
東京エクストリームウォーク100 後半
56km 第3CP 保土ケ谷区 横浜市児童遊園地
21:02~21:33
ここが最大の山場でした。関門22:00。平均13min/kmで歩いてきても56キロ時点で21:18になるのです。(0830スタートとして)
多分ここで足切りして、夜中に行き場がない人を減らす狙いじゃないかと。
そして、チェックポイント入口から休憩所にたどり着くまで、数百メートル急坂道を登らせられ、切れそうでした。笑
多分、全員そう思っていましたね。
またも靴下を脱いでワセリンを塗り込む。休憩のたびにこのワセリンがなくなっているのだけど、どこに消えているのでしょうか?
そして左足の薬指あたり豆ぽくなっていたので、秘蔵の足指用クッションチューブを使用開始。
ドクターショール ジェルクッション トゥチューブというものです。
これは持ってきて良かった。前日夜にドラッグストアで発見したものでした。切って使うのでハサミも必要。
https://amzn.to/4aCYY4q

あっという間に21:30になってしまい、オンタイム出発でかなり死にそうになりながらスタート。この後から第5チェックポイントまでが一番つらかったかな。
薄々感づいてましたが、このあたりで、おしりのデリケートゾーンの痛みがかなりつらいことにも。。。汗が溜まって、歩くにつれ擦れるみたい。これは最後まで地獄でした。ワセリンを塗るしかない。
ここから出発の円陣を組むようになりました。人目をはばからず「エクストリーーーム、ゴー!!」

保土ケ谷からみなとみらいまでまっすぐいかず、距離稼ぎで途中で折れるのが地味につらい。
横浜みなとみらいを0時過ぎに通過。
このあたりでザ・タワー横浜北仲も日揮ビルも観覧車も消灯してて、初めて見る光景でした。
でも、夜の横浜はうるさい車や珍走団が多いね。茨城とかから来てるのかな。
みなとみらいに入ってから景色は良かったですが、ここからチェックポイントまで1時間歩くとは思ってませんでした。4kmあったということ。
まだなの?まだなの?と思いながらゾンビとなる。みなとみらいは広い。
70km 第4CP 神奈川区 ポートサイド公園
01:00~01:25
ここまで来て気づきましたが、ほとんどのチェックポイントが神奈川県です。
座って放心。座るのも声が出るくらい痛い。そろそろ筋肉でなく関節が痛くなってくる。ヘッドライトの電池を変える。
個人的にはここでまた靴下を変えたかった。左足のみと間違えなければ。。。
あとAppleWatchも充電。書き忘れてましたが、チェックポイントごとに充電することで最終的には最後までバッテリー持ちました。充電中はワークアウトが停止していまうので、全時間帯の平均速度が出なくなりますけど、まあしょうがない。
あと、ここのチェックポイントから休憩ハウスがありました。寝てる人多数。先行したメンバーからラインがあり、2時間前にここについて30分仮眠したそうでびっくり。早すぎる。そしてもう80km地点とか。10km先行か!2時間半先にいるということですね。軽くショックを受けながら休憩。
自分もかなり寝たかったですけど、この時点で理想ペースどころか、最遅ギリギリゴールペースだったので、諦めて出発。第5CPで寝る!と言いながら。
味噌汁が凄まじく美味しかったです。

この後が一番つらい時間帯。もうチームも口数がだいぶ少なくなってました。
トイレに行きたくなりコンビニ休憩。他のメンバーはまだ休みたくないから先に行くとのこと。このウォーキング全般で感じましたが、コンビニないと成り立たないですね。本当に。他の地方のエクストリームウォークどうやってるんだろう。まさにエクストリーム。
1:40頃、先行メンバーがin TOKYOしたとのこと。うげげ。多摩川を越えたということか。
夜の街を歩きながら、恩田陸の「夜のピクニック」の話をしました。僕あの本が大好きで、あれを読んだからこのウォーキングに参加したくなったこともあったと。
すごいよね、今、一生に一度しかしない(だろう)体験をしてるんだよと言って励まし合う。こういうセリフが夜のピクニックにあったかな?という気もしたけど、どうだったかな。
02:15 最終兵器を投入。

あまりレッドブル飲んだことないのですが、これチートドリンクでは?と思うくらい効きました。目がバッキバキになってやや動悸も上がり、マリオのスターを取った感じでスピードに乗って人を抜かしていきました。ここだけだったな。ただきっかり1時間で効果キレ、その後はかえってしんどくなったような。。。
このあたり横浜から川崎に向かう真夜中の街は道も広くて歩きやすい。ここはレッドブルの高揚感もあり、前のメンバーに追いつくまで一人で歩いていて結構楽しかったです。このあたりになると前後に人が見えなくなる瞬間もあり。人生について思う。
そして暗いこともあり写真全然撮ってない。
80km地点くらいで、先行メンバーがTOKYOに到達したと連絡が入る。「我々主力舞台ハ先遣隊ノ偵察ノ結果ヲ持ッテ進軍スル。継続連絡サレタシ」と返答
そうこうしているうちに4時が近づくと遠くの空がこころなしか明るくなり始める。大学生時代以来の完徹。

そして感動の朝焼け。多摩川にて。



朝日を浴びると目が覚めて、朝焼けのテンションもあり眠気はなくなりました。当然足は痛いけど。もうこのあたりになると信号待ちで立ってるのが辛い。ガードレール大好きになりました。
88km 第5CP 品川区鈴ヶ森道路児童遊園
06:10~6:56

長かった!80kmから88kmが一番長く感じたかもしれません。全員倒れ込むように座る。もうここで時間逆算してギリギリまで休憩すると決めました。
そして待ちわびた鍼灸。本格的な休憩に入る前に自分は鍼を打ってもらいました。これがもう気持ちよくて気持ちよくて。。。
問診の結果、足の親指と人差指の間とか腰とかに打ってもらって、ものすごく楽になりました。靴下やタイツは履いたまま打てるんですね。
驚くほど元気になった。(と感じた)

いつからやってるんですかと聞いたら、昨夜22時からですって。。。!その時間にもうウォーカーが来るということですね。同じ人間と思えない。

残りは根性。鍼と50分休憩効果でだいぶ回復し、もう残り3時間半で12km歩けばいいので、多分もう行けると思いながらスタート。最初の1時間は元気。その後はやはり疲れてきて、もう全然会話がない。あとIQが半分くらいになっていたので、2つ以上のことを考えられなくなってました。
ドラゴンボールで魔人ブウを悟空が最後に倒すとき、神龍が悟空の体力をもとに戻すアレを今自分にやってほしいとか、そういう話を。

東京タワーはスカイツリーより美しい。
あと2日目は曇り気味で助かりました。初日の晴天だったらきつかった。
そして。。。そして!
係員の方々のボードが残り7km,6kmとなり。。。
このあたりから、チームメンバーでこのウォーキングの振り返りを始めました。良かったこと辛かったこと。
一週間前に思えるスタート時、ピカピカ
3km,2.2km,2.0km。。。
1.0kmを切った!
そして700m。。。から300mくらい歩いたのでは?と思ってからの600m。
あれ絶対間違っていると思う。笑
そして。。。

09時39分 感動のゴール!最後はジャンプしました。
さていっぱい撮影してもらいましたが、この写真ってどこかで見られるんでしょうか?
合計25時間24分。やりました。
でも先行ゴールしてたメンバーは2時間早かった。すごすぎ。
辛いことがたくさんあったけど、やってよかった。それ以外にない。
一生擦れる話のネタができましたし。

エンディング後はまた鍼をうけ、テルマー湯に行き炭酸湯で寝落ち、ジェットバスで寝落ち、人生で有数に美味いビールを飲みました。そして飲みながら寝落ち。みんな元気だな。


最後は新宿から小田原行きロマンスカーに乗り、さすがに小田原からもう一週はできないので、我が海老名に帰りました。
グッズ関係持っていってよかったもの、使わなかったもの等はまたまとめます。