ウェブサイトの作り方...?

友達がプログラミングちょっとやってみよー
と言っていたのでその説明で書いてみてます


必要な言語

ウェブサイトを作るには言語がいくつか必要です
1 HTML(文字とかボタンとかを表示できる)
2 CSS(HTMLで作ったものに色を付けられる)
3 JavaScript(動きを付けられる)
JavaScriptはいつか別の記事で書きます

HTMLとは

HTMLはウェブサイトの骨組みを作ることができます

HTMLの書き方

書き方は基本的にタグと言うものをつかいます
最初に下のコードをコピペしておいてください

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>タイトルをここに入力</title>
</head>

<body>
</body>
</html>

例えば下のような感じです

<p>ここに表示させたい文字</p>

idとclassの作り方

idとclassの作り方はほとんど同じです
(nameのところは自由に変えてください)

<p id="name"></p>
<p class="name"></p>

classは同じ名前をつけられますが
idは同じ名前をつけることはできません

CSSとは

CSSはHTMLで作った文字等に色をつけたりできるやつです

CSSの書き方

CSSを使うにはHTMLに少しコードを付け足さないとできません
なので下のコードをコピペしてください

  <link rel="stylesheet" href="style.css">

書き方の例えは下の感じです
(idとclassのところは自分で決めたものを使ってください)

#class{
  color: red;
}

.id{
  color: blue;
}

ドットとシャープが2つありますが
ドットはidでシャープはclassです
(逆になると動きません)

終わり

これで今回は終わりです
次回はJavaScriptの使い方をやります

いいなと思ったら応援しよう!