
【代官山】VERMICULAR FLAGSHIP SHOPでアメリカから来た菜箸に一目惚れ
代官山の旧山手通り沿いにオープンしたVERMICULAR FLAGSHIP SHOP。2021年12月19日にオープンしたばかりのお店は、通称『バーミキュラハウス』。
これだけ家でじっとしているだけではダメだということで、超ポジティブに運動するべく向かったのは代官山エリア。「あれ?こんなお店あったっけ?」とたまたま入りました。
店内にはバーミキュラの真骨頂、フライパンとお鍋。サイズが色々あって、絶対に自分に合うものが見つかるだろうし、いくつも欲しくなってしまいます。
ですが、お値段もちょっとしますしね。慎重に。
コンセプチャルなお店で、めちゃくちゃかっこいい。
選び疲れた人が座るのか、特大ソファなど、おうち空間も作られていて、かっこいいのにリラックスできます。
その中で私、一点買って帰ってきましたよ☆
じゃじゃーん!菜箸!!というかトング、というか!!
めっちゃかっこよくないですか?
私は料理はそんなにしないくせに、菜箸よりトングはなんです。この菜箸トングに出会うまではトングが一番いいじゃんって思っていたのですが。考え方が変わりました。
トングが菜箸だったら最高じゃん。
です。ちょっと意味がわかるようなわからないような。笑
実はこちらはアメリカの製品で、その用途は実は初めはトングだったわけじゃなく、お箸の使えないアメリカ人の練習用の箸だったとか。
結局それが超使いやすいじゃーん!ってなったんでしょうね。全然違う用途で開発したのに、今は違う使い方が主流になっている。高血圧の薬として開発したのに、副作用で毛が生えて爆売れ、みたいな薬を思い出しました♪
そういえば、店内には地下と2階があって、地下はバーミキュラで作られた料理がイートイン・テイクアウトできるデリ。2階はめちゃくちゃ本格的なレストランとなっているようです。
VERMICULAR POT MADE DELI(バーミキュラ ポットメイドデリ)
VERMICULAR HOUSE KITCHEN(バーミキュラ ハウス キッチン)
もう一度行ったら、鍋買っちゃいそうだなー。それでひたすらカレー作っちゃいそうだなー。と私、びびっています。
お近くに方は、バーミキュラハウス、行ってみてください。
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん
いいなと思ったら応援しよう!
