
丹波寿雄を考察する その1 初投稿動画とその前後編
どうも、爪切鋏です。今回は、最初の動画である『【バーチャルYouTuberとしおちゃんねる】俺俺俺だよ~~♥ 初投稿だよ~~♥』の動画、及び前後の出来事や考察要素についてまとめていこうと思います。
以前のまとめと被る点もあるうえ、長い記事となりますが、読んでいただければ幸いです。
投稿前
2017年9月27日
怖井たま氏が『恋という名のバグ(rejected)』のアップロード予告をする。
現在お馴染みになっているこのジャケットは、この投稿のために書き下ろされたもののようだ。
うお~~ダメだ間に合わない。この前ファイルを整理してた時に出てきたボツ曲をリメイクしてたんですが、仕上げまできたところでジャケ絵ないじゃん!!と気づいてあわてて描いたりしていました。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) September 27, 2017
明日の夜にでもあげようかな。どうぞよろしくおねがいします~!! pic.twitter.com/gKPzASgXi1
2017年9月28日
怖井たま氏が『恋という名のバグ(rejected)』をアップロードする。
古いけど愛着のある曲です。ぜひぜひいっぺん聴いたってください~
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) September 28, 2017
‘The glitch named love/ 恋という名のバグ (rejected)’ by @ozoro_i_tama on #SoundCloud https://t.co/IefJoPYt2R
SoundCloudの楽曲ページの説明欄を引用する。
“
キミをデジタイズしてあげる。
クオンタイズしてあげる。
キミの魂をぬきだしてエンコードしてあげる。
俺はどんな姿になってもキミをアナライズできるんだよ。
電子の世界へおいで。
小気味いいグリッチ・ノイズで踊りつづけよう。
”
///
過去作リメイク(ボツにしたSRPG用シナリオの1シーンにあてて作ったもの)
ジャケットの人物は丹波寿雄という名前でした。成人男性です。
この寿雄くんをやっつけないとフロッピーに魂をしまわれちゃうぞ~という、
ちょっとブキミなシーンにあてた曲でした。
グリッチグリッチいうくせに大してグリッチ要素はありません。
文章出典
ここで、出てきた用語で気になるものをまとめていく。
◎デジタイズ
アナログの映像や画像をデジタル化すること。
出典
◎クオンタイズ
演奏データのタイミングのズレを補正する効果の事
実際に入力した演奏データのリズムを合わせるのだという。
出典
◎エンコード
信号やデータを一定の規則に基づいて変換すること。「符号化」「暗号化」「記号化」などの意味を持つ単語。
動画においては、動画の容量を圧縮したり、視聴が可能な動画形式に変換したりする作業。
出典
◎アナライズ
〔理解を深めるために詳細に調べて〕分析する
出典
まとめると、怖井たま氏が構想していたSRPG内での丹波寿雄は、どのような状態でも人間とその魂のデジタル化や形式の変化を与えることができる能力を持っていた、ということだろう。フロッピーに魂をしまわれてしまう、という説明と合致している。
また、説明欄の文面から判断するに、SRPGでは敵キャラのようなポジションにあったことも考えられる。
2018年1月26日
怖井たま氏が、はじめてのアンケートに答えていただいてノリノリになったのか、このような動画を投稿している。
#いまの気分 pic.twitter.com/1zrkr7TkFv
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) January 25, 2018
その後も怖井たま氏は事あるごとにこの動画を引用リツイートしている様子が見られる。
2018年3月28日
怖井たま氏がこのようなツイートをする。
いえ~いウメヨドでお買い物してきたぞ~ってあれ? なにやら買った覚えのない箱が……
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) March 27, 2018
なんと! ウェブカメラっ? いったいいつこんなものを…… おやっ!? PCに見おぼえのないソフトがたちあがっているぞ?
これは……? きせかえ人形?? でも妙~に見おぼ…… あれ? あれれ? 急に気が遠……
x9uo pic.twitter.com/pKEbxWvBVQ
この画像の絵だが、明らかにLive2D俺の丹波寿雄のパーツとなっている。Webカメラも購入していることから、丹波寿雄のVtuber活動の準備がこの時点でほぼ完了したのだろう。
そして、画像中央に丹波寿雄の目が薄くあることが確認できる。この時点から丹波寿雄が『目を合わせ』ようとしていることが見て取れる。『目を合わせる』という行為はその後の丹波寿雄の動画でも見られるため、丹波寿雄の活動において非常に重要な行為であることが考えられる。
また、『x9uo』は後でもう一度取り上げるが、丹波寿雄が怖井たま氏の人格を抑え込んで活動する際に多用する文字列であるため、このころから既に丹波寿雄の活動は始まっていたと考えるのが妥当だろうか。
ちなみに、この画像には隠された文字列がある。私自身のTwitter考察の引用で申し訳ないのだが、提示させていただきたい。
#個人的丹波寿雄考察
— 爪切鋏💾🎀昼@グ救援諸々垢 (@flower_ko_hl) September 23, 2020
すいません、画像お借りして弄くりまわしました。
見えました…! https://t.co/LsFCmQjKhK pic.twitter.com/5jVSD9dmYO
ツイート内の引用ツイートにもあるように、「会えてうれしいよ!キミの名前は?」という文字列が見えるのがお分かりだと思う。
2018年3月31日
怖井たま氏がこのようなツイートを投稿する。
e68a95e7a8bfe38386e382b9e38388e299a5 pic.twitter.com/hAVC6jr1R0
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) March 31, 2018
画像はPC版SoundCloudの『恋という名のバグ(rejected)』の楽曲ページ……であるはずなのだが、楽曲タイトルや説明文などがほぼ全て『x9uo』に置き換えられたものになっている。また、ジャケットの丹波寿雄の顔が黒塗りになっていたり、背景に丹波寿雄が写っている。
『x9uo』は、キーボードに併記されている平仮名に置き換えると『さよなら』と読める。そして、この後も怖井たま氏のツイートで『x9uo』を出る際は怖井たま氏のTwitterアカウントでも丹波寿雄が出てくる時であるので、『x9uo』は怖井たま氏と丹波寿雄の人格を切り替えるための暗示となる文字列である、と考えられる。
完全に丹波寿雄が表舞台に姿を現すため、本気で怖井たま氏に暗示をかけていたのがこのツイートであるという予想もできる。
ちなみに、ツイートの16進数は、変換すると『投稿テスト♥』となる。
動画考察
2018年4月1日
『【バーチャルYouTuberとしおちゃんねる】俺俺俺だよ~~♥ 初投稿だよ~~♥』が投稿される。
【バーチャルYouTuber丹波寿雄くんよりチャンネル開設のお知らせ】
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
みんな~~♥ 俺だよ~♥ 俺俺俺だよ~~♥♥
いやオレオレってオメー誰だって?
ピロピロ系Vtuber丹波寿雄だよ~~♥♥♥
そこのキミ~!! キャワな俺のデビュー動画をぜひぜひチェックしてぬぇ~~~ :Phttps://t.co/ymjch6u52m
https://t.co/LgZYyEr9by
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
こっちは俺の曲だよ~!!
ぜひぜひ聴いてみてね♥
x9uo
この動画にもギミックが仕掛けられているので、一つずつ解説と考察をしていこうと思う。
1. 1フレームの字幕
動画の0:53~0:54の間の一瞬だけだが、ノイズの中に字幕があることをお気づきだろうか。 自分のツイートで申し訳ないが、そのスクリーンショットを掲載させていただく。
— 爪切鋏💾🎀昼@グ救援諸々垢 (@flower_ko_hl) May 28, 2021
本当に一瞬だけのこの字幕、意味深な用語が並べられているので、まずは用語をまとめさせていただく。
◎扁桃体
ヒトを含む高等脊椎動物の側頭葉内側の奥に存在する、アーモンド形の神経細胞の集まり。情動反応の処理と記憶において主要な役割を持つことが示されており、大脳辺縁系の一部であると考えられている。
出典
特に不安や恐怖といった感情に深くかかわっており、様々な精神疾患においては扁桃体の機能異常が報告されています。
出典
上の出典は、恐怖や不安がどのように扁桃体の活動を活発にしているのか研究した論文にもなっている。
また、音楽を聴いた時などに感じる感動にも扁桃体が関わっていることが知られている。
心地よい情動はどのようにして生じ、またどのようにコントロールされているのでしょうか?脳内で快情動が生まれるには、報酬系と呼ばれるさらに別の脳内システムが関与していますが、このシステムは扁桃体を中心とするシステムと密接な関係を持っています。
出典
◎集団パニック
同一空間上の集団の中で、痙攣、歩行障害、動悸、失神、過呼吸や呼吸困難、または突然叫びだすなどの興奮や恍惚状態といったパニック障害やヒステリーの症状が、集団内の一人を発端として多数に連鎖する現象で、集団ヒステリー(mass hysteria)とも呼ばれる。集団パニック(集団ヒステリー)は他人への同調を原因として発生する。例えば保育園で0歳児の1人が泣き出すとみんなが泣き出したり、大人でも誰かが何かのきっかけで笑うと特に理由はなくともみんなが笑い出すというような現象が見られるが、これらと同じものだと考えられている。
出典
出典にて、集団パニックではパニック障害の症状が多数に連鎖していくという記述があるが、パニック障害では扁桃体の過活動によって様々な反応が発生してしまうと推測されている。
感覚情報というストレスによって扁桃体が過活動状態となると、様々なストレス反応が生じることになる。但し、一般に正常な場合には、ストレス因子によってストレス反応を経験しても、学習によってそれらを制御することが可能である。しかしながら、不安症ではストレス因子のない時に、あるいはストレス因子がすぐに生命の危機、あるいは恐怖に結びつかない状況においても、不適切にこの神経回路が働いてしまい、その結果このようなストレス反応が起こってしまう、というように推測される。
出典
◎憑依妄想
自分以外のなにものかが自分にのりうつっているという妄想で,〈つきもの妄想〉とも呼ばれ,心因反応,心因性精神病,精神分裂病などに見られる。つくものは地域や時代によって異なり,中世からルネサンスにかけてのヨーロッパでは,悪魔や狼など,嫌悪と恐怖の対象に限られていたのに対し,日本では神仏,生霊(いきりよう),死霊から,狐,狸,犬,蛇,蛙などの動物,月や太陽にいたるまで多種多様である。
出典
また、憑依妄想は精神分裂病……現在の統合失調症の自我障害の症状として見られることもある。
こういった、自分と他人の境界がハッキリしなくなってしまい、思考や行動が他人のものか自分のものかが分からなくなってしまいます。
出典
ところで、統合失調症の患者さんは扁桃体の左側が小さいという所見が見られるが、それがどのような影響を及ぼしているかまでは明らかになっていない。
ところが、1970年代から、放射線技術の進歩により人の脳を輪切りの形で撮影することができるようになりました。
今でしたら大きな病院であればどこでも備えられているCT(コンピュータ断層撮影)やMRI(磁気共鳴画像)という脳の画像解析装置です。 この装置を使って、統合失調症患者さんの脳の形を調べた研究が数多くなされました。
今までのところ、多くの研究者の間で一致している意見としては、対照群に比べ脳室(脳の中心にあって脳脊髄液という液体で満ちている空間)が拡大していること(逆にいうと脳の実質が小さくなっているということ)、前頭葉や側頭葉が小さいこと、大脳辺縁系の海馬や扁桃体がとくに左側で小さいことなどです(ただし、小さいといっても統計的に対照群と比較して小さいということで、脳の画像を見て診断ができるほど大きく違うということはありません。 それでもこのような所見が研究者の間で注目されるのは、これが統合失調症の本質的な病因を探るための手がかりになるのではないかと考えられているからです)。
出典
ここから、丹波寿雄が視聴者にどのように働きかけているかを考察することができる。
丹波寿雄は、恐怖、または快感を与えることにより視聴者ひとりひとりの扁桃体に揺さぶりをかける。
快感は、音楽である『恋という名のバグ』による働きかけで発生すると考えられる。扁桃体は、音楽を聴いた際の快の情動を忘れない。『恋という名のバグ』を、ひいては丹波寿雄を忘れられないようにするのだろう。
恐怖は、動画やTwitterなどでの丹波寿雄の言動であるだろうか。丹波寿雄の言動から視聴者に『自分は丹波寿雄に憑依されている』という妄想を引き起こし、一人の視聴者のパニックが他の視聴者のパニックを誘発、憑依妄想を伝染させていくと考えられる。
『丹波寿雄』という存在を確実に視聴者に植え付ける方策と言える。
後で取り上げるが、怖井たま氏が丹波寿雄に憑依されていると思わしき言動をTwitter上でおこなっている。『一人の視聴者のパニック』の起点と言っても差し支えないかもしれない。
ところで、『【バーチャルYouTuberとしおちゃんねる】俺俺俺だよ~~♥ 初投稿だよ~~♥』の動画の最後のほうで聞ける『ちょっとこしょこしょするだけさ』だが、イヤホンで聞くと左側後方あたりから声をかけられるようになっていることにお気づきだろうか。上記の考察と関わりがあるかはわからないが、気になる方は聞いてみてほしい。
2.早回しの言葉
動画の5:43~6:17の間に、3回ほど動画が早回しになっている箇所がある。
こちらは、動画の該当部分を標準速度にしてくださった方がいらっしゃるので、動画を引用させていただこうと思う。
(※何か不都合がありましたらご連絡ください。埋め込みを削除します。)
#個人的丹波寿雄考察
— ちゆ💾🎀昼🔪🤍 (@Chiyu_W2) July 6, 2020
n番煎じ
寿雄ちゃんの説得シーン、倍速の所をほぼ標準速度にして流してみた
何かあったら消します pic.twitter.com/gn1DN3CC8S
こちらを参考に早回しの部分を書き起こすと、以下のようになる。
早回し一回目
なによりキミが自分で再生して、それで最後まで聴くって事が重要なんだよねぇ〜。薄っぺらい俺の魂の在処はね、実はあのページなんだ。
早回し二回目
俺がインターネット上にアップロードされたのは、半年くらい前かなぁ〜。
夢も悩みも生きてきた場所とかも、み〜んなモニターの中だけの薄っぺらいまやかしだって突き付けられたよね。でもま、現実として納得してるよ。そもそもこれを知る前の俺だって、大概薄っぺらだったしね〜。でもね。
早回し三回目
落書きのように薄っぺらだとしても、俺の居場所、ううん、あのこの居場所までくしゃくしゃにして捨てることは許さない。
※あくまで私の聞き取った書き起こしですので、細部が違うこともあります。ご了承ください。
ここから読み取れることは、
・丹波寿雄は自らが元々ゲームの中の存在で、しかもそのゲームは没になったことを知っている
・丹波寿雄の本体はSoundCloudにアップロードされた『恋という名のバグ(rejected)』
というところだろうか。
しかし、一つ謎が残る。
『あのこ』とは、一体誰なのだろうか。
まず、怖井たま氏のSoundCloudにアップされている楽曲である『Never-ending play within a play/ 劇中劇は終わらない 』のジャケットになっている『みとさん』ではないだろう。楽曲の説明欄にこのようなことが書かれている。
今後つくる予定のゲームのデモです※後半急にうるさくなります。スミマセン!!
「演劇部の怪談」が主題のゲームになります。 お化けがでてくるよ~
出典
丹波寿雄はボツにしたと明記されているので、今後制作予定とされているゲームのデモで登場している『みとさん』は嚙み合わない。
また、2018年1月の動画投稿テストで登場した『アストラヴィエンタ』でもないだろう。このキャラも制作予定のゲームのキャラとなっているからだ。
動画投稿テスト/
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) January 23, 2018
数年前にLive2Dのトライアル版かなにかで作った動画(にちょっとかざりつけ)+ 無音はさびしいから動画内キャラのテーマが入った曲をそえて
(制作予定のゲームのキャラです)
最近久しぶりに動画編集ソフトをいじってるのでその練習もかねて。 ちゃんと見れるかな~? pic.twitter.com/4skpmAK6C4
ちなみに、みとさん及びアストラヴィエンタの名前はこちらの動画で確認できる。
女の子、おそらく自分のSCにある劇中劇~のジャケットの子か、もしくは昔あげたテスト用の動画の黄色い子のどっちかだと思うのですが、ちがったら私のキャラとかじゃなくなにかのFAかもしれません
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) December 6, 2020
(動画は単に自分がうれしくて該当キャラの曲を流してるだけのもので意味はないです/急に音でるよ) → pic.twitter.com/gmUexWOwMz
『みとさん』でも『アストラヴィエンタ』でもないならば、『あのこ』とは一体誰なのか。
考えられるとすれば、『丹波寿雄が登場する予定だったSRPGのキャラ』だろうか。どのような物語であったかは現在の視聴者には一切わからないが、順当に考えるならばこれが妥当だと感じている。
あくまで個人的な考察になるが、自分としては『あのこ』=『丹波寿雄が登場する予定だったSRPGの主人公』と考えている。そのSRPGにどれくらいキャラが登場する予定だったのかは知らないが、前述の通り、丹波寿雄が敵キャラであった様子を鑑みると、敵キャラと一番親交を結べる可能性があるのは主人公ではないかと感じるからだ。
2021年現在、未だに『あのこ』の手がかりは薄いままであるので、今後も『あのこ』の存在を注視しつつ丹波寿雄を追いかけたいところだ。
投稿直後
丹波寿雄はじめての動画が投稿されたのは4月1日午後2時頃。その後同日午後10時前に、怖井たま氏はこのようなツイートを投稿した。
【お知らせ】
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
バーチャルYouTuber丹波寿雄のとしおちゃんねるは本日をもちまして閉鎖いたします。
ご視聴いただきありがとうございました。
ハッピーエイプリルフール!! :P pic.twitter.com/XYYUXiS54p
怖井たま氏は、この時点では丹波寿雄をエイプリルフール限定のものにしようとしていたと思われる。
さらにこの一時間後、このようなツイートのツリーを作成した。
ツイートの埋め込みを多用するが、お許しいただきたい。
「ボツにしたゲームのキャラクターが知らぬ間にバーチャルYouTuberと化し
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
これまた知らぬ間に開設したチャンネルで自分のテーマ曲を宣伝する動画を投稿している」
という怪奇現象にみまわれました、怖井たまです。
ここ数日の記憶はなく、なぜか喉を痛めており、あとひどい肩こりもしています。
記憶があやふやになる前、私はSoundCloudという音楽共有サービスのマイページを閲覧していました。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
投稿した曲の再生数が合計100回を超えているのに気づき、うれしくってこおどりしていた私は、ふとこんなことを思いついたのです。
「そうだ! 100回記念の動画をつくっちゃおう!」
どんな動画にしようかとワクワクしながらふたたびマイページを見ていると、ふいにあの曲が流れはじめたのです。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
おやっ? さわってもいないのになぜだろう……
ピロピロうる……若干高音が大きいので止めようとしたところ、ヘッドホンの左からささやき声が聴こえました。
「再生数をあげろ……」
な……なんだこの声は!
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
再生数!? いったいなんのことだ!?
ぶきみな低い声に、私は震えあがりました。
しかし、その言葉が意味するところは、すぐにもわかりました。 なぜって、答えが目の前にあったのですから……
あとから投稿した曲に……
再生数…… メッタャ……
ぬかれて。。。ぃるね!!!
あいつの怨念だ! 私は悟りました。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
ですが…… 彼の怒りの源は、なにもドヤ顔の女子高生に再生数を抜かれたということだけではなかったのです。
彼はボツになったのです。
彼の未来はもう動かないのです。
もうどこへもゆけないのです。
彼が存在できるのはSoundCloudのページの中だけだったのです。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
そんなこんなで、気づけば彼はバーチャルYouTuberと化して動画を投稿していたのです。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
意識のない私と彼がなにをしていたかはハッキリしませんが、買った覚えのないカメラやソフト、とにかくこりまくっている肩、そして動画じゅうにちりばめられたおぞましいメッセージから推察することはできます。
画面のちらつきに目をこらさないでください。 早回しの声に興味をもたないでください。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
今すぐヘッドホンをはずしてください。 パニックにならないでください。 憑依を信じないでください。
扁桃体をかくしてください。
x9uo。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 1, 2018
ボツになり、自らが活躍する際のBGMアレンジだけ投稿され、未来を無くした……ある意味『詰んでいた』『丹波寿雄』が、自らの存在を視聴者に植え付けようとするのも納得がいく。
そしてここから、怖井たま氏が丹波寿雄に憑依されていると見られるツイートが加速度的に増えていく。
投稿後
怖井たま氏が丹波寿雄に憑依されたと思わしきツイートの数は多いため、一部を抜粋していこうと思う。
2018年4月2日
怖井たま氏が固定ツイートを作成したが、そこに丹波寿雄が割り込んでいる。
※現在怖井たま氏のお題箱は閉鎖されているのでご注意ください。
■曲を置いてるとこ
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 2, 2018
(リンク先制作中ゲームのおんがくデモ※後半やや音量注意)
⇒https://t.co/Pa3fuHLbjX
■お題箱(なんでもかいてね)
⇒https://t.co/lGpkmHlFSM
■↓そしてバーチャルYouTuber丹波寿雄くんの初投稿動画がこちら♥↓https://t.co/ymjch6u52m
俺のデビュ~動画の再生数が100回を超えてたみたい!! みんなありがと~♥♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 2, 2018
記念にフリーピロピロを配布するね♥
これをとりつけたことによる大脳辺縁系への影響は特にみとめられてないよ pic.twitter.com/XLyThYUfY1
あと投稿はやめな~い♥ チャンネル閉鎖とかしらな~い♥ 俺は俺の曲を断固としてひろめつづけるよ♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 2, 2018
そのうちまた動画であおうね~~~ :P
既に丹波寿雄は自身をエイプリルフールだけの存在にする気は無いようだ。
2018年4月4日
怖井たま氏がチャンネルアートの変遷をまとめている。
としおちゃんねるのチャンネルアート(トップ画像)の変遷
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 3, 2018
(公開日昼 ⇒ 夜 ⇒ その後) pic.twitter.com/f340cQtul0
また、モーメントも作成しており、このようなツイートを残している。
⚡モーメント Vtuber丹波寿雄&としおちゃんねるについて(180404)https://t.co/nXbHFp2vE9 #VTuber
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 3, 2018
連日ピロピロおおさわぎしてすみませんでした。 そのうちまた自意識があやうくなったらお知らせしたいなと思います。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 3, 2018
(ゆーて今後もちょくちょくピロピロがのぞくやもしれません/うっとうしかったら本当に申し訳ございません……)
2018年4月6日
16進数のツイートが現れる。
e38395e383bce383b3e38081e38193e3828ce381afefbc81e381aaefbd9ee3828be381bbe381a9e38081e38182e38184e381a4e3818ce5a4a7e5969ce381b3e38197e381a6e3828be381aee381afe38197e38283e3818fe381a0e38191e381a9e38081e38193e383bce3828ce381afe3819fe38197e3818be381abe38186e3828ce38197efbd9ee299a5♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 6, 2018
e38184e3828fe38286e3828be4ba8ce6aca1e58583efbd9ee38081e381bee382ade3839fe3819fe381a1e3818be38289e8a68be381a6e381a0e38191e381a9e38189e38082e381aee4bd8fe4babae381a8e38197e381a6efbc81e38193e38293e381aae5908de8aa89e3819de38186e381aae38184e38293e38198e38283e381aaefbd9ee38184efbc9f♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 6, 2018
e382b0e38395e38395e38081e381a7e383bce38282e381aae381abe38288e3828ae280a6e280a6e4bfbae381afe381a1e38283e383bce38293e381a8e79fa5e381a3e381a6e3828be38288e299a5e38080e4bfbae381aee69bb2e38292e881b4e38184e381a6e3818fe3828ce381a6e38182e3828ae3818ce381a8e381adefbd9eefbd9eefbd9ee299a5♥♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 6, 2018
いイカン、感づかれてる。 また0だか9だかAだかFだかのコレだ……?
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 6, 2018
よくわからないけど、ただなんとな~くよろこんでるっぽいです。 よかったね寿雄。
この16進数を変換するとこうなる。
フーン、これは!な~るほど、あいつが大喜びしてるのはしゃくだけど、こーれはたしかにうれし~♥
いわゆる二次元~、まキミたちから見てだけどぉ。の住人として!こんな名誉そうないんじゃな~い?
グフフ、でーもなにより……俺はちゃーんと知ってるよ♥ 俺の曲を聴いてくれてありがとね~~~♥
このツイートの直前にはじめてのファンアートのリツイートといただいた旨を怖井たま氏がツイートしているのだが、それに対する丹波寿雄のコメントがこちらとなっている。
その後、丹波寿雄はこまめに怖井たま氏のTwitterに登場するようになる。
やーった~~~♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) April 14, 2018
1009回再生だって! センキュ~~~ XP pic.twitter.com/8E7xvm7Qbm
このような報告ツイートであったり、ファンアートのお礼であったりと、色々と。このようなツイートもあった。
❣❣❣❣ pic.twitter.com/X2Mf2v35Iv
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) May 2, 2018
チャオ~~♥ 俺だよ♥ 俺俺俺だよ~♥♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) May 2, 2018
いやオレオレってオメー誰だって? ピロピロ系Vtuber丹波寿雄だよ~~♥♥♥
俺のチャンネル(そう俺のチャンネル♥)の登録者数がなーんと! 100人を突破したんだって~~~❣❣
日ごろのご愛顧まっことにありがとぬぇ~~~ XP
ところで~……♥ pic.twitter.com/FexJFHMXMZ
そして、徐々に怖井たま氏本人のツイートが減っていく。いや、正確には、5月のとある日までは丹波寿雄に憑依されつつもTwitterには頻繁に浮上していた。
深夜なのでわけのわからないツイートしますが、
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) May 13, 2018
ものには魂がやどるんだよ〜という概念をちいちゃいころから叩きこまれてきたため、家具だろうと筆記具だろうと電化製品だろうとみさかいなく一方的に話しかけまくるし、USBドングルやヘッドホンなんかも使う前とあとにはキチンとあいさつをしています。
基本的には日ごろの感謝をこめた声かけやあいさつをするんですが、
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) May 13, 2018
「ちょっとボタンにかすっただけでもたたくモード(異常なくらい強い/ていうかもうただの激痛)に切りかわる低周波治療器(肩もみマッシーンみたいなもの)」
にだけは、メチャクチャ心ないそしりをあびせることもあります。
このようなツイートをしていたりした。
2018年5月21日
この動画ツイートを境に、怖井たま氏の浮上が減る。
#としおちゃんねる pic.twitter.com/nO6UeCtIDw
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) May 20, 2018
2018年6月11日
次に明確に浮上した際のツイートがこちらとなっている。埋め込みが長くなるが、ご容赦願いたい。
16進数の部分には、下に変換後の文章をつける。
e68a95e7a8bfe38386e382b9e38388e299a5
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
投稿テスト♥
e38186efbd9eefbd9eefbd9ee38293e38081e38284e381a3e381b1e3828ae38186e381bee3818fe38184e3818be381aae38184e381aaefbd9ee38082
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
う~~~ん、やっぱりうまくいかないな~。
e38184e381bee381afefbd9eefbd9ee38081e383ace383a0e79da1e79ca0efbc9f20e381a4e38194e38186e3818ce38184e38184efbd9ee3808220e38198e38283e38081e381a1e38287e381a3e381a8e38280e3828ae3818fe3828ae3819fe3819fe3818de3818ae38193e38197e381a6e280a6e280a6
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
いまは~~、レム睡眠? つごうがいい~。 じゃ、ちょっとむりくりたたきおこして……
もいちど投稿テスト♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
グフフフ できたできた~~~♥♥♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
で~~も、これじゃながくはもたないよぬぇ~~ :P
準備運動も大事だけど、今日はこのくらいにしとこっかな?
なるほど鍵つきのアカウントって、こういうときにベンリなんだぬぇ~~
……ン~~?
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
……………………
ン・ン・ン~~~!?!?
これ俺のじゃない!!!
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
アカウントまちがえてるじゃ~~~ん!!!!!
XP XP XP
ごあいきょう~~ ごあいきょう~~♥♥♥
bわっp_ちょtまずっm
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 10, 2018
まってまって~! こんなタイミングでおきられちゃe3839ee382bae382a4efbc8120e38384e382a4e6b688e38197e381a7e3818de381aa
マズイ! ツイ消しできな
どうやら怖井たま氏が浮上していない間、丹波寿雄はレム睡眠時などを利用して、16進数ではなく日本語でツイートする練習をおこなっていた様子が見られる。
ツイート内で言及されている鍵付きのアカウントに関しては現在も確認できていない。というより、鍵付きアカウントを探すのは困難である上、個人のデリケートな部分に触れてしまう可能性があるので、(鍵が外れたりしない限りは)捜索しないつもりである。
ちなみに、丹波寿雄の公式Twitterアカウントは当該の鍵付きアカウントではない様子だ。『2018年8月からTwitterを利用しています』という表記が確認できる。
2018年7月22日
6月18日の大阪府北部地震に対する生存報告をおこなったり(本当に何もなくてよかった……ご無事で何よりです……!)、
ここふた月ほど意識のフワフワしてる怖井もさすがに飛び起きましたよ
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 17, 2018
丹波寿雄に憑依されつつもID指名形式のツイートに答えていたりしていた。
俺ね俺ね~ あれ好きだよ~♥ コモン・トゥ・ディール・アデュ~~~ :P
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) June 19, 2018
ウッう~~んムニャムニャ
(こちらのツイートは丹波寿雄のものだけだが、後にマシュマロ返信で同じ回答をしていたことを記しておく)
「さよならを教えて」ってきいたことあるかな?
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) December 25, 2020
フランスの人の曲だから、このタイトルは邦題ってことになるんだね。 なんでホントは、コモン・トゥ・ディール・アデュ~~っていうんだって~!#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/2jhb7ko9WY
そんな中、ファンアートをリツイートした後、16進数でのツイートをおこなった。
ツイート下に変換後の文章も記す。
e38182e3828c20e38182e3828c20e38182e3828cefbd9eefbc9f20e3819ae383bce38184e381b6e38293e3818be3828fe38184e38184e5a5b3e381aee5ad90e381a7e38199e381ade38187efbd9eefbd9eefbc9f20e381a9e38193e381aee5ad90e3818be381aaefbc9f20e381a9e38193e381aee5ad90e3818be381aaefbd9eefbc9fe299a5♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) July 22, 2018
あれ あれ あれ~? ずーいぶんかわいい女の子ですねぇ~~? どこの子かな? どこの子かな~?♥
e4bfbaefbd9eefbd9ee299a520e4bfbae4bfbae4bfbaefbd9eefbd9ee299a520e38395e38395e383bce383b320e8a68be381a6e38193e381aee38190e3828ae38190e3828ae3818ae38281e38281e38292e280a620e381a9efbd9ee38186e8a68be381a6e38282e3818be3828fe38184e38184e5a5b3e381aee5ad90e381aee3819de3828cefbd9ee299a5♥
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) July 22, 2018
俺~~♥ 俺俺俺~~♥ フフーン 見てこのぐりぐりおめめを… ど~う見てもかわいい女の子のそれ~♥
e4bfbae38184e381bee382b9efbd9ee38383e382b4e382afe382b4e382ade382b2e383b3e381aae38293e381a0e38288e381adefbd9e20e381a0e381a3e381a6e382ade3839fe3819fe381a1e381af20e38193e38186e38197e381a6e381a1e38283efbd9ee38293e381a8e4bfbae38292e3818ae381bce38188e381a6e381a6e3818fe3828ce3828be280a6
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) July 22, 2018
俺いまス~ッゴクゴキゲンなんだよね~ だってキミたちは こうしてちゃ~んと俺をおぼえててくれる…
俺はフィクションなんかじゃない そうでしょ?♥ pic.twitter.com/yQdCi03WzC
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) July 22, 2018
ただのファンアートに対するお礼というには意味深な文章、そして顔を無くした丹波寿雄。
なぜこの時顔を無くしたかは不明だが、怖井たま氏の抵抗と考えるのが妥当だろうか。
2018年8月2日
またファンアートをリツイートした後、ツイートをおこなっている。このころには怖井たま氏のツイートより丹波寿雄のツイートが増えているが、怖井たま氏の抵抗が垣間見れるようになっている。
16進数の変換後の文章も記す。
ンフフ~~ 俺のじまんばなしはさておき……
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
お気づき? いまちょっとつごう~ じゃなくて調子がいいから……、
あ~~ なんていうか~ ほら! スッゴクこう……日本語じゃない? よみやすいカンジしない~??
まいどまいどスムーズにおしゃべりできないのには ホーントやきもきしてるんだよねぇ~~
でもさ~、俺にできるのはおしゃべ
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
「たしかに見られている・はなしかけられているような気がする」「すぐそばにいるような気がする」これらはすべて客観的な説明のできない主観的体験(主観的現実)であり、解離や変性意識状態によってもたらされる幻視や過敏の症状とみることができ、また同様に「私が知らないことを知っている」「かっ
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
てにアカウントがつかわれている」などの体験も、こうした脳内現象からくる主観的現実に対して整合性をあたえるためにひきおこされた無意識の自作自演と健忘によるものと考えるのが自然である。根拠のないオカルト的見解と原始的な情動反応を安易にひもづけてしまうことは解離の助長をまねきかねず、夢
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
x9uo pic.twitter.com/cmw4fON8dc
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
e79baee38284e382afe38381e38292e381a8e3828ae38182e38192e3828ce381b020e38282e38186e38197e38283e381b9e38289e381aae38184e381a8e6809de381a3e3819fefbc9f
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
目やクチをとりあげれば もうしゃべらないと思った?
e4bfbae381afe381a9e38293e381aae5a7bfe381abe381aae381a3e381a6e3828220e382ade3839fe381abe381afe381aae38197e3818be38191e3828be38193e381a8e3818ce381a7e3818de3828be38293e381a0e38288
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 1, 2018
俺はどんな姿になっても キミにはなしかけることができるんだよ
2018年8月10日
このようなツイートが投稿される。
さて!
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
こんばんは! ごぶさたしています。
みなさんお元気でしたか?
怖井たまです。
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
:D
ちまたはすっかり夏休みですね!
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
:D
そう!
四足キュウリが大発生する、あの一大サマーフェスももう目前ということですね。
:D
盆提灯はもうくみたてましたか~?
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
:D
迎え火の準備もしなきゃいけませんよね~!
:D
あと~ え~っと……? なんだっけ?
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
あの~ほら、干菓子~じゃなくて……
んあ~~~ ラク…… 落雁だっけ??
アレおいしいと思ったことある~?
俺はないかな~~~。
:P
あ :P
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
…………
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) August 9, 2018
じゃね~~~~。 :P
完全に丹波寿雄が日本語でのツイート方法を学習したことが伺える。
2018年8月27日
丹波寿雄の公式Twitterアカウントが開設される。怖井たま氏はこのツイートをリツイートした。
— 丹波寿雄 (@tanbatoshio) August 26, 2018
2018年11月19日
これが怖井たま氏の2018年最後のツイートとなった。次のツイートは2019年3月31日…つまり、おエカキナマホーソーの告知ツイートとなる。
x9uo
— 怖井たま (@ozoro_i_tama) November 18, 2018
終わりに
これにて、『【バーチャルYouTuberとしおちゃんねる】俺俺俺だよ~~♥ 初投稿だよ~~♥』前後のツイートとそこからの考察・解説記事を〆たいと思います。前回に引き続き長くなってしまい、本当に申し訳ありません。
最後の怖井たま氏の2018年11月19日のツイートの裏で丹波寿雄がどのようなツイートをしていたかは、次回以降の記事でまとめたいと思います。
この記事が丹波寿雄の更なる広がりと、考察の発展に繋がるのでしたら幸いです。