見出し画像

少年を踏み潰す「車輪」の正体とは?ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』②

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸

定期購読マガジン「仲川光🌸世界文学入門①」、11月度第2回を公開させていただきます。

この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検討くださいね。


定期購読マガジン【仲川光🌸世界文学入門①】

※単体の有料記事だと250円。
※定期購読マガジンですと1ヵ月490円。(月4回ほど発信)
※継続購読であれば、圧倒的に定期購読マガジンがお得です
🌸
※定期マガジンに加入すれば、その月の記事がずっと読めますが、加入しないと、その月の記事は読めなくなってしまいます💦
10月分の購入を検討されている方は、お早めにどうぞ
💖
※基本的に、第1回・第2回は作品のあらすじ要約、第3回・第4回を内容解説にしていく予定です。あらすじのみ知りたい、もしくは解説のみ読みたい、という方は、単体での購入も良いかもしれません🎶


今月は、ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』を取り上げます。

『車輪の下』とは、ドイツ語で『落ちこぼれ』という意味で、ヘッセ自身の学生時代の体験が投影されている自伝的小説です。

一人の少年の人生が周りの大人たち(社会)の期待に踏み潰されてしまった悲劇が描かれます。

受験戦争の過熱した現代の私たちにも、必要な教訓が含まれているかもしれません。



『車輪の下』―周囲の期待?大人の利己心?少年を踏み潰す「車輪」の正体とは?


ヘルマン・ヘッセ(1877~1962)

ドイツの詩人、小説家。
牧師の父を持ち、自らも神学校に進むが退学。
転入した高校も退学し、町工場などで働く。
十八歳で書店見習いとなったことをきっかけに、文筆活動をスタート。
二十代後半には人気作家となる。
仏教などの東洋思想にも造詣が深く、晩年は老荘的な生活を送る。
1946年、ノーベル文学賞を受賞。

代表作品:『郷愁』『青春は美わし』『デミアン』『知と愛』『シッダールタ』『ガラス玉演戯』など


【書き出し】

仲買人、兼代理店主、ヨーゼフ・ギーベンラート氏は、同じ町の人にくらべて、目だつようなすぐれた点も変わったところも、べつに持ってなかった。

みんなと同じように、恰幅のある丈夫そうなからだつきで、商才も人なみだった。

〈高橋健二 訳『車輪の下』(新潮文庫)より〉


【名言】

疲れきってしまわないようにすることだね。そうでないと、車輪のしたじきになるからね。

あの連中も、あの子をこういうはめに落とす手伝いをしたんじゃ。

きみはどんな勉強でも好きですすんでやっているのじゃない。ただ先生やおやじがこわいからだ。


(あらすじの前編はこちら⇓⇓)



【あらすじ】(後半)


模範的な生徒だったハンスが、不気味な天才性を持つハイルナーの悪い感化に負けたのを見て、先生たちは驚いた。

天才的な人間は教師を尊敬せず、ルールを守らない者が多いため、教師は苦しみの元となる天才的な生徒をクラスに持ちたいとは思わない。

そのため、二人の関係に気づいた教師たちは、彼らに厳しく接した。


ただし、校長だけは、ハンスを元に戻そうとして彼を部屋に呼び、「疲れきってしまわないようにすることだね。そうでないと、車輪の下敷きになるからね」と、勉強で無理をしないよう労わった。

そして、ハイルナーと離れるように諭したが、ハンスは、「彼は僕の友達です」と言って、意思を曲げようとはしなかった。



ある日、ハイルナーは、校長の命令を破ってハンスの散歩についていったことを告げ口され、怒られた末に学校を無断で抜け出す。

四日目に連れ戻されたが、謝罪を拒否したために放校処分になった。


ハンスは脱走への関与を疑われ、教師たちの好意を失った上、ついに校長からも見放された。

ここから先は

1,132字

¥ 250

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?