![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26197500/rectangle_large_type_2_820f37bae70a647cc7fafa4c1eca6bc9.jpg?width=1200)
ゾウさんキリンさん理論
こんにちは!
最近すっかりおうち時間に慣れてしまい、元の生活に戻れるのか不安なナイタツサロンの東北学院大学4年の三浦です!
おうち時間、意外と快適ですよね。外で友達と遊べなかったり、会えなかったりするのはとても寂しいですが…。早くコロナが終息するのを願うばかりです。
雑談はこれくらいにして本題に入ります!
今日はタイトルにある通り、「ゾウさんキリンさん理論」についてお話します!
前回のnoteで三浦は、自分に「自信」を持って自分の「価値」を発揮することが大事と書きました。(もし読んでない人がいたら読んでみてください!)
でもそんな簡単に割り切れないよ、という人も一定数いると思います。そんな人にぜひ読んでほしいお話です!
ゾウは鼻が長くて、キリンは首が長いですよね?
これってそれぞれの「強み」すなわち「個性」です。鼻が長いゾウにしかできないことがあるはずだし、首の長いキリンにしかできないことだってあるはずです。それを活かすだけで自分の「価値」って発揮されそうじゃないですか?
というか、発揮されます。笑
そういうことなら他者と比較して、他者に嫉妬する必要ないじゃん!というのが「ゾウさんキリンさん理論」です。(詳しくは下の動画を見てみて下さい。短いし、面白くて聞きやすいです!)
そうは言っても、世の中の人は自分を他者と比較し、自分を下げ、他者を羨む傾向にあるのが現実です。(三浦もそうでした。笑)そして自信を無くしてパンクする…。
もちろん、他者の良いところを真似して自分の成長につなげることは大切です。でも一番大切なのはただ真似るのではなく、自分の「個性」を活かしつつ吸収することではないでしょうか?
他者と比較するよりも、自分の「強み」や「個性」にスポットを当てれば絶対に何か見つかります。それが自分の「自信」につながります!
この投稿を読んで少しでも自信を持ってくれたら嬉しいです。
ではでは。