仕事は仕事することが仕事
宮城学院女子大学の土門令奈です!
夏のインターンシップも終わり、就活のモチベはいかがでしょうか🤔
今回は「企業選び」の軸について書きたいと思います!
早速ですが皆さんは企業を選ぶ時どんなふうに選んでますか?
給料が高いこと?
休日がたくさんあること?
若手でも活躍できること?
色々あると思います。今回はさらにこの中で
「人がいいこと」にフォーカスします🧐
人事の人がすごく親身になって話を聞いてくれた!
インターンで社員同士の雰囲気が良かった!
社員旅行が頻繁にあるらしい!
こういった社内の人間関係が良好なことは良いことですよね❣️
ホワイトそうだし、働きやすそう!
インターンで雰囲気良かったからここを第1志望に頑張るぞ🔥
って思ってませんか?
本当にその選択で大丈夫?
冷静に考えてみて、
皆さんが、企業の一員になって1番にすることはなんですか?
人事の人と仲良くすること?
社員とおしゃべりすること?
それだけじゃないですよね。
いちばんは業務をすることですよね、
それに付随して、社員同士でのコミュニケーションが生まれます。
もし「人がいい」だけで企業を選択してしまったら?
選考が上手くいっても、
自分にとってやりがいを感じない業務だったらどうしましょう。
複数内定が出て、最終的に「人」で決めた先輩もいます。
しかし、その企業で自分は何を実現したいのか
改めて考えてみるのも大切🌟
焦らずもう一度本当に自分の軸はなにか考えてみましょう🥺