見出し画像

結露を知って健康リスクを減らそう

はじめに・・・

寒い時期に発生しやすい「結露」。
結露は、窓枠やガラスを水滴で汚すだけでなく、カビやダニの発生、アレルギーの要因になるなど、様々な健康被害を引き起こす可能性があります。

今回は、結露の抑制ポイントをご紹介します。

結露がカビやダニの発生やアレルギー原因に?!

ただ濡れているだけだから・・・そのうち乾くから・・・
実は「結露」は放置してしまうと大変危険です!
結露が原因でカビやダニが発生してしまい、それが健康を害する可能性があるからです。
結露予防のポイントをしっかり抑えて、健康リスクを減らしていきましょう。


結露を抑えるためのポイント

結露を軽減するには、まずは適切な湿度を保つことが必要です。また、窓の断熱性を高めることも大切です。外気の影響を受けやすい「窓」は結露しやすいの注意が必要なんです。

十分な換気をする

料理中や洗濯物の室内干し中は換気扇をつけたり窓を開けたりして、室内にこもった湿気を必ず外に逃がしてあげましょう。

除湿で余分な湿気を減らす

クローゼットや押入れなど、狭くて湿気がこもりやすい場所では除湿機や除湿剤も有効です。冬は乾燥しやすいので加湿が必要と思いがちですが、加湿し過ぎはマイナス。適度な湿度を保てれば結露しにくくなります。

窓の断熱性を高める

窓の断熱性を高めると、窓やサッシの結露が軽減します。二重窓は空気の層が生まれて断熱性が高まり、さらに高断熱のガラスを選択するとより断熱効果や暖房効率もアップするのでおすすめです。


おわりに・・・

いかがでしたでしょうか。
今回は『結露の予防ポイント』についてご紹介させていただきました。
窓の断熱リフォームも随時承っておりますので、ぜひこの機会に見直してみませんか?