見出し画像

【無料記事】裏地を付けて作る*子どもサイズ(縦6.5㎝×10.5㎝)*ポケットティッシュケースの作り方※レシピは9月公開

今日も暑いですね💦日中の最高気温は35度です。溶けちゃいそうな感じです。さて、入園シーズンに使えそうなレシピを公開します。


裏地付きのポケットティッシュケースは難しい?

今回は、「裏地付き*子どもサイズのポケットティッシュケース」です。
面倒そうな裏地付き。裏地付きは工程が増えますし、切りっぱなし生地で作る一枚布のレシピより工程は増えます。
難易度は以下のようになります。

切りっぱなし生地のレシピ→難易度★
今回の裏地付きレシピ→難易度★★

星1つ分難易度が変わります。工程が増えるので、難易度を上げていますが、全て直線で縫うだけなので、縫う工程はそこまで難しくはありません(^^♪


子ども用のポケットティッシュサイズは?

今回のサイズは、以下の様になります。子ども用のティッシュは、街頭で配られるティッシュよりも一回り小さくなります。薬局やスーパーの片隅で売っている小さな子ども用のティッシュです。園服のちっちゃなポケットにも入れやすい小さなポケットティッシュです(^^♪

出来上がりサイズ(縦6.5㎝×横10.5㎝)
ティッシュサイズ(縦5.5㎝×横9㎝)


ポケットティッシュの仕様について紹介します

今回のパターンで出来るポケットティッシュケースを写真で紹介します。

縦6.5㎝×横10.5㎝のティッシュケースです
ティッシュ口は互い違いに合わせて作ります
お子さんの場合は、お名前タグにするといいですね(^^♪
小さなポケットティッシュが入ります
レギュラーサイズと比べてみます
レギュラーサイズは、街頭でよく配られている一般的なティッシュです。
お子さんが園児で小さなティッシュを使う方は、子供用サイズを、
小学生以上で一般的なサイズのティッシュを持ち歩く方は、
レギュラーサイズをお作り下さい(^^)/
レギュラーサイズは、別ページに型紙がございます。

__________________________________【材料について】
材料は、型紙に記載しております。
__________________________________【型紙について】
型紙ファイルは、PDF形式です。型紙ファイルにある3㎝×3㎝の正方形が正しく印刷出来ていることをお確かめの上、制作してください。個々のプリンターによって印刷具合は異なりますので、設定などお確かめの上、印刷してください。
__________________________________【コンビニのコピー機について】
型紙ファイルは、A4サイズ:100%等倍で印刷できるようにしております。コンビニのコピー機は、原寸コピーが出来るコピー機と出来ないコピー機があります。ファミマとローソンのマルチコピー機は、原寸コピーが出来ました。私は、USBにPDFファイルを入れて操作してみました。参考になればと思い掲載します(^^♪セブンイレブンのマルチコピー機は、原寸コピーが出来ませんでした💦コンビニのコピー機を使用する場合は、ファミマかローソンに行きましょう(^^)/
【ファミマのマルチコピー機】の印刷方法
①「写真・文章プリント」を選択
②「ファイルのタイプを選ぶ」→「文書ファイル」を選択
③「用紙のタイプを選ぶ」→「普通紙/光沢紙」を選択
④「用紙サイズを選ぶ」→「A4プリント」を選択
⑤「読み込むメディアを選ぶ」→※USBを選択したところ、メディアカバーが自動で開きます。カバーが開いたら、USBを挿します。
⑥「メディアから読み込むファイルを選ぶ」→「印刷したいファイル」を選択
⑦「印刷するファイルの選択・設定」→印刷
⑧3㎝の枠が合っているか、定規を当てて確認→OKなら完了
__________________________________【ご自宅のプリンターについて】
時々、ご家庭のプリンターで倍率通り印刷できませんというお問い合わせをいただきます。各ご家庭のプリンターに関しては、機種やメーカーによって設定方法が異なりますので、こちらでは遠隔で設定できません( ノД`)お問合せいただいても、分かりかねます。ご自身でプリンターの設定の見直しをお願い致します。
【確認①】倍率は100%になっているか
【確認②】フチあり・フチなし設定の見直し。この2点をご自身でやってみてください。
__________________________________【利用規約&免責事項について】
利用規約&免責事項は、型紙ファイルに記載しております。ご一読ください。なお、著作権は、放棄しておりません。ダウンロード型紙及びレシピ動画には、著作権がございます。ルールを守ってご使用ください。[Terms of Use & Disclaimer]The terms of use & disclaimer are listed in the pattern file. Please take a look. Please note that the copyright is not waived. Download patterns and recipe videos are copyrighted. Please follow the rules. We have prepared the terms of use written in English. Please read carefully before using the template.

__________________________________
【SNSなどの投稿に関して】
制作した作品(完成品)の写真や動画の投稿は、していただいても大丈夫です。著作権は放棄しておりませんので、「nahoppe_handmadeの型紙使用」とご記載ください。
景品表示法で2023年10月より「ステルスマーケティング」が禁止されております。消費者庁に直接問い合わせしたところ、制作した物を投稿する際、nahoppe自身が関与せず、投稿者さんの「自主的な思想に基づいての投稿(作った感想などの投稿)」であればステマには当たらないそうです。今まで通り投稿していただいて大丈夫です(^^♪ご安心ください。

_______________________________________________________________________________
【景品表示法の定義】
動画自体、youtubeで無料公開しており、ご覧になった方から対価は頂いておりません。しかし、型紙を無料公開しているものと有料記事として有料公開しているものがあるため、全て「広告」とさせていただきます。
__________________________________【nahoppeの型紙を使って作った作品を販売される方へ】
利用規約に記載しておりますが、個人の範囲内でしたら、完成品に限り利用を許可しております。その場合は、nahoppeの型紙を利用している旨を必ず説明文やタグに記載することが条件となります。型紙には著作権がございます。必ず記載をしてください。また、安全面など、ご自身の責任のもと販売を行ってください。nahoppeは、一切責任を負いません。
なお、お洋服をお人形に着せて写真を撮り、販売サイトに掲載する場合やマルシェにお洋服をお人形さんに着せて使用する場合は、注意が必要です。
お人形さんのメーカーによっては、お洋服の販売用のマネキンとしてお人形さんを使用することをは禁止しています。商標権違反になる場合がございます。ご自身でお使いのお人形さんがマネキンとして使用できるのかきちんと確認をしてください。また、お人形さんによっては、「〇〇ちゃん用」と特定のお人形さんの名前を表記することも禁止されております。確認をして使用されてますか?必ずご自身で確認をしてください。

お洋服の販売をされる際は、「身長26㎝のお人形さん用」といった様に、必ず身長で記載するようにしましょう。nahoppeは一切の責任は負いかねます。個人に限り、型紙を使用して制作した物の販売は許可しておりますが、必ずご自身の責任の元、行ってください。他の方の権利を守り、その他違反のないようにしてください。違反をした場合は、ご自身で責任をお取り下さい。安全面に関しても必ずご自身の責任でお願い致します。詳細は、利用規約&免責事項をご覧ください。
__________________________________
【パターンの補足】
こちらは、A4版です。印刷する時は、A4で印刷してください。


※有料型紙「ドールクーファン」の紹介ビデオを作りました。サイズ感などが掴めるよう動画で紹介しております。ぜひご覧ください。



いいなと思ったら応援しよう!