![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98556941/rectangle_large_type_2_9d92ae0f94fe83bc31f977f2126c2bdb.jpg?width=1200)
ゴミ拾いからの学び
今回もピカピカ隊を元気に楽しく開催いたしました。
北海道、東京からも情熱クラブメンバーが参加してくださいました〜💕💕💕
本当にありがとうございます💕💕💕
エリアを超えた交流ができて、すごく嬉しいです💕💕💕
私もいつかご恩をお返しに伺います❗️
ご参加ありがとうございました〜💕
❤️今回感じた事❤️
活動をしながらも、街の皆様や仲間を見る余裕を持つ大切さ❗️
ゴミ拾いに没頭してしまうと、下ばかりを見て周りを見ていない時があります。
いつのまにか通行の妨げになることも。
また車やバイク、自転車との事故にもつながります。
もし不審者があらわれたら…そんなことも考えながら行動しなければなりません。
また、メンバー同士の声がけも大切です❗️
「車通ります!」
「自転車がきます!」
という声がけで、ゴミ拾いで下ばかり見ていた人がハッとする場面もありました。
また「おはようございます!」とメンバーが街の方に挨拶すれば、人がいることもわかります。
私はできるだけ挨拶をするときは、ゴミ拾いを一旦手を止め顔を見て笑顔で挨拶するように心がけています。
毎回学びが多い、清掃活動💕
北海道との意見交換会もさせていただきましたので、そちらはまた改めてご報告させていただきます💕💕💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98557363/picture_pc_18dd78df3ba13bc3e294a141939f120e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98557362/picture_pc_db8ec851904cefc6e7f4ed291e6ba42d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98557388/picture_pc_e636c3e8e9bf47395eaa8ffc63dd8241.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98557374/picture_pc_1b38273c295eda4d47483c221115e527.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98557381/picture_pc_51811f59a979fc83ad3c2065bdaed330.png?width=1200)