
感謝企画☆素敵な記事紹介④
いつも記事を読みに来て下さり、本当にありがとうございます!
今週もやってまいりました、感謝企画っ☆
フォロワーさまの中から素晴らしい記事、学びになる記事をご紹介するコーナーです!
今回は8名の記事をご紹介させていただきます!
①「今を幸せに生きる力」(ぜっこーちょー校長|心理士さま)
今が幸せだと、過去の辛い体験も、あの体験があったからこそ今があると思える。
本当にその通りだと思います。
大切なことは、過去の出来事が今の自分を形作っており、全ては成長、学びに繋がるということ。
身に沁みます。
過去の自分をいたずらに否定するのではなく、感謝の気持ちでもって進み、今の幸せを大切にしてまいります。
素晴らしい記事をありがとうございました☆
②「感謝と祈り」第497話(ゆーみんの傾聴&セラピー♡算命学鑑定 さま)
傾聴力。聞く力って、本当に大切なんですよね。
人間はどうしても自分のことばかり喋りたくなってしまうものですが、それだと相手のことを考えているとは言えませんよね。
ベクトルを自分に向けるのではなく、利他の心で相手に向けること。
相手に関心をもって、相手が喜ぶことをするのが、どんな世界においても王道ですね。
学びになる記事をありがとうございます!
③「理想の世界」(こんた さま)
「心の透明度を磨く」には、どうしたら良いのでしょうね。
やっぱり、ただただ純粋に、ひたすらに、相手の幸せだけを見つめることでしょうか?
それにしてもこんたさん、いつも素敵な恋されてますね♪
こんな詩を書かれているお相手がいるとしたら、素晴らしい事だな~と思ったりしています!
引き続き、素敵な詩を作ってくださいね☆
④「我慢するのは」(かず☆心の避難所 さま)
苦手な相手を我慢して、理解しようと努めることって難しいんですよね。
でも、その先に、自分とは異なる価値観の方がいるということで、仲良くなれれば自分の視野が広がる、ということも分かります。
私もできるだけ色々なタイプの方を理解できるように、器を広げていきたいものです。
いつも人の心に寄り添う、優しい記事をありがとうございます♪
⑤「当たり前ってなんなんだろうね~Forgotten Questions from the Past~」(Irohas Diary さま)
noteをはじめて2週間と間もない、いろはさん。
なのに、すでにいろんな視点を文章にできていてすごいです!
海外に12年もいたということで、ほぼバイリンガルなのですね☆
時折出てくる英語のフレーズが自然に決まっていてクールです!
“Japan is so Interesting Culturally”
この記事の話題の、「当たり前」って何だろう?というのも考えさせられます。
日本人って、何が祀られているか分からなくても、神社に参拝したりするのですが。
それぞれの宗教観を持つ外国人からすると、街の全員が祭りに繰り出すとか意味不明ですよね。笑
当たり前のように思っている自分たちのカルチャーも、異文化を通してみると違和感のある点が見えてきて新鮮です!
⑥【50】「なんで勉強しなくちゃいけないの?」に対する正しい答え(おかゆ さま)
「なんで勉強しなくちゃいけないの?」
私もそろそろ息子に聞かれる日が近づいている気がします。笑
おかゆさんの仰るように、生活非直結の分野って、なぜ勉強すべきなのか答えるのが難しいんですよね。
私も数学って何の役に立つのだろう……と思って勉強が進まなかったタイプなのでよく分かります。
2次関数ではルールを応用して対応していく力。
国語の文章読解は、言葉の文脈から相手の感情を想像する、寄り添う力。
そうか!こんな風に子どもに伝えればいいのね☆と納得させられる記事でした。(でも、子どもが2次関数やるころまで覚えていられるかしら…笑)
貴重な記事をありがとうございました!
⑦<新人noter様紹介編!>「香りや匂いが好き過ぎてnoteはじめました。」(やまもとまこ さま)
香りや匂いが好きすぎてnoteをはじめたという、やまもとまこさん。
香りや匂いを文章に表現するって、とても難易度の高いチャレンジをされていませんか!
でも、そこにいないのに、香りのすばらしさを文章にて感じさせるなんて、とてもロマンチックですね☆
情景描写の書き方、ぜひ私も学ばせていただきたいです。
コーヒーの香りについてのnoteをすでに更新されていましたので、皆さんよろしければ一緒に応援をお願いします♪
⑧<時事問題特別編☆>「朝起きたら、戦争がはじまっていた。―イスラエル・パレスチナから出国するまで―」(かのん|Canon越しの世界 さま)
そしてこちらの記事は、ぜひ紹介させていただきたいと思い、勝手に紹介させていただきます!
10月7日に始まったハマスのイスラエル攻撃ですが、なんと当時現地にいらっしゃり、パレスチナから必死に脱出されたそうです!
「戦争って、こんなに簡単に始まるのか」
緊張感とショックが伝わってくる内容でした。
また、パレスチナの人にとっては、やはりイスラエルに虐げられてきた歴史があり、ハマスを心のどこかで応援してしまう気持ちがあること。
人間として、正直な感想だと思います。
全ての飛行機のチケットが売り切れる中、ご無事の帰国何よりです。
今でも現地に残されたお知り合いが心配なことと思います。
1日も早く戦争が収束しますように。
<まとめ>

いかがでしたでしょうか?
紹介したくてもしきれないほど、素敵な記事が多くて、いつも迷ってしまいます!
これまでとりあげていないnoter様の中にも、魅力的な記事がいっぱいで、本当にnoteってすごいな、と感動しています。
皆さんいつか紹介されるかもしれませんので、ごゆっくりお待ちくださいませ♪
最後までお読み下さり、誠にありがとうございました!!
※自己紹介はこちらになります!
Xアカウントはこちらです↓↓
(1) 仲川光🌸(@nakagawa1510)さん / X (twitter.com)
英語学習用X新アカウントはこちらです!↓↓
ひかり🌸大人のためのやり直しEnglish(@HIKARI7English)さん / X (twitter.com)