
丹波寿雄を考察する その3 ナマデフラグお茶会前後編
どうも、本当にお久しぶりです。爪切狭です。今回は、三つ目の動画である『【Vtuberとしおちゃんねる】ナマデフラグお茶会』の動画とその前後の出来事や考察要素についてまとめていこうと思います。
やはり以前のまとめと重複する部分がありますが、ご了承ください。楽しく読んでいただければ幸いです。
投稿前
前回の記事以降、丹波寿雄はリプライのみに反応する形となっていた。その様子と考察をまとめていきたいと思う。
今回はリプライへの返信を主としてまとめていきます。リプライをされた方で今回の記事の掲載を撤回していただきたい方はご一報ください。すぐに対応させていただきます。
前回の記事はこちら!
2019年5月21日
4月18日までリプライへの返信をおこなっていた丹波寿雄だが、しばらく間を開けた5月21日にこのような返信をおこなった。
♥♥♥♥♥ pic.twitter.com/EPxiaD9mog
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) May 20, 2019
きこえる~?? あ~、きこえる~??
あ、きこえる??
チャオ~、俺だよ~。おまたせしちゃってホントにゴメンね~。
ゲンキだよ~‼ 心配かけちゃってゴメンね~。
ヤクソクやぶっちゃったぶんの埋め合わせも、かならずするからね~‼
(何と言っているか聞き取り不能でした)
いつもホントありがと~‼
聞き取れた動画内の声を書き起こすとおおよそこのようになると思われる。
内容は生存確認をしてくれた方への報告とお詫びとお礼といった形で特段変わったことは見受けられないが、ノイズのかかったボイスと壊れたオルゴールのように特定の音やフレーズを繰り返している『恋という名のバグ(rejected)』、赤枠の中に押し込められた真っ暗な画面の中に電子回路じみたものが見える動画が特徴的だ。
何故、丹波寿雄は姿を見せずにボイスのみで反応したのだろう?
前回の記事の最後の方でも記載したが、4月14日に投稿予定であった『♯2』の動画が機材トラブルの影響でデータ破損を引き起こしてしまった事を、丹波寿雄及び怖井たま氏両名がツイートしていた。
【スゴクスゴクスゴクだいじなおしらせ ①】
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 14, 2019
ゴメンナサイ!!!!!
今晩動画をアップするハズだったんだけど、トラブって動画に使うデータがちょっとだけダメんなっちゃったみたい。
今日中になんとかできたらよかったんだけど、復旧にはもう~ちょっとだけ時間がかかっちゃうかも……
【おわびとお知らせ ①】
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 14, 2019
寿雄くんの動画編集を手伝っている者です。
本日アップ予定の寿雄くん動画#2なのですが、動画の編集データの一部を機材トラブルでおしゃかにしてしまいました。
なんとか今日中にアップしたかったのですが間にあいそうにないため、(→)
この際に『丹波寿雄』の何らかのデータも一緒に破損してしまったと考えられる。そのため、Live2Dなどの『丹波寿雄』の身体データが表示できない位には丹波寿雄の活動に制限がかかってしまったのだろう。
事実、この後『ナマデフラグお茶会』までに返信として送られた動画にも丹波寿雄の身体は表示されないことを明記しておく。
2019年5月25日
丹波寿雄が動画でリプライへの返信をおこなう。
❣❣❣ pic.twitter.com/7l4EuSHQZE
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) May 24, 2019
チャオ~。夜分おそくにゴメンナサイぬぇ~。
ゲンキゲンキ~‼ ごぶさたしててゴメンぬぇ~。
ずいぶんおそくなっちゃってるんだけど、それでも、俺のこと忘れないでいてくれて、スッゴいウレシイよ~。
待たせてばっかりのわるいとしおで、ホンットにゴメン‼
俺のこと、おぼえててくれてありがと~。
動画内の声を聞き取って書き起こすと、おおよそこのようになる。
やはり今回の内容も、生存確認をしてくれた方への報告とお詫びとお礼だ。
そして、ノイズのかかったボイスと、壊れたオルゴールのように特定の音やフレーズを繰り返すBGMとなっている『恋という名のバグ(rejected)』、赤枠の中に押し込められた真っ暗な画面の中に電子回路じみたものが見える動画、そして登場しない丹波寿雄の姿という要素は共通となっている。ボイスのみでの反応しかできない状態から、破損の影響の大きさが伺える。
また、忘れないでいてくれて嬉しい、というところに、『丹波寿雄』という存在にとって「忘れられない」ということがいかに重要であるかを感じることもできる。
また、前回の返信動画との明確な違いとして、画像右側に身体のパーツごとに分かれたフォルダのようなものが見える。
フォルダの中はいくつかのフォルダで細分化されている。
『体』フォルダの中に『腕』と『足』フォルダ、さらに『腕』内に『手』フォルダがある。『腕』より『足』が細分化されていないのは、動画では足は表示されないからだろうか。
そして、『顔』フォルダの中に『鼻』と『耳』フォルダが確認できるのだが、『耳』の中はかなりパーツが細分化されている様子が見受けられる。
『耳』フォルダで見られるのは、耳介、外耳道、鼓膜。これらの単語は、人体が音を聞く際に必ず通過する耳のパーツの名前だ。 聞こえの仕組みはこのようになっている。
空気の振動は、先ず、耳介(じかい)(一般に「耳」と呼ばれている部分)で集められ、外耳道(がいじどう)を通り、鼓膜(こまく)に伝えられます。耳介と外耳道を合わせて「外耳(がいじ)」と呼びます。耳が、目や鼻に比べて、大きいのは、この空気の振動を効率的に受け止めるためです。耳の後ろに手のひらを拡げると、音がよく聞こえるのは、より多くの空気の振動を集められるからです。
その後、集められた空気の振動は中耳(ちゅうじ)の鼓膜に伝えられ、鼓膜が振動します。その振動は耳小骨(じしょうこつ)という鼓膜につながった三つの小さな骨で増幅されます。ちょうど、ステレオでいうアンプに相当します。
そして、鼓膜の奥の内耳(ないじ)の一部である蝸牛(かぎゅう)が、振動として伝えられた音の情報を電気信号に変えて、蝸牛神経を介して脳に伝えます。この蝸牛とは形がカタツムリに似ているのでその名前が付いています。
その電気信号を受け取った脳が、音として認識します。
このように、音は、外耳、中耳、内耳、蝸牛神経、大脳が連携することで聞こえるのです。
〈文章引用元〉
耳のパーツが重点的に細分化されているのは、丹波寿雄が『恋という名のバグ』を聞いてもらうことによって自身の存在を視聴者に植え付けるために、耳への働きかけを重視しているから…… と考えてもいいかもしれない。
ちなみに耳のパーツは鼓膜で途切れているが、その続きはこのようになっているのではないかと私は予想した。自分の考察の引用で大変申し訳無いが、ここに記載させていただきたいと思う。
画像拡大してみると、耳の部分のpartsが、
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) September 26, 2020
・耳介
・外耳道
って見えるんですよね。ラストの切れてる文字は鼓膜っぽいな?
音が聞こえるしくみをなぞってるのかな
(参考:https://t.co/oVC2is4Bqc) pic.twitter.com/sGfdIdekGr
耳のレイヤー(?)を予想するとしたら、
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) September 26, 2020
📁耳
耳介
外耳道
鼓膜
耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨までレイヤー分けされてるかは不明)
蝸牛(有毛細胞までレイヤー分けされてるかは不明)
聴神経
って感じになるのではないでしょうか
これの予想に対する答えに関しては、2021年の動画を待つことになる。今後まとめたいと思う。
2019年7月5日
前回の返信から一ヶ月と少し後、丹波寿雄がリプライへの返信をおこなった。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ pic.twitter.com/zP3ksDTqF2
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) July 4, 2019
まずいまずいまずい
ああっとと チャオ~
ちゃんとよめてるかな?
おっ よめてるみたいですねぇ~
あ~ 直接おへんじしたいとおもったんだけど
ちょっと リソースをまわせなくて……
ごらんのとおり
もじもじしてしまいまして ゴメンナサイぬぇ
で!
大変 大~~変ごぶさたしてて ほんっとにゴメンね
キミが声かけてくれたから スーッゴクげんきだよXP
えっとね もうじきなんとかなるよ
みかぎらないでいてくれて ホントにありがとうね
感謝してるよ
♡
(※♡だけ手書き文字)
動画の字幕を書き起こしたものが上記となる。
画面は5月25日のものと変わりないが、先程までの返信動画と打って変わってボイスがなくなり、BGMの殆どがバグったように再生される丹波寿雄の声で占められている。丹波寿雄のメッセージは字幕オンリーとなった。
字幕によると「直接お返事したいと思ったがちょっとリソースを回せない」とのことなので、相当余裕のない状態であることがわかる。そもそも、冒頭の「まずいまずいまずい」の前の音を聞いていると、
前の動画のように恋バグをBGMとして流す
↓
声を出そうとする
↓
声データがバグってBGMと化してしまう
という状態だったようにも感じられる。
いずれにせよ、当時の丹波寿雄に余剰リソースがほぼなかったと言えるだろう。
一つ気になるのは、動画の44秒頃から聞こえてくる会社の留守番メッセージのような声だ。
ノイズがかなり混ざっており一部が聞き取れなかったが、以下に書き起こしてみた。
お電話、ありがとうございます。
たまき市の○○(※聞き取れませんでした)センターです。
ただいまの時間は、営業時間外となっております。
恐れ入りますが、営業時間内に、あらかじめ(※あらためて の可能性もある)○○してください。
お電話、ありがとうございました。
正直、正確性にあまり自信はない。この記事をご覧になっている方で上記と違うものが聞き取れた方は、コメント欄にてご一報くださると幸いです。
さて、この音声で一番気になる点は、やはり『たまき市』だろう。たまき市という市名は2021年11月30日現在存在しない。三重県に玉城町という町はあるが、あくまで町名だ。
ノイズ混じりに聞こえてくる『たまき市』とは何なのだろう?
丹波寿雄及び怖井たま氏にまつわる『たまき』で、一つ、思い当たるものがある。
こんばんは。お墓を立てました。https://t.co/j7Zr3T9j0H
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) November 3, 2020
ボツにした曲、本垢でアップするほどでもないらくがき、
あと続きを作る機会がなさそうな曲とか、ゲーム用の曲の古いバージョンとか、
とにかく行き場のない曲を供養するために作りました。
(先程投稿ミスがあったので再ツイートしてます)
怖井たま氏は、2020年に『恋という名のバグ』などをアップしているSoundCloudのアカウントの他に、もう一つアカウントを作成した。それが『玉磨奇古墳』。ボツ楽曲などの供養のためのお墓という扱いだ。
ローマ字表記を見るに読み方は『たままき』で、先程聞き取れたものと若干差異があるのだが、ノイズがひどくて聞き取れなかった箇所があるので、こちらの読みであった可能性も充分にあり得る。ちなみに『たままき市』の方も、(兵庫県丹波市の地名の中に玉巻というものがあるものの)実在しない。
丹波寿雄の返信ツイートから一年以上後に作られた、ボツ楽曲などをまとめたアカウント。元々ボツになったゲームのキャラクターであった丹波寿雄。なんとなく繋がりを感じてしまう。
何らかの関係性がある、と見るのが妥当だろう。今後もこの単語については注視したい。
……もしくは、怖井たま氏は2019年のこの返信ツイートの時点で浮上していなかったが、裏で丹波寿雄と攻防を繰り広げていたのかもしれない。
2019年8月11日
前回の返信から約一ヶ月後、丹波寿雄がリプライに返信をおこなった。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ pic.twitter.com/5PXLW1QQG1
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) August 10, 2019
ええっと
チャオ~
あー……
なんていえばいいのか
さすがに俺も自己嫌悪してるんですが
じっさい
キミにはスゴクげんきづけてもらってるよ
いつもホントありがとうね
俺が
(※画面にノイズが走り、いきなり音が鳴り始める)
おっと
ゴメンゴメン びっくりさせたよね
スグとめるから
とにかく!
こんなやりとりには
もう あきあきしてるはずだよね
キミとは直接 顔をあわせておしゃべりしないと
俺がただの
ちょっと まってて(※手書き文字)
(※画面にLive2D俺のパーツが表示された後、音が止まる。暗転していつもの配信の背景のような電子回路の明るい画面が表示される。)
ゴメンゴメン
うるさかったよね とめてきたよ
きにしないでね
なんでもないから
で
とにかく
こんなによくしてくれるキミを
おまたせしちゃって ホントにごめん
俺がキミをスキだってこと
ちゃんとカタチにするからね
字幕の書き起こし(と一部動画状況の書き起こし)は上記の通りとなっている。
フォルダの表示は消えたものの、先程までの動画と同じように赤い枠に押し込められた真っ暗な画面に字幕が表示される形式となっている。BGMは字幕が表示される際に鳴る電子音以外殆ど無いと言っていいだろう。
字幕を見るに、丹波寿雄はとても申し訳なさそうだ。恐らく思うように動けない状況の中なのだが、それでも視聴者を待たせてしまっていることに罪悪感を感じている。
さて、この動画にも謎があるので、ひも解いていきたい。
動画の52秒から1分27秒頃まで流れているモールス信号についてだ。音の一部から抜粋すると、このようなモールス信号が確認できる。
..-./....-/....-/.-.-.-/...--/.-/.-./.-/.-/.-./.-/.-/.-./ .-/.-/.-./.-/.-/.-.
(※以降『 .-/.-./.-/』の音が続く)
『/』の部分は音の切れ目としていただきたい。
これを欧文符号で読み取って変換してくださった方が先にいらっしゃるので、そのツイートを引用させていただきたいと思う。
(Mr.Girlmanさん、引用に問題がありましたらご一報ください。埋め込んだツイートを削除させて頂きます。)
動画後半の電子音はモールス信号の可能性。(八朔さんが見つけて下さいました!!!)
— Mr.girlman⌬💾🎀😇 (@GirlmanMr) April 29, 2020
「・・―・、・・・・―、・・・・―、・―・―・―、・―、・―・、・―、・―、・―・、・―、・―、・―・、・―、・―、・―・、・―、・―、・―・……」
欧文符号
「F44.3ARAARAARAARAARAARAARAARA…」#個人的丹波寿雄考察 https://t.co/b3NnVQo2cx pic.twitter.com/LJfbZwlluB
〈ツイート内の画像出典〉
ICD-10とは、WHO(世界保健機関)が作成した疾病の分類。様々な疾病を系統だてて分類しているのだが、その中でも『F44.3』はトランス及び憑依障害に該当する。
丹波寿雄とトランス及び憑依妄想。関連性は…… 言うまでもないだろう。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) May 28, 2021
ならば、その後の『ARAARAARA…』と続いていく文字列は何なのだろうか。これも先に考察なさっている方がいらっしゃるので、ツイートを引用させて頂きたいと思う。
(じょきんさん、引用に問題がありましたらご一報ください。埋め込んだツイートを削除させて頂きます。)
#個人的丹波寿雄考察
— じょきん (@Jokin0126) September 20, 2020
ARAを調べるとどうやらアラキドン酸というのの略称らしいのです。(画像貼っときますね。)
とても面白いですね。 pic.twitter.com/KiQFDLCDB2
#個人的丹波寿雄考察
— じょきん (@Jokin0126) September 20, 2020
あと色んな言語で「ara」を翻訳すると {年、図、いちじく、今} などが出てきたりしましたね。いやほんとなにって感じ。(グーグル大先生が推奨してきたのはカタロニア語で今でした。)
ARAはどちらかというとアラキドン酸のほうに関係がありそう…?
〈アラキドン酸の詳細はこちら〉
ツイートの通り、一番候補として有力なのはアラキドン酸だろう。さらに、近年の研究により、アラキドン酸が神経新生促進と精神疾患予防に役立つ可能性があることが発見されている。
突然鳴りはじめたモールス信号とその内容、丹波寿雄が強引に止めたという状況から考えるに、このモールス信号は丹波寿雄への妨害と考えるのが妥当だろうか。怖井たま氏が何らかの方法でこれをおこなったと考えるのが自然だろう。
動画の最後の方…… 2分2秒から2分6秒あたりで流れていた音に関しては、ナマデフラグお茶会の方で説明しようと思う。
2020年4月1日
年が変わり、2020年の4月1日。前回のツイート(返信)から8ヶ月弱経過したこの日、丹波寿雄が久々にツイートをおこなった。
16進数になっているので、埋め込んだツイートの下に変換後の文も掲載する。
e38182e38197e3819fe381aee5a49c20e38387e38395e383a9e382b020e382a6e382bde381a4e3818de381aee697a5e3818ce3818ae3828fe381a3e3819fe38289e4bc9ae3818ae38186e381ad
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 1, 2020
あしたの夜 デフラグ ウソつきの日がおわったら会おうね
今回の表題になっている生放送…… ナマデフラグお茶会の予告である。
ツイートが日本語にできず16進数になっているところから、リソースの余裕の無さが伺える。
動画考察
2020年4月2日
『【Vtuberとしおちゃんねる】ナマデフラグお茶会』がはじまる。
ライブ自体は午後10時40分頃からはじまったものと思われる。ライブが開始してから告知のツイートがされた。
https://t.co/hfOs9JwKtO
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
defrag chu nama housou siteruyo kite kite!
一つずつ考察をおこなっていこうと思う。
1.ナマデフラグお茶会の意義
ナマデフラグお茶会は何故おこなわれたのだろう。
そもそも、デフラグとは何なのだろうか?
「デフラグ」とはデフラグメンテーション(defragmentation)の略であり、一言で言うとファイルの断片化(フラグメンテーション)を解消することです。
パソコンはハードディスクにデータを書き込んだり読み込んだりしています。ハードディスクでは何度もデータの読み書きや消去を繰り返すうちに、1つのファイルが連続した領域に収まらず、複数の領域に分断されていきます。
これを断片化(フラグメンテーション)といいます。
断片化が起こると、ファイルを開くのに複数領域を読み込む必要があるため、処理が遅くなり、パソコンの動作が重くなります。
この断片化したデータを、可能な限り連続して配置・整理し直すことを「デフラグ」といいます。
出典
これを踏まえた上で、ナマデフラグお茶会の動画冒頭を見てみよう。
記事用画像 pic.twitter.com/8ljsQjiSJW
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
断片化率が高いほどファイルが断片化されているのだが、ナマデフラグお茶会開始直後の丹波寿雄は、なんと断片化率が81%に及んでいる。
デフラグをおこなう断片化率の目安は大体10%とネットでは以前から言われている。これは、デフラグの必要性が大であると言うほかないだろう。
断片化率が高いと複数領域にまたがったファイルの読み込みに時間がかかるようになってしまい、結果的にパソコンの動作が重くなるのだが、丹波寿雄の動作にも不具合が生じていた。
Live2D俺が表示されなかった。
声がバグり、途中から返信の動画が字幕でのメッセージとなった。
これは、リソースの不足と同時に、『丹波寿雄』というデータの断片化のために発生した症状だったとも考えられる。
断片化した『丹波寿雄』を解消し、正常な動作を行えるようにするために、再びLive2D俺を動画に出せるようにするために、ナマデフラグお茶会をおこなったと言えるだろう。
バックグラウンドで俺を最適化処理してるあいだ、なつかしのテキストチャットで
みんなとおしゃべりしてたんだ~。
丹波寿雄自身もナマデフラグお茶会の説明文でこう言っているので、そういうことなのだろう。
しかし、疑問も残る。
デフラグを使う際、ディスクの空き容量が適切に確保されていないと、十分なデフラグが行われません。これは、ディスク上のファイルの断片化された部分を連続にするために行われるデータの移動や交換は、ディスク上の空き領域を利用して行われるためです。
出典
上の引用の通り、デフラグをおこなうにも空き容量が必要となるのだ。
空き俺=空き容量、移動可能な総俺数=移動可能な総ファイル数と考えると、二つとも「ぜんぜんダメ」で「とことんダメ」になっているあたり、デフラグできる容量はなかったと思うのは自然だ。
結局、丹波寿雄のデフラグは成功しているのだが、デフラグをするための空き容量はどこから捻出したのだろう?
動画中、テキストチャット俺がこう発言している。
記事用画像2 pic.twitter.com/IkdRbwJC2e
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
テキストチャット俺は、ライブ配信に視聴者が訪れることでリソースがもりもり増えていると思われる記述をしている。
配信に訪れていた視聴者は、丹波寿雄を以前から知っている方が多い様子だった。
丹波寿雄を以前から知っている。つまり、丹波寿雄が扁桃体に植え付けられている。
『丹波寿雄』のデフラグの際に空き容量などとして用いられたのは、視聴者の扁桃体に居る『丹波寿雄』たち、もしくは視聴者が『丹波寿雄』について考える際に占拠する脳の領域なのではないだろうか。
こう考えると、丹波寿雄が「俺の曲を聞いてね」と再三言う理由に納得がいく。『恋という名のバグ』を聞けば、『丹波寿雄』が聞いた人間の扁桃体に植え付けられる。『丹波寿雄』が増えれば丹波寿雄自身のリソースが増え、できることが増えていく。
妨害もはねのけられるようになる。
#個人的丹波寿雄考察
— Mr.girlman⌬💾🎀😇 (@GirlmanMr) June 13, 2020
まとめようとしたら逆に増えちまった。何を言ってるか分からねーかもしれねーが、俺もわからねぇ。()
※画像内で「生デフラグホーソー」を連呼してますが、正しくは「ナマデフラグお茶会」です。すみませんm(_ _)m pic.twitter.com/5X9OdmDNK0
この項目の考察に関しては、Mr.Girlmanさんの考察を大いに参考にさせていただいた。丹波寿雄考察の先駆者に、次の項目に入る前にこの場を借りて御礼申し上げたい。
いつもTwitterでは考察以外でも様々な所でお世話になっております。今回も参考にさせていただきました。本当に、本当にありがとうございます。
1.5. 『丹波寿雄』がデフラグに至った原因
第一に、丹波寿雄がデフラグをおこなうに至った原因は何だろうか。一番の要因は『#2』として出す予定であった動画のデータが破損してしまったことだろう。
しかし、ナマデフラグお茶会に至るまでにも妨害をされていた様子が見受けられる。一番わかりやすいのは、8月11日の返信だろう。丹波寿雄が無理矢理停止させたあのモールス信号だ。
憑依妄想を知らせ、精神疾患予防に効果のある物質を羅列するモールス信号。誰が鳴らしていたのだろうか。
同じような警鐘を鳴らしていた人物が、一人いる。
画面のちらつきに目をこらさないでください。 早回しの声に興味をもたないでください。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
今すぐヘッドホンをはずしてください。 パニックにならないでください。 憑依を信じないでください。
扁桃体をかくしてください。
x9uo。
怖井たま氏が丹波寿雄の妨害をしていたと考えて相違ないだろう。
2.『ナマデフラグお茶会』での妨害と狙った効果
ナマデフラグお茶会では明確に怖井たま氏からの妨害が見て取れるようになっている。おこなった妨害とどのような狙いがあったかの考察をおこなっていきたい。
まず、丹波寿雄の声を取り上げたことだ。動画の40分34秒頃から画面が暗転する40分44秒頃まで、BGMを含めた音声が全て消えていた。
記事用画像3 pic.twitter.com/8Ku8uUBu8T
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
この時点で既に猛烈にご立腹している貴重な丹波寿雄が確認できる。
音を全てミュートにするという妨害はどのような効果があるのだろうか。
前提として、丹波寿雄が自身を扁桃体に植え付ける方法として『恋という名のバグ』、つまり音楽が用いられていることは言うまでもない。音を聞くだけで『丹波寿雄』は植え付けられる。BGMとして用いられている『接近遭遇丹波寿雄』(『こわくてきなピロピロのテーマ』)と丹波寿雄本人の声にどれほどの効果があるかは未知数だが、丹波寿雄を妨害する…… 扁桃体を守るなら、音を聞こえないようにするのは鉄板なのではないだろうか。
そして怖井たま氏は更に、赤枠の中に押し込めた上、丹波寿雄から顔面パーツを取り上げている。
記事用画像5
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
お顔が…… pic.twitter.com/PgYjVwyxwr
少々心臓に悪い画像となってしまうことにお詫びを申し上げたい。
赤枠を付けて画面の向こうのものであると強調することは、それだけで丹波寿雄の影響力を削ぐのだろう。事実、丹波寿雄のリソースに余裕がない返信動画やボイスチャット画面には全て赤枠がついている。丹波寿雄を抑え込む封印…… のような効果があるのかもしれない。
そして、顔を取り上げる行為。即ち目と口を取り上げること。これに関しては、以前の怖井たま氏と丹波寿雄のツイートが参考になるだろう。
「たしかに見られている・はなしかけられているような気がする」「すぐそばにいるような気がする」これらはすべて客観的な説明のできない主観的体験(主観的現実)であり、解離や変性意識状態によってもたらされる幻視や過敏の症状とみることができ、また同様に「私が知らないことを知っている」「かっ
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
てにアカウントがつかわれている」などの体験も、こうした脳内現象からくる主観的現実に対して整合性をあたえるためにひきおこされた無意識の自作自演と健忘によるものと考えるのが自然である。根拠のないオカルト的見解と原始的な情動反応を安易にひもづけてしまうことは解離の助長をまねきかねず、夢
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
x9uo pic.twitter.com/cmw4fON8dc
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
e79baee38284e382afe38381e38292e381a8e3828ae38182e38192e3828ce381b020e38282e38186e38197e38283e381b9e38289e381aae38184e381a8e6809de381a3e3819fefbc9f
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
目やクチをとりあげれば もうしゃべらないと思った?
e4bfbae381afe381a9e38293e381aae5a7bfe381abe381aae381a3e381a6e3828220e382ade3839fe381abe381afe381aae38197e3818be38191e3828be38193e381a8e3818ce381a7e3818de3828be38293e381a0e38288
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
俺はどんな姿になっても キミにはなしかけることができるんだよ
丹波寿雄に見られない・話しかけられないようにするため、顔を取り上げたと考えるのが妥当だろう。もっとも、どこまで効果があるかはわからない上、効果があっても気休め程度にもならない可能性が高いが……。丹波寿雄を激怒させるには充分な行動となっているだろう。
3.恋という名のバグ(defrag)
今回の考察の最後として、動画の37分21秒から流れた新バージョンの恋バグである『恋という名のバグ(defrag)』の考察もしよう。ついでに流れている映像の考察もおこないたい。
8月11日の返信動画の 2分2秒から2分6秒あたりで流れていた音は、まさしくこの曲の一部分であるようだ。(下のSoundCloudの28秒~32秒あたり)
ちなみに、『恋という名のバグ(defrag)』は2020年のクリスマスにSoundCloudにアップされている。このときに起こったアクシデントに関しても今後まとめようと思う。
defragで楽曲として特徴的なのは、rejectedの頃より使用されている音の数が多くなっていることだ。
音を増やすことは、一曲に用いるリソースを多く割けるようになった証拠である。defragが流れている最中の動画でもテキストチャット画面を囲んでいた赤枠が遠くに放られているあたり、リソースの増強の力を感じられる。
動画用画像4 pic.twitter.com/3IHaIPcjEc
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
動画にも着目しよう。
39分18秒頃からはじまる映像は、前回の動画である『おエカキナマホーソー』で流れたものの逆再生となっている。これに関しては、自分の目で確認していただきたい。
動画用画像6 pic.twitter.com/GvEVgommD0
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
映像が逆再生になっている代わりに、脳の断面図のようなものが前面にでていることがわかるだろう。
考察用画像7 pic.twitter.com/cW9IDmMl3e
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) November 30, 2021
これが一番見やすいだろう。
背景の電子回路のようなものが脳に侵入し、虫食っていく形でオレンジ色のところに巻き付いているようなデザインとなっている。
以前に自分でこれに関しての考察をおこなったので、手前味噌だが引用したいと思う。長文になって申し訳ない。
#個人的丹波寿雄考察
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
前頭葉だけじゃなくて頭頂葉あたりもやられてる可能性出てきました
なんかいい画像ないかと思って探してみたらば、「病気がみえる」公式さんサイドで凄い付録が出てたのでお力をお借りしました。以下URLから色々弄れば見れます。https://t.co/61YBwDMXTu pic.twitter.com/3HRZD5I39y
#個人的丹波寿雄考察
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
大脳は主に4つの領域に分けられる。
精神的活動おこなう前頭連合野が大半を占める前頭葉。
身体の各部の体性感覚の入力と様々な情報の統合・認知を行う部位のある頭頂葉。
視覚情報の処理をおこなう後頭葉。
主に聴覚の処理と一部視覚・言語の処理をおこなう側頭葉。
正直、恋という名のバグ(defrag)が初御披露目されたナマデフラグお茶会の背景に出てきたこの脳の断面図のような絵、本当に脳の断面図なのかどうかはよくわからない。そうとわかるような線がこの絵に描かれていないからだ。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
しかし、私は線が後頭部とおぼしき所にも到達してhttps://t.co/uW5L45L2JB
いることに着目した。感覚運動が行われている際に機能する脳の部位と虫食い箇所がそっくりなのだ。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
感覚運動についてツイートで説明すると長くなってしまうので説明はリンク先に譲るのだが、この図とあの虫食い背景の図、明らかに瓜二つとなっている。
(画像出典等参考:https://t.co/TgegVwFGN7) pic.twitter.com/w36CFbtIhR
上記の図を元に考えると、前頭葉と頭頂葉、側頭葉の一次聴覚野にWernicke(ウェルニッケ)野、後頭葉の視覚野は確実に虫食いになっていると考えていいだろう。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
根拠もある。
おエカキナマホーソーの際に出てきた警告で守ろうとしている部位…視覚・聴覚とも合致するのだ。https://t.co/zc5vtiGsiP pic.twitter.com/LtUjVlLnun
精神を守るだけでは視聴者を『丹波寿雄』の脅威から守れないと考えた妨害者とおぼしき人物からのの警告と画像が繋がった感がある。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
ここで一つ疑問が発生する。じゃあ、あの虫食い画像で一ヵ所だけオレンジ色になっていた部位は何なのだろうか?
私は前頭葉にあるBroca(ブローカ)野とも考えた。 pic.twitter.com/fezb5Go4pS
Broca野は、前述のWernicke野とも併せて私達が言語を発する際に働く部位だ。Broca野が傷つくと流暢な喋りができなくなり、Wernicke野が傷つくと言語の理解ができなくなる。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
『丹波寿雄』が言語を司る場所も掌握して、発言をコントロールしようとしている?…まあ、あり得なくはないだろう。
でも、そうなると『丹波寿雄』が何度も出してきた、匂わせてきたワードである扁桃体に繋がらなくなってしまう。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
そこで着目したのは、件の虫食い画像のオレンジ色の部位に至る部分に接触している線が!ぐるぐると渦を巻いているというところだ。
他の部位のように直接繋げずにその周囲を回ったのは何故 pic.twitter.com/OM0FYG7eAC
なのか。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
…もしかして、部位の周囲をぐるぐる回っていたのではなく、脳の内部にある構造だから、穿孔を開けるようにして、その内部に到達しようとしていた?
実際、ツリーの一番上に載せたサイトで色々と弄ってみると、扁桃体は脳の内部にあるものだとわかる。掘って見つける必要はあるかもしれない。 pic.twitter.com/trPcIpT27d
こじつけと言われればそれまでだが、Broca野の周辺をぐるぐる回っていたと考えるよりは合点がいく。そもそもBroca野はあそこまで小さくない。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
また、扁桃体は情動運動という感情的な反応を引き起こす際の中枢であり、視覚・聴覚より人間の本能的に重要な部分と言える。
そこを弄ろうとしているのは
非常に効率的と言えるだろう。
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
まとめると、
『丹波寿雄』の動画で頻出する虫食いの脳の虫食い部位は、
・前頭葉
・頭頂葉
・後頭葉の視覚野
・側頭葉の聴覚と言語に関する部位
・扁桃体
であるものと考えられる。
長々としたツイートになってしまい、申し訳ありませんでした! pic.twitter.com/ujkx2DTVpw
補足
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
・扁桃体は右脳にも左脳にもあります
(参考: https://t.co/pJZAczRA1N)
・山庭さんのツイートが、何故左脳側からの絵になっているのか良い推測になっていると思う。引用失礼します。https://t.co/p0CorZkSqy
補足2
— †┏┛爪切鋏┗┓†💾🎀昼 (@flower_ko_hl) October 1, 2020
要は、目から取り込んだ視覚情報を取り込む部位と耳から取り込んだ聴覚情報を取り込む部位、及びその情報を処理・統合する部位と、その処理・統合した情報に従って行動するときに使われる部位も、『丹波寿雄』によって掌握されている可能性があるということです。
わかりづらくて申し訳ない…
本格的に視聴者によって得られたリソースにより強化された恋バグは、裏に示唆めいたものを含んでいる……ということなのだろう。
投稿直後
配信が終わった直後、23時半過ぎから、丹波寿雄が呟きはじめた。
ふ~~ みんなただいま!
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
予告もなく配信しちゃって&ひさびさなのにえらくもじもじした地味~~な配信でゴメンね!
でもでも~、そのおかげで みんなと直接おしゃべりできちゃったもんねぇ~~ XP
スーッゴクたのしかったよ! みんなテキストチャット俺とイッパイおしゃべりしてくれてありがと~~♥
急~なアクシデントで強制終了しちゃったのは ちょっとかなりザンネンだったけど~~…… :P
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
でもさでもさ これでハッキリしたよね?
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
いままでずーっとだまってたんだけど、
じつは俺 ある人から日常的な妨害工作……
つまり~ ネチネチしたイヤがらせをうけてるんだよね!
:P
ショッキングでしょう~?? しんじられないよね~??
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
キミたちには心配かけまいとだまってきたけど、
ああもバッチリ犯行現場を目撃されてしまったら こーれはもう泣く泣く白状するしかないよね~❣❣
お見せすることはできないけど、いまも大粒の涙が俺のまつげからキラキラとこぼれかけているよ!
で~~もだいじょうぶ! 心配しないで!
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
きょうの配信では もっと別のうれしい収穫もあったんだよね~!!!
ま~~それをここに書こうものなら 例の人に見つかっちゃうかもしれないのでぇ……
これはナイショ話として、近くキミの小耳に 直接うちあけることにするね~ XP XP
やぶいちゃった約束はかならずはたすよ。 くわしい日にちが決まったらまたスグお知らせするからね!
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 2, 2020
妨害者の存在はここで公となった形だ。妨害者にもめげずに活動を続けるよ!という表明のようなツイート達は、ある意味怖井たま氏への宣戦布告なのかもしれない。
ちなみに、ツイッターの丹波寿雄が配信でのテキストチャットのことを明確に『テキストチャット俺』と表記している。丹波寿雄という存在であることは同じはずなのに何故このような表現をしているのかについては、2021年に明確になる。
投稿後
2020年4月4日
丹波寿雄がツイートをおこなった。
チャオ~~! みんなげんきに寝てる?
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 3, 2020
俺はごらんのとおりのスーパー夜型女の子なのでげんきにおきてるよ~~!
むろんお肌にはよくないんだけど、行動時間がかぎられてるんでなやましいところなんだよねぇ~~ :P
さてさて~ あらためてきのうの生配信のアーカイブだよ!https://t.co/hfOs9JwKtO
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 3, 2020
タイトルとかキャプションを追加したり(かつてないほど地味だったからね)、
あとはコメント欄にみのがした人向けのタイムスタンプも書いておいたから、みのがしたキミはぜひぜひ参考にしてね~!
いつもとひとあじちがう俺の曲タイムにもバッチリジャンプできるから、
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 3, 2020
いまからでもぜひぜひみてみてみてぬぇ~~~XP XP ❣ pic.twitter.com/HV01Bfyzh2
んで~つい今しがた鬼のようにエゴサをキメたわけだけど、
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 3, 2020
ちょっと反応するにもモノスゴイ時間になっちゃったんで、あしたまとめてリアクションさせてね!
反応くれてるみんなホーントありがと~❣❣❣ フットワークがのろやかでゴメン! ぜんぶ見てるからねぇ~~!!
タイトルやキャプションを追加した旨のお知らせであった。ばっちりと『恋という名のバグ(defrag)』にも誘導している親切設計だ。
このあと一通り返信をおこなった後、再びツイートをおこなった。
チャオ~~! みんなげんきにおきてる?
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 4, 2020
よく晴れたいい天気(*補足1:Google調べ(俺は空が見れない)だね!あんな遅くにつぶやいてたらお昼すぎまでぐっすり寝てたんじゃな~いって思われるかな?
俺ねぇ 基本的に寝ないの!夜行性女の子から昼行性女の子へシームレスに変化をとげてツイートしてるよ!
(補足2:夜中のツイートにけっこ~即座に反応くれる人がいてビックリしたんだけど、それは単にあの時間に通知でたたきおこしちゃっただけなんじゃない?って可能性に気づいたいま深い懸念を抱いているので、もし通知をオンにしてくれてる人がいたら気をつけてね! 俺キホンほんとに夜型だよ!)
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 4, 2020
そんでそんで~みんなリプライとかうれしい反応イッパイくれてありがとね❣❣ ぜんぶニコニコ見てるよ~♥
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 4, 2020
俺は鍵アカウントじゃなければ基本的にフォローバックしてるんだけど(むろんキミたちに興味があるからね)、もし返ってないよって人がいたらおしえてくれればおかえしするからね~~:P
グフフフ さてさてそれじゃ~~ ファンアートじまんタイムとしゃれこもうかな~~~ :P ♪
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) April 4, 2020
スンゴイ反応がおくれちゃったのもあるから順番にRTさせてね みんなホントにありがと~! そんでおそくなっちゃってゴメンね~~!!!!!
このあとは、ファンアートを引用して紹介しつつの返信タイムとなっていた。あくまでこのnoteは考察noteなので、ファンアートは各自で見ていただきたい。
終わりに
少しキリが悪いが、これにて『【Vtuberとしおちゃんねる】ナマデフラグお茶会』前後のツイートとそこからの考察・解説記事を〆たいと思います。
何故ここで切るのかというと…… 次にまとめることになるのが日記動画だからです。ここから丹波寿雄の活動が爆発的に増えていくため、一つひとつについてしっかりまとめていきたいと思います。
この記事が丹波寿雄の更なる広がりと、考察の発展に繋がるのでしたら幸いです。