見出し画像

未経験でも安心の手厚い研修制度!学生時代のアルバイト経験を活かし、患者様に寄り添った接客を。

ナカジマ薬局公式note編集部の中村です。
今回は、今年入社したばかりの薬局事務員に、「研修・研修内容が活かされたこと」についてお話を伺いました。


ナカジマ薬局に入社して半年が経ちましたが、働いてみての感想は?入社前と入社後でギャップはありましたか?

私が配属しているひばりが丘店は、たくさんの患者様が来局されるので、毎日目まぐるしい日々を過ごしています。
そんな日々の中でも、常に患者様一人ひとりに寄り添った対応を心がけながら働いています。
入社前はわからないことだらけで、ひばりが丘店はとても忙しい店舗だと聞いていたので、自分が仕事についていけるか不安でした。
しかし、実際に働いてみると先輩方はとても優しく、わからないことは私が理解するまで教えていただけたので安心しました。
たくさんの患者様が来局する中、短い時間で多くの事を学ぶ日々はとても大変ですが、自身の成長と患者様のサポートへと繋がり、やりがいを感じています。

研修で習った知識が仕事で活かされたなと感じることは?

医療保険制度の研修では、入力の業務を行う上で必要不可欠な内容だと感じました。
患者様によって負担する金額が異なるため、自分がきちんと理解して入力しなければならないため、何度も資料を見返しました。
間違いを起こさないよう正しい知識が必要です。
ほかにも、マナー研修内で行われた挨拶の仕方や電話対応など基礎的な部分も自身の成長に繋がったところは多くあります。
研修の中で同期と模擬練習を行うことで、すぐに業務で実践できるような内容が多くあり、ためになりました。
研修で学んだ内容を復習し、業務に活かすことがとても重要だと感じました。

学生時代の経験で活かされていることはありますか?

学生時代にアパレルでアルバイトをしていたことです。
相手が聞き取りやすい声で話をすることは、接客の経験で培われた力が活かされていると感じています。
また、接客で大切なことは相手に対して何が最適か、相手が求めているものは何かを考え、それに対して行動にうつすことだと思っています。
例えば、薬局はどうしても待ち時間が長くなってしまう場合があります。
そういった時、患者様が少しでも清潔な場所や明るい雰囲気の場所でお待ちいただけるよう、毎朝の掃除に気を配ったり、明るい声で話すことを意識しています。

学生さんへ向けてメッセージをお願いします。

私は学生時代に医療のことについて学んでいたわけではありません。
知識がないまま入社しましたが、ナカジマ薬局は研修も手厚く、マナーの基礎から業務で使われる医療制度の知識まで幅広く学びました。
これから社会に出ることにたくさんの不安があると思います。
しかし、先輩から褒めていただけることや、何よりも患者様から感謝のお言葉をいただけることは社会人としてのやりがいにも繋がります。
学生も社会人も違った職種ではありますが、その時々を大切に日々を過ごしてほしいと思います。