見出し画像

ぱんだ内容証明作成サポートについて

行政書士は、あなたの「くらし」をサポート!


はじめまして、行政書士の白井と申します。

私は、みなさまの人生の転機やビジネスのスタートをサポートする行政書士として、日々活動しています。

行政書士は様々な業務分野がありますが、特に男女問題をはじめとする日常の暮らしに関する様々な場面でお手伝いさせていただいております。

特にご相談が多いのが、「内容証明郵便」と「公正証書」の作成です。

各記事では、様々な場面における書類作成のコツについてお伝えできればと思っております。

行政書士とは

行政書士は、行政書士法という法律に基づく国家資格で、毎年秋に実施される国会試験に合格した上で、日本行政書士会連合会の名簿に登録をすると、行政書士になることができます。

行政書士の仕事は大きく分けて、官公署へ提出する書類、権利義務や事実証明に関する書類を作る「書類作成業務」その申請を代わりに行う「許認可申請の代理」クライアントからの相談を受け、アドバイスを行う「相談業務」の3つに分類されます。

法律の専門家とされる士業には、弁護士や司法書士、税理士等があります。

その中でも行政書士は、ほかの士業と比較して、幅広い業務範囲が特徴です。


行政書士の仕事は、書類作成や手続の代行だけではなく、お客様一人ひとりの状況や「想い」をしっかりと理解し、最適な解決策を提案することです。

行政書士の業務について

行政書士の内容について、もう少し詳しくお伝えします。

行政書士は、弁護士と混同されやすいですが、行政書士は法人設立や、許認可申請手続といった暮らしに近い手続を行うことが多いです。

一方で弁護士は、法人同士の取引に関する交渉や紛争、個人間でも、紛争が現実に発生した場面で活躍することが多く、弁護士が許認可申請や遺言書の作成を行うことは非常に稀です。

行政書士の主な業務分野を簡単に説明させていただきます。

法人設立支援

司法書士と協力しながら、新たに会社を設立するための定款作成をはじめとした様々な書類を作成します。

登記完了後は、事業計画の相談を含め、総合的にサポートいたします。

中小企業や個人事業主の方々が抱える不安を解消し、安心してビジネスを始められるようお手伝いします。

相続・遺言サポート

相続問題は家族にとって大切な問題です。

法律知識が必要な手続が発生する場面では、冷静かつ適切なアドバイスを提供し、ご家族の将来を守るためのサポートをいたします。

遺言書の作成や遺産分割協議書の作成、相続対策など、複雑な問題も安心してお任せください。

外国人ビザ申請サポート

ビジネスで外国人を雇用する際のビザ申請や、永住権取得に関する手続きをサポートしています。

国際的なビジネスの増加に伴い、外国人労働者の受け入れが重要な課題となっています。

契約書作成

ビジネスにおける契約書は、双方の権利や義務を明確にする重要なものです。

法的リスクを回避し、ビジネスのトラブルを未然に防ぐため、契約書の作成やチェックもお任せください。

内容証明作成サポート

内容証明郵便は、重要な意思表示を相手に確実に伝えるための手段です。

未払いの代金請求や契約解除の通知など、トラブルを未然に防ぐために重要な役割を果たします。


私の強みとこだわり

私の強みは、お客様一人ひとりに合わせた「オーダーメイドのサービス」を提供できることです。

行政書士として、ただ機械的に書類を作成するのではなく、お客様の状況や希望をしっかりとヒアリングし、それに基づいて最適なサポートを提供することを大切にしています。

また、「わかりやすさ」にもこだわっています。

法律の専門用語や手続の内容は、初めての方には難解に感じられることが多いです。

そのため、専門用語を噛み砕いて説明し、お客様が安心して手続きを進められるよう心がけています。

最後に

人生やビジネスにおける重要な局面で、法的な手続きや問題に直面することは誰しも避けられません。

そんなときに、「安心して任せられる専門家がいる」と感じていただけるような存在でありたいと考えています。

みなさまの未来を支えるパートナーとして、ぜひご相談いただければ幸いです。

ぱんだ内容証明作成サポートをどうぞよろしくお願いいたします。

最終更新 2024年10月17日

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集