![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150336907/rectangle_large_type_2_494e09243313a5aac7c3d0bd00c0dbba.jpg?width=1200)
Photo by
ryo1971
魚屋4代目の話 104話
春眠暁を覚えずということで、結構ゆっくり寝らせてもらいました。それから、昼メロの「霧棲む悪魔」の1回目を見ました。やはりこうゆうドラマのほうが解りやすくて見やすいです。
夜は、久しぶりに下北の「キッチン南海」に行きました。たぶん顔が似てるので娘さんと思いますが、お父さんと娘で仲良く営業されてます。
ヒラメフライとメンチカツの盛り合わせライスをいただきました。安くてうまいです。
薬屋さんから連絡があったので、またまたスズナリ横丁の「月灯」で待ち合わせしました。節電のため看板も付けてません。薬屋さんがくれた、お土産の「あんずボー」アイスを食べました。微妙な味でした。なんだかんだとスズナリ横丁でも飲む店が多くなりましたね。
次の日の昼は、「五郎」の週替わりランチの鶏のチリソース定食です。それから、夕方に下北の「丸亀製麺」で釜揚げうどんとイカ天を食べました。
その後は、豪徳寺で寄り合いの後、薬屋さんと下北の広島お好み焼きの「おぐう」に行きました。イカ焼き、牛すじ、ひじきのお好み焼き、豚平焼きを食べました。
最後は、スズナリ横丁の「すみれ」でございます。ブルーチーズにパンでございます。「すみれ」のママさんはあんずボー好きみたいです。よかったね薬屋さん。