2750円(2500円+税)
オンラインショップでお待ちしております。
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店の商品が、中目黒 蔦屋書店、
量り売り野菜の「HACARIさん」で絶賛販売中。
是非お立ち寄りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店オンラインショップでは、
中目黒を題材にした様々なデザイン雑貨を、
順次追加しております。
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております☆
中目黒土産店オンラインショップ
https://nakameguro.base.shop
Nakameguro souvenir shop international
https://jp.pinkoi.com/store/nakameguromt
<各種SNSもチェック>
Twitter・Instagram・Facebook共通ID
@nakameguromt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
