見出し画像

はじめまして、中村一郎商店です

1.(有)中村一郎商店とは
 はじめて、noteで投稿します。岩手県は県北、九戸村にございます、有限会社中村一郎商店(ゆうげんがいしゃなかむらいちろうしょうてん)と申します。執筆者は「なかのひと」こと、中村一郎商店では、経理を担当している妙齢の女性で、コダテと申します。
 弊社は、明治39年創業で、創業当時から生活雑貨や金物を取扱いしていた小売販売を営んでまいりました。また、昭和36年から石油・ガス販売も開始して、現在に至っております。
 2021年には社長交代を行い、現在の代表取締役社長は中村富美子です。社長交代時に、私自身も入社をさせていただき、入社3年目、日々私の仕事ってなんだろうと自問自答しながら頑張っております!
 さらには2022年10月、道の駅おりつめオドデ館、観光物産ギャラリー内に、「GELATERIA NAKAICHI」というジェラートショップをオープンさせ、先日2周年を迎えたところです。
 ということで今の弊社は
 1.リビングセンターなかいち(本店と呼びます)
 2.中一商店SS (役場前にあるガソリンスタンド兼LPガス兼便利屋)
 3.GELATERIA NAKAICHI (道の駅おりつめオドデ館にあるジェラートショップ)
 という展開をしている、一言ではとても言い表せない会社となっています。また、このほかにもまだ社長の個人事業となっておりますが、
 1.「なかいち養蜂園」(社長は養蜂家でもあります) 
 の事務所も兼ねており、はちみつ、様々なはちみつ関連の加工も行っております。
 ということで簡単に弊社の紹介でした!

2.弊社のSNS展開
 初めて、こんなに長文の投稿をするので、少し戸惑っております。
 弊社ではX(旧twitter)、インスタグラム、フェイスブックというSNSを運用しておりまして、すべての更新をコダテが担当しております。
 X(旧twitter)なかいち@なかのひと @MyO0fH5ZcpWkXhH
 インスタ  中村一郎商店(@naka1_insta2) • Instagram写真と動画
 フェイスブック Facebook 
 最新の情報はX(旧twitter)からご覧ください。
 インスタは写真があるとき載せています。
 フェイスブックはお知らせが中心です。
 基本コダテ、あまりリア充ではないものですから、文章で投稿できるXが一番楽です。インスタもでも頑張ってます!
 どのサイトも、実はまだ非公式なんですが、【公認】ということになっています。社長は結構自由にやらせてくださいます(笑)
 ぜひ、ご覧になってみてくださいね。気が向いたら交流もいたしましょうね♪

3.もっとビジネス目線でなかいちを
 最初の簡単な自己紹介で申し上げました通り、九戸村の中では老舗に入る店舗です。九戸村のなかでは「なかいち」で通じます。私たち社員もなかいち、と言い合います。屋号ってやつでしょうか。
 なぜビジネス目線で、なかいちを語るのか?
 それは、今私たちの会社は大きな転換期を迎えているからです。
 明治39年に金物店としてスタートした弊社は、ずっと「物を売る」ことをメインに展開してきました。その歴史はその歴史で、コダテを萌えさせるのですが(民俗ファン)、でも現代はどうなのか?九戸村にはほかにもチェーンの日用雑貨や金物を取り扱うお店も増えました。九戸村の皆様にとっても、大変便利だと思います。その反面、リビングセンターなかいち自体の売り上げは、昨年度と比べても7割程度。
 まさに「物が売れない」現代らしい悩みです。じゃぁ私たちはどのように事業を展開していくのか?はたまたどんなふうに考えて仕事を作っていくのか?今のなかいちっていったい何をしているの?どうしてこういうことをするの?等、ビジネス目線からお仕事が伝わるnoteになればいいなぁと思ってブログをはじめてみました。岩手県九戸郡九戸村、人口5千人の小さな村。小さな村で大きな挑戦をしようとしているなかいちをどうぞ、応援していただけたら嬉しいです。裏話とかも入ったら面白いだろうなぁ

 今日はこの辺で。次回もまた、よろしくお願いします。そして次回から多分「なかのひと」として更新していきます。
 こんな長文読んでくれる人いるんだろうか。。。ここまで読んでくださって心から感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!