東京エクストリームウォーク100の持ち物
少し時間が空いてしまいました。うかうかしていると忘れそう。
100kmウォーキングは人生に一回と決めてトライしたのでもう歩くことはないと思いますが、一応備忘録
◎必須品・持っていってよかったもの
・替えの靴下
ミスって1足は両方左足に持ってきてしまったのですが、2足持って行っていたので助かった!2足は必要ですね。できれば2回は変えたかった。
ランニング用のショートタイプでした。5本指せっかく買ったガッツマンの長い靴下、使いたかったなあ。
・ワセリン
配られます。足に塗る、乳首に塗る、おしりに塗る。
・ドクターショール ジェルクッション トゥチューブ
本文で書きました。これ最高!
・スマホバッテリー
5000mAhの小さいもの持っていきましたが、AppleWatchとiPhoneには足りませんでした!最終的には少し余裕のあったチームメンバーに借りました。
10000mAhくらいが心の余裕にもなる。
・AppleWatch
ペースを常に気にしてしまうので、非常に非常に便利でした。。充電中はエクササイズが止まってしまいますが、チェックポイントのたびに充電すれば最後まで持ちました。ちなみに合計で約19万歩。
・アミノ酸系サプリ
疲れたときに飲む。
・帽子
どんなものでもいいでしょう。
・サングラス
日中、絶対あったほうが良いです。かなり疲労度が違うと思う。
・ヘッドライト
これは運営からも必須指定。ボタン電池でかるいものを選びましたが、電池切れにならないか気になりながら歩いてました。
・日焼け止め
◎持っていって、まあまあよかったもの
・ハイドレーション
水を飲むのにペットボトル出す動きが疲れるので
・フェイスガード
日差しが強く、暑さよけ。
・ウォーキングシューズ
アシックスのゲルライドウォーク。東京エクストリームウォークの宣伝に負けたわけじゃないですよ。もともと良さそうと思っていた。
サイズ大きめにしてしまい微妙かなと思っていましたが、
結局足が膨れるのでちょうど良かったです。こればかりは歩いてみないとわからない。
◎持っていかなくても良かったもの
・Tシャツの替え
日中暑いと思いましたが、意外と汗をかかなかった。ランニングに比べればね。そして着替える場所がないのです。
・余分なおやつ
結構おやつを持参したのですが、途中のコンビニトイレ休憩のたびに仕入れる(買わなくては)いけないので、全部食べきれませんでした。
でも、自分の好きな和菓子屋の柏餅とかは食べるときテンションが上りました。絞って持っていくのがよい。
・余分な絆創膏
たくさん持っていたのですが,ジェルクッション トゥチューブが活躍し、意外と使わなかった。もし足りなかったらコンビニで買える。
◎持っていかなかったけど、周りの人を見て持ってればよかったかなと思ったもの
・スティック
これは結構な人がお持ちでした。最後の方はしまっている人もいたけど、やっぱり腕の力を使えるのは楽かもです。
・骨伝導イヤホン
チームで歩いたので音楽聴きたいことはなかったですが、
先行メンバーがつけていたらしい骨伝導イヤホンはよさそうでした。
・携帯マッサージ機
ひげそりみたいなサイズの回転マッサージ機器は良さそうだなと思いました。足裏に当てる感じ。