見出し画像

第18回 日本腎臓病薬物療法学会学術集会に参加してきました!

こんにちは。
株式会社ナカジマ薬局で勤務している腎臓病療養指導士の穴田です。
9月7日(土)、9月8日(日)、北海道札幌市で行われた「第18回日本腎臓病薬物療法学会学術集会」に参加してきました。

腎臓病になると、お薬が体に溜まりすぎて、効きすぎたり、副作用が出たりします。腎臓病になっても安心してお薬が使えるように、みんなで考える学会、それが腎臓病薬物療法学会です。1年に1回、全国から腎臓病に詳しい薬剤師が集結して日頃の活動や、研究を発表しています。今年は札幌開催(札幌コンベンションセンター)でしたが、なんと参加者は1000名を超えていたそうです。ナカジマ薬局からは、特別講演座長、シンポジウム発表者、ポスター発表者を含めて7名が参加しました。

9/7(1日目)
午前中の特別講演では、クリニックそよ風・白石の院長先生のご講演でした。座長は弊社の谷口です。「在宅医療は生活を支えることが目的です」という言葉が非常に印象的でした。患者様が日々穏やかに過ごされるように、と普段から心がけていますが、背中を押していただけた気分です。

1日目の最後、腎臓病療養指導士企画のシンポジウムでは在宅医療での薬剤師の役割やチーム医療について発表してきました。とっても緊張しましたが、終了後は皆様に「いい発表だった」とおっしゃっていただけて、沢山の先生方とも交流できました。

9/8(2日目)
本日も朝9時からスタートです。ポスターセッションでは、発表者として立ちました。薬剤性腎障害の種類を予測するAIモデル構築ついての発表でした。データサイエンス寄りの内容でしたが、予想外に好評で、1時間ずっと質問者が絶えない状態でした。2日目もたくさんの先生方と交流できて、とっても充実していました。今回、時間の都合で聞けなかった講演は後日オンデマンド配信されるので、しっかり勉強して地域の皆様へ還元したいと思います。

帰りは長崎から来られた先生と車で羊ヶ丘展望台へ。学術集会は終了したのですが、車内の話題はやっぱり、腎移植の話、在宅医療の話、・・・

皆様、腎臓は大切に!


ナカジマ薬局では服薬フォローアップに力を入れています。日経DIで連載されている記事はこちらです。

#薬剤師
#腎臓
#腎臓病療養指導士
#日本腎臓病薬物療法学会
#ナカジマ薬局