![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54739385/rectangle_large_type_2_321f8f155b4762814df37f5a3e09138a.png?width=1200)
引越しの後を考える(妊活)
こんにちは。じーまです。
下書きに保存してうっかり日が経ってしまいました。
先日、生理が来たのでクリニックに行ってきました。
前回受診した時に子宮筋腫の手術の話をしてもらいました。
私は気持ちも落ち着き、手術しないと進めないならとりあえず受けようという考えに。
ただ、来月引越しの予定が入ってるのでバタバタするなぁ…と。
なので、もう一回だけタイミング法を取りながら引越しを済ませて、8月以降に手術を受けたいと伝えました。
引越し後も通えない距離じゃないのと、先生が感じのいい人なので続けて今のクリニックに通う予定です。
もちろん、手術の前に結果が出たら嬉しいんだけどね。
仕事先にも手術受けるかも、とは伝えました。
以前のように人員が多くないので、少なからず迷惑かけちゃうので…でもこう言う話はちゃんと聞いてくれる上司なので良かったです。笑
あちこちに頭を使うと煙が出てきそうなので、今は引越しのあれこれに集中してやっつけたいと思います。
先日少し書いたプログラミングのこと。
ノートパソコンでProgateというサービスを利用しています。
ほんとの触りの部分は無料でできるんですが、そのあとは課金が必要。
無料部分のPython、HTMLとCSSを少しカタカタとやってみたけど久しぶりに面白い。
さすがにほとんど忘れてますが、、。
普段日本語しかタイピングしないので、ちょっと手がもたつきつつ、進めてます。
続きもしたいけど、引越しの関係で来月は家のWi-Fi環境なしになるので迷いどころ。
だったらYouTube見ながら勉強した方がよい?かも。
少しずつ進めたいと思います。