見出し画像

新年のご挨拶とおすすめスパークリングワイン

1. 新しい年のスタート

新年を迎え、あっという間に3週間が過ぎました。おめでたい雰囲気も少し落ち着いてきた頃かと思いますが、時の流れが早すぎて驚いている方も多いのではないでしょうか。僕もそんな感覚に背中を押され、今年最初のブログ投稿をお届けします。

昨年の年末は久しぶりに穏やかに過ごすことができました。その時間のほとんどを彩ってくれたのは、大好きなシャンパンでした。朝シャン、昼シャン、夜シャン(もちろんシャンプーではありませんよ!)。おめでたいひとときを黄金色やピンク色に輝く泡で飾るのは、格別な楽しみです。

2. ハレとケの”ケ”のワイン

そんなシャンパンの中でも、特別な日の1本は後日ご紹介するとして、今回はもっと気軽に楽しめる「日常使いのスパークリングワイン」をテーマにしました。価格帯は3000円以下ですが、品質はお値段以上のものばかりです。昨年も多くの素晴らしいスパークリングワインに出会いましたが、その中から特にお気に入りの3本をピックアップしてご紹介します。


左からDuche Chevallier(ドゥーシェ シュバリエ)MVSA CAVA(ムッサ カヴァ)CU4TRO CAVA(クワトロ カヴァ)

2-1. Duche Chevallier(ドゥーシェ シュバリエ)

スペインのカヴァで、1000円台という価格でフランスのシャンパン製法(瓶内二次発酵)を採用している優れものです。以前、国際ワインコンクールでブラインドテイスティング賞を受賞した実績もあり、その品質は折り紙付き。やや強めの泡とフルーティな酸味が特徴で、焼き魚や脂の多いお肉料理にもぴったりです。

2-2. MVSA CAVA(ムッサ カヴァ)

コストパフォーマンス最強と個人的に推しているカヴァです。香りは爽やかでフレッシュ、泡は控えめで飲みやすい一本。千円台で手に入るので、気軽に常備しておけるスパークリングワインとしてもおすすめです。天ぷらやお煮しめなど和食とも相性抜群。漫画『神の雫』にも登場したことで知られ、パーティーにもぴったりです。

2-3. CU4TRO CAVA(クワトロ カヴァ)

このカヴァは、日頃シャンパンに慣れている方にも満足いただける1本。洋梨やイーストの香り、きめ細やかな泡が特徴で、5000円以上のシャンパンと間違われることもあるほどのクオリティです。カジュアルな贈答品としてもおすすめで、手軽に購入できるのも嬉しいポイントです。

3. 日常に華を添えるスパークリング

これらのワインは、日常のささやかなひとときを少しだけ特別にしてくれる存在です。高級シャンパンにはないカジュアルさがありながらも、味わいはしっかり楽しめます。ラベルに惑わされず、ブラインドテイスティングでも評価が高いこれらのスパークリングを、ぜひ試してみてください。

4. おわりに

いかがでしたか?今回は僕が愛飲するお気に入りのスパークリングワインをご紹介しました。あくまで個人的な感想ですが、皆さまの日常を少しでも豊かにするヒントになれば幸いです。今年も素敵なワインとの出会いを楽しみに、またブログを更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!