見出し画像

ダメおやじの北海道自転車旅(3日目)

これは、50代後半のオヤジが体験した本当の話です。 

 3日目。朝、晴天。前日購入したサンドイッチを食べて7時30分ころにチェックアウトしてゆっくりと出発です。今日の目的地は襟裳岬。距離は95km程度あるはずなのに、道路標識では「えりも町:80km」だって。

気候が良いなか出発です

 途中、橋の上で写真を撮ったり、道の駅の高台に登ってみたり、休憩をはさみつつゆっくりと自転車を進める。北海道らしい風景を見つけては写真を撮っていきます。

3日目の各所

 新ひだか・静内から浦河を通り、国道235号から336号を海岸沿いに南下していく。トンネルや覆道が多い。と、走っていると80km。正午過ぎにえりも町に到着です(ちょっと余裕を見すぎてた?)。

待望の、北海道の寿司屋へ

 で、お昼にしようと店を探しているとありました。昨日の昼食に食べられなかったお寿司屋さん「いさみ寿司」。店の駐車場に自転車を止めて、店に入りカウンターに陣取ります。奮発して「特上寿司」とノンアルコールビールを注文しました。

いさみ寿司

 様々なネタを出してくれました。締めはウニとイクラ。大変美味しかったです。大将に「今年はまだ鮭がほとんど揚がってないんですよ」みたいなお話もしていただいて、楽しく時間を過ごしました。
 食事が終わって店を出て、時計を見たら13時30分くらい。で、今日の宿のチェックイン時間を確認すると16時ですか。まだ2時間30分もあるじゃん。トイレにも行きたかったので、近くにあった「えりも町郷土資料館」に立ち寄る(入り口左手の鹿の角のオブジェがちょっと不気味)。

えりも町郷土資料館

 中は、歴史的な説明とえりも町周辺に生息する生き物などの説明が分かれてあって、興味深い。襟裳岬にはアザラシがいるのですよ。見ることできるかなあ。
 14時を少し過ぎたので、資料館を出て自転車で走り出す。道路標識が現れて「えりも岬:15km」ですと。まだ15kmあったんですね。あらら。この辺りになると次第に建物が少なくなり、風景も北海道らしくなってきました。と、思ったら、坂の連続。上り坂、下り坂、上り坂、下り坂、で三つ目の上り坂の途中でダウン。一休み入れます。

えりも岬坂の途中

 ちょっと休んで気を取り直して再び走り出す。と、小一時間で襟裳岬に到着しました! よかったよかった。

襟裳岬到着!

襟裳岬

 看板の近くに自転車を止めて、灯台から岬の突端まで歩きます。絶景です。でも風が強い! しかもちょっと曇ってきました。突端部分に立ってみても、お目当てのアザラシの姿は見えません。「いないじゃないの?」って思いつつ戻ってきて、展示館「襟裳岬 風の館」に入る。これが正解でした。
 展示館には、アザラシの骨格標本などの展示物のほかに、岬の先っぽの方を向いたガラス張りの部屋があった。階段状になっている座席のところどころに望遠鏡を置いてあって、お兄さんが一人望遠鏡の向きを調整してます。これを覗くと、岬の突端では確認できなかったアザラシの姿が! 結構な数いますよ。GOODです。
 そうこうしているうちに宿のチェックイン時間の16時に近づいてきました。今日のお宿は襟裳岬にごくごく近い「えりも観光館」。Googleマップのナビで見るとごく近い。16時ぴったりに宿に到着。ああ、かなり年季が入ってますなあ。外に宿のおじさんらしき人がいて、自転車を見て「中に入れていいよ」と言ってくれた。雲行きが怪しいので助かります。靴を脱ぎ、スリッパに履き替えてチェックインです。食事は18時から食堂で取れるとのことで18時スタートでお願いしました。お風呂はすぐ入れるとのことです。
 建物自体はかなり古く、壁紙が剥がれているところも散見されます。ここにはランドリーがないので洗濯する必要はない。部屋に入り(和室ですでに布団が敷いてありました)荷物を置き、タオル類を持って大浴場に向かいました。誰もいない。一番風呂です。快適快適。

ビールと地酒で豪華な夕食、よい

 部屋に戻って一息ついて、夕食までの時間を潰す。18時ちょっと前に電話が鳴って「食事の準備ができました」と連絡が。フロントの向かいにある食堂に行くとこちらも一番乗りです(ほかに、2、3組の宿泊者がいる模様)。豪華な食事がテーブルに並んでいました。

画像6

 付き出しのイクラ、刺身、魚のフライ、焼き貝、エゾシカのしゃぶしゃぶなどなど。瓶ビールを注文して一人宴会の開始です。

画像7

 瓶ビール(中瓶)を2本空けてから日本酒に切り替え。地元のお酒が出てきました。美味しいです。食事は満足ですね。
 で、一息ついて女将さんに明日の朝食の時間を聞くと「7時から」とのこと。4日目はこの旅の最長距離を走らなければならないので「できるだけ早く出発したい」と伝えると、なんとかしてくれるっぽい感じです。
 食事を終え部屋に戻ってちょっと時間を潰すけど、そのうち眠くなったのでかなり早いけど就寝です。で、風の音で目が醒めてしまい、時計を見るとまだ深夜24時の前。それから風の音がうるさくて、寝付くのが大変でした。トホホ。

教訓:ウニ、イクラはやっぱりウマい!

次回「4日目」に続く

いいなと思ったら応援しよう!