![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27635878/rectangle_large_type_2_a06035c4b1cbe788c0b09fa823863aa8.jpeg?width=1200)
2019年からブームのNew designクリアフレンチのまとめ!
「ジェルネイル時代」の昨今では
あまり見なくなっていた、
先端が“人工爪”のネイル。
今回ご紹介する この海外から輸入された
「チップとジェルで長さを出す」技術は、
先端を人工爪にすることを可能にする
新たな技法である。
爪先がまるでガラスのような
透明感のあるこのネイルは、
apres(アプレ)というブランドの
「ジェルで作られたチップ」を
使うことによって実現される。
施術方法はapresの
Instagramにて公開↓
動画を見るとなんとなく装着方法が分かるが、
お客様それぞれに合わせた
チップ選びや装着方法にコツが必要な為、
初めて導入する時には
セミナーに参加することをオススメする。
先端のクリア部分は
そのままクリアでも可愛いが、
ホログラムを置くことで、
光の通るキラキラ感も表現出来る。
元々形の整ったチップを使用するので、
貼るだけで簡単に
形の綺麗なネイルが完成する。
横からのフォルムは格別だ♡
クリアフレンチは全部やっても可愛いが、
1本だけでも充分可愛い。
ぜひみんなに1回試してもらいたい!!
とオススメの このデザインには、
あまり言いたくないデメリットがある。
①時間がかかる
長さ出しの技術の為、その分時間がかかる。
②お金がかかる
この施術には「長さ出しの料金」がかかる。
10本長さを出すとなると
ネイル代はいつもよりも多くなる。
③爪を短く切って行う施術である
先端を透明にするためには
伸びている爪を短く切る必要がある為、
普段爪を伸ばして
長めでネイルをしている人にとっては
少し抵抗があるかもしれない。
④この長さ出しは基本的に1度、多くても2度目には全てオフすることが推奨されている
apresのチップを使用した長さ出しは
短く切ってしまった自身の爪が伸びるまで
フィルインにより再び使う事が出来るが、
メーカーは基本的にこれをオススメしていない。
美しい透明度やチップの強度、
理想的なフォルムを維持するためには
1度使用したらオフをして
全て付け替えるのが理想だ。
とは言え、
爪が伸びるまで繰り返し長さ出しをするのは
時間や金額面でお客様の負担になる為、
当サロンではフィルインをしながら
2回か3回使用する事が多い。
これはネイリストの技量とお客様のご希望次第だ。
この1年で「クリアフレンチ」
という言葉は多くの人に知れ渡り、
今では認知されるまでになったように思うが、
しかしながら この技術を行うには
◆初期費用がある程度かかる
◆誰にでも簡単に行える技術と言えるほど手軽なものではない
ことから、
「クリアフレンチ」を施術してくれるサロンは
まだまだ少ないのが現状だ。
フィレール