見出し画像

60%キーボードが気になった夏の日の2023

Keychron K6 Proが我が家にやってきて4か月が過ぎた。まだ4か月しか経ってないのか!?

このキーボード、打鍵感もいいし、QMK/VIAによるキーマップ変更にも対応しておりすごく気に入っている訳だが、一番右の1列が要らないかなと…

いまだに、Backspace押そうとして、その右のキーを押す頻度がとても高い。その結果、下の4キーはキー割当を無くしている。

であれば、右の1列がない60%キーボードでいいんじゃね?という思いがムクムクと・・・

そして、Keychronの通常プロファイルは厚みがまぁまぁあるので、パームレストがないとちょっとしんどい。というわけで、パームレストを使っている訳だけど、僕はPCの机で手帳やノートを広げたりするので、その度にキーボードだけでなくパームレストも寄せるのが・・・面倒くさい

じゃぁ、ロープロファイルでいいんじゃね?という思いがムクムクと・・・

そして、4か月ぶりにKeychronのサイトを開いた。
K9 Pro・・・いいじゃないの(ウットリ

と思ったのもつかの間、よくよく見てみるとカーソルキーが無い!これはHHKBのUS配列をカーソルキーがないので見送った僕には致命的。
あー、残念。

そして思い出す。NuPhyというメーカーがあったことを。
NuPhy Air60を見てみると、カーソルキーがある!これはよろしいですねぇ。と揺れる思い。しかし、キーカスタマイズできないことを思い出して、そっとブラウザを閉じた。

NuPhyからの挑戦状?

一度NuPhyのサイトにアクセスし、「キーボード物色してまっせ」という足跡を残したので、キーボードに関する広告が表示されるようになった。

その中に「NuPhy Air75 V2」というものが!

え、V2?なになに?とリンクをクリックしてみると、なんと、QMK/VIAに対応したバージョンが出るらしい。なんですと!これならキーカスタマイズできるやん!!

これは、しばらくしてAir60 V2が出たらポチってしまうかも…

と未来の自分に不安を抱きつつ、K7 Proをポチっていた(なんで

いいなと思ったら応援しよう!