希望や夢、価値観、芸術感が未来を決める。



ロケチキ通信41(これはスタッフ向けに書いたLINEをコピペしたものです)

(早く帰って湘南の海を眺めたいなー…)


とある誰でも知ってる地方百貨店テナントにてロケチキFCやりたいと話が来ました、その社長とスタッフとご飯に行きました🤯

これはうちの会社のビジョンや価値観の問題に直面してきてると感じたから、皆んなに話そうかなと思いました。

その社長はとにかく商売!商売!という感じの方で、けっこう圧倒されました。

コロナ前に大ヒットした韓国チーズドックのFCをやってて、もうブームすぎたから売れなくて、ロケチキ美味いから(というか横で見ててリピーターがすごいから)という理由で興味を持ってくれたようです!

しかし韓国チーズドッグのお店のスタッフはやる気ないから変えないとダメかな?とのこと。
多分、この価値観ではネームバリューがないロケチキは難しいかもしれない?とおもったりもしました。

多分、自分やふさしはお人好し経営者だと思う。使えん人がいたら育てよう、話を聞こう、何度でも叱ろう。って考え方がベースにある。

だけど、爆発的に拡大する経営者は、バイトも『モノ』的に見ることが多い。冷酷だな、商売第一主義って嫌だなとか思ったりもするけど、自分も今この現状のまま、くすぶっててもダメだから成長のためにもーちょっとドライにならないといけないって悩むこがよくある。

というか昔よりは明らかに嫌な人間になったと思っている、こーやって人間は汚れてくんだなってさえ思う。まだ若い皆んなにはそーなってほしくないとつくづく思う。

お金で考えればマジで契約したいなーって思ってしまう。『大手百貨店にロケチキFC誕生!』ってすごいよね、超ワクワクするよね🤯🤯
表面的にはね。

ところで、なんで、これを見てる皆んなは、たいして給料も良くないロケチキのために頑張ってくれたんだろうか? たいして稼げない会社に雇われてくれたんだろうか、続けてくれたんだろうか?

なんで、群馬でこんなにリピーターがつくんだろうか?ほかの出店者から見てても、ロケチキさんは本当ファン多いよねと言われる。こんな状況下なのに、売り上げ前回より伸びてる。

それってロケチキが美味いってゆう理由だけじゃないと思うんだよね🤔

そこには皆んなが全力で最高の『あったかサービス』してきたからだと思う。

ただスピード感はないね、成長へのスピード感はない。やっぱり今の自分のやり方は。うーん、本当に難しいね。

頭が悪いんだよな、多分自分が。

これは価値観の問題なんですね、『商売なんだから金儲けだろ!』これも正解だし、『ロケチキはロケチキのスタイルを貫けよ』これも正解だしね。またはこの間に正解があるだろうしね。

難しいですね本当に。経営者の最大の仕事は『判断』であるってよく聞くんですが、難しいなとつくづくおもいました。

つくづく人生は決断でできていると感じる今日この頃、そりゃハゲるわ😅

最終判断は『どっちが儲かるか』とかで判断する時代は終わってきていることは確か。価値観や芸術感や、夢やビジョンが決断を促すんだと思う。

みんなはどー思いますか?

さて明日は群馬出張最終日だからがんばりますよー!みんなも下ばっか見てねーで、上向いて笑いながら歩いて行こう!がんばってね👍

(悩みとかあればなんでもLINEしてきていいからね、自分で良ければ😅)


#ロケットチキン
#ロケチキ
#キッチンカー
#移動販売
#会社経営
#企業経営
#経営
#経営者
#社長

いいなと思ったら応援しよう!