マガジンのカバー画像

生き方を考える部屋

19
今までの経験からぶち当たった壁。 その時に乗り越えたことや、何かをするときなどに考えたことなど。 生きる上で大切にしている事を載せていきます。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

長生きは本当にいいのか? ~死に方から考える生き方∼

この記事は、私がnoteを始めて絶対に書きたいと思っていたことです。 議論を起こしそうな題名で完全に自分論ですが、参考になればと思います。 “健康”について深く考えるきっかけは、病院で働いたことにあります。 私の病院だけではないと思いますが、病院で働いていると、80歳以上の高齢者の方で「もう、いいんだよ。」といった発言をするのをよく目の当たりにします。 皆さんは、長生きすることについてどんな印象がありますか? 私が病院で働く前は、“長生き”は非常にいいことだと考えてい

人生の壁に出会った時。

人生にはいくつか壁が立ちはだかりますが、そんな時、何が自分を助けてくれるのか。 それは、過去の経験だと思います。 壁は必ず訪れる。自分の進む道を決める上で、様々な理由から選択をすると思います。 例えば、それが仕事なら。 好きなことをやる。 得意なことをやる。 収入のいいところにする。 安定できるようにする。 そして、今、その中から、「これをやりたい!」 と決めたとしても、遅かれ早かれ“壁”が必ず訪れます。 それが、たとえ自分の本当にやりたいことだったとしても、何か

短所は長所。~器用貧乏で何が悪い∼

私は、器用貧乏です。 今回は、その器用貧乏について肯定的に書いてみようと思います。 短所を長所に見せる言い方は、面接の基本です。そういった面でも、これは使えるのではないかと思います。 なにより、明るい方に考えることも自分の伸ばし方の一つだと思います。 参考になればと思います。 気づき私は、昔から器用貧乏でした。 色んな事に目移りしては、極めずに次のものに手を出し、他のことをやりながら他のことに手をだす。 そんなことばかりしていました。 何かで1番になったことも