見出し画像

魚屋4代目の話 103話

 昼は、軽くパンを買って食べました。偶然、スーパーで薬屋さんに会いました。
 夜は、まず下北の「千草」でサバ味噌煮込み定食を食べました。それから、薬屋さんから連絡があり、二人で幡ヶ谷まで歩いて行きました。途中の緑道の桜です。
 「ニイハオ」に行きました。初めて行く餃子の店です。ピータン豆腐です。なかなか美味しいです。それから水餃子です。ひき肉ではなく角煮のような肉が入ってます。あとは焼き餃子と揚げ餃子食べました。
 昔の話の続きです。飛び出せ青春とわれら青春との間に、森田健作、石橋正次が出ていた「おこれ男だ」というドラマがありました。
 下北に戻ってから、スズナリ横丁の「すみれ」に行きました。ここでも青い三角定規やいずみたくシンガースの歌を歌いました。日本テレビ以外にテレビ朝日では、「打ち込め青春」、フジでは「泣くな青春」があの当時やっていたみたいです。僕なんかは再放送でしか知りませんでした。
 それから、隣の「OK」に行きました。少し前に、薬屋さんの妹さんも来ていたみたいです。
今宵も昔の話題で盛り上がりました。桜も満開でした。
 次の日は、薬屋さんと魚屋さんと3人で、下北の「丸亀製麺」で仲良く食べました。私は、カレーうどんにいもの天ぷらを食べました。それから下北の緑道に行って、満開の桜を見ました。
 そこに薬屋さんの妹のグループが花見をしていたので、しばしゴチになりました。越の寒梅の小さいボトルもゴチになりました。美しい桜に美味い酒なかなか絵になります。本当に御馳走様でした。その後は、別れて選挙に行きました。
 夜は、また下北で、肉のかねよし「ハンバーグ牧場」でBIGカットステーキを食べました。
今年は、昼の桜や夜桜、そして下北、井の頭、幡ヶ谷といろんな桜が鑑賞できました

いいなと思ったら応援しよう!