![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90093116/rectangle_large_type_2_75708533c8d78a7892cd03dd1d085fc0.png?width=1200)
Photo by
fug
障害者雇用実績のある(又はない)会社の良しあし
まずはアンケート
障害者の雇用実績のある(ない)会社のアンケートを行いました。
障害者枠の就職。
— 仲さん@男性更年期障害 (@naka_sinichi) October 14, 2022
入るならどちらの会社?
投票数が少なかったのですが、「どちらでもない」という選択を作らなかったのが悪かったと思います。
障害者雇用実績のない会社との出会い
就労移行支援に入ってからの面接会などで、「障碍者を受け入れたことがない」とおっしゃる会社と数回出会っています。
私個人としては、実績がなければ、入社してからいろいろ希望は強く言えそうなんですが、周りに障害者の理解者がいない、あるいは平気に差別をする人がいるのでは?という怖さがあります。
雇用実績があっても。
障害者雇用実績が豊富にあるという職場に私はいました(まさに前職)が、特別周りが優しいということはなく、勤務時間は配慮してくれましたが。
実績があってもなくても、人間関係の問題はあると思います。
障害者雇用実績のチェックの仕方
企業のホームページに、障害者採用のページがあるかで、まず採用予定のあるなしはわかります。
有名企業であれば、社員の紹介ページや雇用実績のページがありますね。
一方でそういった情報が一切ない会社もあります。
私は、就労移行支援で勤めていたころ、どういう企業に利用者が就職したかの情報は見ていました。
今はもうブランクが空いているので記憶があやふやですが、長く就労移行支援で働いているスタッフなら、障害者雇用でよく耳にする企業はあると思いますけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
![仲さん(発達障害/聴覚過敏/眩しさ苦手/男性更年期障害)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25491920/profile_52e609037b991e190237a431ef50bdab.png?width=600&crop=1:1,smart)