見出し画像

「やめられる人」の方がうまくいくという説があるとすれば、その理由は何故だと思いますか?&11月19日の日記

※このnoteだけ単品で100円で買えますが、500円でこのマガジンを購入すると、だいたい1記事10円くらいで読めちゃうようです。登録者数が増えれば増えるほど僕のやる気もあがります。何卒。

アフリカで会社とNPO経営中、
アフリカ系男子ナイケル(Naikel0311)です。

今日もQuoraに頂いたご質問に答えていきます。
(Quoraは実名制Q&A特化型SNSです)

今回のご質問は、
「やめられる人」の方がうまくいくという説があるとすれば、その理由は何故だと思いますか?
という内容になります。

以下、Quoraに回答したものを改編しております。



ご質問ありがとうございます。
アフリカ系男子の内藤獅友です。

「やめられる人は時間を有効に使える人」だと思っています。

今、自分がやっている習慣、仕事、趣味。
あるいは、友人、恋人などの人間関係。

紙などに思いついた順番に書きだしてみて、「惰性で続けているもの」に丸をしてみると、意外とたくさんの丸をしていることに気がつくかと思います。

なぜそれを続けてしまっているのか。

理由を考えてみますと、「やめることによって失うものが惜しい、または怖い」だったり、「やめることを伝えることで誰かを傷つけてしまう」というもの、最後に「良くないとわかっているのに、なんかやめられない」などが挙げられます。

やめることが得意な人は、これらの「惰性で続けているもの」を早い段階でやめる、という決断と行動ができる人だと思います。

そして、それらをやめた際に得られる一番大きな対価が「時間」である、と私は思っていまして、その時間を「本当に自分が大切にしているもの」や「新しく挑戦したいこと」に費やすことで、心の満足感が満たされたり、自己成長につながるのではないかと考えています。



ご質問がある方はQuoraからドシドシお待ちしております。この記事のコメント欄からでも受け付けております。


11月19日の日記「言語の壁を乗り越えた先に」

僕が副代表をしているNPO法人AYINAのメイン事業である、アフリカホームステイの新しいオプションとして追加した「インターンシップ事業」の初めての参加者さんが、ベナン共和国に来ています。今回は観光ビザが適応するMAXの3ヶ月間の滞在。

今日は、そのインターン先である会計事務所に挨拶に行ってきました。

ここから先は

591字

¥ 100